[過去ログ] FreeBSDを語れ Part58 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36(1): 2023/11/10(金)18:22 AAS
4.4BSDが出たのもLinuxが出たのももう30年以上前、コの世界は停滞してるな
37: 2023/11/10(金)18:49 AAS
>>36
LinuはRust対応でメインテナー古参が居なくなって維持できなくなるんじゃないかって心配されてるくらいだよ?
38: 2023/11/10(金)21:58 AAS
無意味な心配してるやつに二酸化炭素吐くなって言っとけ
39: 2023/11/11(土)19:09 AAS
GPLじゃないカーネルモジュールにはオレが作ったモジュールは使わせねーとか
なんて不自由なソフトウェアなんだUFSFに改名しろよ
40: 2023/11/12(日)01:33 AAS
ワンワンが吠えてる
草
41: 2023/11/13(月)21:07 AAS
日本語ページがついに消えた。
外部リンク:www.freebsd.org
42: 2023/11/14(火)21:54 AAS
リリースアナウンスはこれからかな?
外部リンク:download.freebsd.org
freebsd-update -r 14.0 upgradeで更新したけど
14.0-RC4からでもパッチ数が結構あるね
Fetching 1724 patches.....
43(1): 2023/11/14(火)22:15 AAS
root シェルは変わったの?
44(1): 2023/11/16(木)01:23 AAS
>>43
/bin/sh は root のデフォルトシェルになり、更には多くの新機能が追加されたって書かれてる
外部リンク:www.freebsd.org
45: 2023/11/16(木)07:42 AAS
opensslが3になったのか、3との親和性が上がっただけなのか、どっちなのか。
46(2): 2023/11/16(木)09:19 AAS
やべえ 12.4が2023/12/31までだ。12.5は無いんじゃろ
うちのFreeBSDは年越せない
メジャーアップグレードは過去1度も成功した事が無い
47: 2023/11/16(木)10:19 AAS
>>44
元々/bin/shはash(almquist shell)だし
大本のBourne shellよりは高機能だが
ashに対して機能はあまり追加はされていないようではあるな
外部リンク:www.in-ulm.de
48: 2023/11/16(木)10:53 AAS
もしかして、14.0.1が来る???
49: 2023/11/16(木)12:06 AAS
>>46
ZFSでOSだけBE環境にしとけばメージャーアップグレードもらくちんよ?
現環境を使って複製の新環境を作成してそれをどっかにマウントしてchrootして
そこでinstallkernelからinstallworldまでmergemaster(etcupdate)すら全部済ませてから
再起動時に新環境を選択して起動するか見るだけ。
カーネル内の定数が変更されてたりツールチェインに変更掛かってたりするとカーネル作るときに
事前作業が要ったりするけど(ちょっと前にkldxref?だったかで起きた)たいしたことないよ。
月曜に13.2から14.0にソースでアップグレードしたけど何もなくて拍子抜け。
pkgアップグレードでpulseaudioがトラブってるけどこいつはいつものことだし…
50(1): 2023/11/16(木)14:32 AAS
>>46
アップグレード方法はmake world?freebsd-update?
どこの段階でどのように失敗するのか報告してみ
51(1): 2023/11/16(木)15:26 AAS
>>50
9から10の頃にこりて
それ以降は新規インストールしているが
freebsd-update だったと思う
アップグレード時に膨大な量の(y/n)でどうするか聞いてきて
適当にやってたら、まともに動かなかったのでこりました。
webの情報を信じて気楽に挑んではいけない。
マイナーアップグレードはほとんど問題なかった。
52: 2023/11/16(木)21:53 AAS
>>51
英文読むのすげー苦痛だよね
それはそうとしてZFS使ってるならfreebsd-update installが自動でスナップショットを取ってくれるから気楽に挑めるよ?
数十万のスナップショットを取るくらいやり直しても問題ないみたいだし
53: 2023/11/16(木)22:32 AAS
早い話、何使ってるかで変るからな
俺みたいにtermとgitとgraphvizぐらいしか動かしてないとcurrentとstableを行ったり来たりしていても
大して問題は出ない(こともある)
54: 2023/11/16(木)22:36 AAS
それでも時々リブートしたら上がってこなくて仕方なしでマシンを引っ張りだして
コンソールをつなぐ事もあるw
55: 2023/11/16(木)23:15 AAS
ラズパイ4をfreebsd-update upgradeしたらなんかまるっきり起動しなくなって困ったときがあったな
そん時は再インストールというか公式イメージの再書き込みをして面倒だった
今考えたらブートローダあたりが悪さしてたのかもしれない
56: 2023/11/17(金)03:51 AAS
予備機(12年前のThinkPad X230)に14R 入れて見た。何も問題もないな。
仕事に必要なgcc, mpich, gnuplot, tex, emacs, libreoffice なども入って動いたし、
mate + Compiz も快適だ。
唯一、mate 終了時に mate-settings-daemon.core が出来るのは相変わらずだが。
近いうちに暇を作ってメイン機にも入れるかな。
57(1): 2023/11/17(金)21:38 AAS
うちは note ばかりだからzfs は使った事ないな。今のメイン機でもメモリが 16GB だし。むかし4GBくらいのマシンにPC-BSDを入れて試したら遅くて懲りた。それから試してない。個人利用でufs に不便を感じてないからな。
58: 2023/11/18(土)17:11 AAS
14.0のリリースエンジニアリングのチームリーダーが交代?
何が問題になってるのか詳しい人詳細プリーズ
59: 2023/11/18(土)17:13 AAS
14.0が対応しているグラフィックスは…
60: 2023/11/20(月)13:50 AAS
ヒントじゃなくて答えをクレヨン
61: [age] 2023/11/21(火)14:39 AAS
FreeBSD 14.0-RELEASE Announcement
外部リンク:www.freebsd.org
62(1): 2023/11/22(水)07:48 AAS
OpenSSLが3.0になったのか。
これは乗り換えねばだが、
.0バージョンはこわいなぁ。
63(1): 2023/11/22(水)14:13 AAS
>>62
.0じゃないから安心しろ
$ grep OPENSSL_VERSION_STR /usr/include/openssl/opensslv.h
# define OPENSSL_VERSION_STR "3.0.12"
64: 2023/11/22(水)15:15 AAS
さっきまでFreeBSDを忘れていた。
何時から忘れていたか記憶に無いが、他の人も忘れていないか心配になった。
65: 2023/11/23(木)19:05 AAS
もう使って無いからね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 937 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s