[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part58 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part58 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/28(土) 11:59:36.58 FreeBSD 14.0-RC3 Now Available https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-current/2023-October/004904.html Installer images and memory stick images are available here: https://download.freebsd.org/releases/ISO-IMAGES/14.0/ これまでのFreeBSDのリリースバージョンからfreebsd-update upgradeで行う場合はfreebsd-update自体の更新が必要 https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-23:12.freebsd-update.asc http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/21
22: RC4 [] 2023/11/03(金) 11:15:50.36 お待たせ〜〜〜〜〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/04(土) 10:20:21.78 FreeBSD 14.0-RC4 Now Available https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-current/2023-November/004928.html Installer images and memory stick images are available here: https://download.freebsd.org/releases/ISO-IMAGES/14.0/ 14.0-RC3 以降の変更点の概要 * ISA と GIANT ロックを用いるドライバの削除は FreeBSD 15 まで延期し、それを反映したシステムメッセージに更新 * OpenZFS の暗号化と非暗号化のデータセット間のブロッククローン作成を修正 * システムクラッシュを引き起こす QEMU での Hyper-V エミュレーションの修正 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/05(日) 18:37:14.93 >>18 実際に数Gの範囲に対する4KB単位での読み書きをランダムに行ってパフォーマンスを比較すればいい というか今はメモリを増設した方がいいんじゃね 俺は4Gしか積んでないサブPCでもスワップファイルは使ってなかったけど流石に少ないから8Gに増やした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/06(月) 15:33:22.56 >>18 差はあるけど大した問題はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/07(火) 16:29:09.12 最近は恩靴の人はマイナビにFreeBSDの記事を書いてないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/08(水) 11:44:33.54 後藤大地のこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/08(水) 22:34:29.38 めちゃくちゃ適当な設定で自動作成されてたおそらく推定で数十万くらい有るだろうスナップショットを掃除するべく usedが0でwrittenも0のスナップショットを削除するスクリプトをつかって数日がかりでスナップショットを掃除した。 …スナップショットの容量的オーバーヘッドがそれなりにあるのは知ってたけど3桁GBも解放されるとは思わなかった。 スクリプトがバギーなのか本当にそれだけ喰ってたのか、今更確かめることも出来ないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/08(水) 23:40:57.04 スナップショットが数十万あるってどういうことよ・・・ 逆にそれだけのスナップショットが管理できるってのは感心する ファイルシステムってzfs?UFS? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/09(木) 01:33:38.60 14.0-RC4-p1 libc stdio buffer overflow [SA-23:15.stdio] Incorrect libcap_net limitation list manipulation [SA-23:16.cap_net] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/09(木) 08:13:10.54 >>29 ZFSでデータセットがたくさんあるプールで1時間おきにスナップショットを作成して定期的に削除するスクリプトの削除部分が機能してなかった。 で、スナップショットがとれてるのだけ確認して数年放置していたので…。 データセットリストを作ってスナップショットリストを取得して空で追記も無いスナップショットを削除するスクリプトを走らせて数日、昨日やっと終わった。 残ったスナップショットが数千、そして体感速度に変化があった感じは無し。 ZFSすごいわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/09(木) 16:45:24.28 スナップショットを数十万! そんな数作れて普通に動くのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/09(木) 20:42:24.66 マジなの! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/09(木) 21:36:02.65 >>31 自動でZFSのスナップショットを管理するツールはportsにあるよ。 こいつら使ったほうが確実じゃないかな? zfs-periodic Simple way of maintaining zfs snapshots using the periodic system zfsnap Simple sh script to make zfs rolling snaphosts with cron zfsnap2 Portable performant script to make rolling ZFS snapshots easy zfstools OpenSolaris-compatible auto snapshotting for ZFS http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/10(金) 12:26:00.23 commit f9716eee8ab45ad906d9b5c5233ca20c10226ca7 Author: Glen Barber <@FreeBSD.org> Date: Thu Nov 9 18:38:09 2023 -0500 release: update releng/14.0 to -RELEASE - Add UPDATING entry anticipating the announcement date. - Set a static __FreeBSD_version in crtbrand.S. - Update BRANCH to reflect RELEASE. Approved by: re (implicit) Sponsored by: GoFundMe https://www.gofundme.com/f/gjbbsd Sponsored by: PayPal https://paypal.me/gjbbsd http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/10(金) 18:22:21.72 4.4BSDが出たのもLinuxが出たのももう30年以上前、コの世界は停滞してるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/10(金) 18:49:56.48 >>36 LinuはRust対応でメインテナー古参が居なくなって維持できなくなるんじゃないかって心配されてるくらいだよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/37
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/10(金) 21:58:12.63 無意味な心配してるやつに二酸化炭素吐くなって言っとけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/11(土) 19:09:35.72 GPLじゃないカーネルモジュールにはオレが作ったモジュールは使わせねーとか なんて不自由なソフトウェアなんだUFSFに改名しろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/39
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/12(日) 01:33:36.02 ワンワンが吠えてる 草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/40
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/11/13(月) 21:07:50.70 日本語ページがついに消えた。 https://www.freebsd.org/ja http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/41
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/14(火) 21:54:05.33 リリースアナウンスはこれからかな? https://download.freebsd.org/ftp/releases/ISO-IMAGES/14.0/ freebsd-update -r 14.0 upgradeで更新したけど 14.0-RC4からでもパッチ数が結構あるね Fetching 1724 patches..... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/42
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/11/14(火) 22:15:03.30 root シェルは変わったの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/43
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/16(木) 01:23:28.61 >>43 /bin/sh は root のデフォルトシェルになり、更には多くの新機能が追加されたって書かれてる https://www.freebsd.org/releases/14.0R/relnotes/#userland-config http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/44
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/11/16(木) 07:42:36.22 opensslが3になったのか、3との親和性が上がっただけなのか、どっちなのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/45
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/16(木) 09:19:56.48 やべえ 12.4が2023/12/31までだ。12.5は無いんじゃろ うちのFreeBSDは年越せない メジャーアップグレードは過去1度も成功した事が無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/46
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/16(木) 10:19:54.66 >>44 元々/bin/shはash(almquist shell)だし 大本のBourne shellよりは高機能だが ashに対して機能はあまり追加はされていないようではあるな http://www.in-ulm.de/~mascheck/various/ash/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/47
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/16(木) 10:53:04.68 もしかして、14.0.1が来る??? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/48
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/16(木) 12:06:38.48 >>46 ZFSでOSだけBE環境にしとけばメージャーアップグレードもらくちんよ? 現環境を使って複製の新環境を作成してそれをどっかにマウントしてchrootして そこでinstallkernelからinstallworldまでmergemaster(etcupdate)すら全部済ませてから 再起動時に新環境を選択して起動するか見るだけ。 カーネル内の定数が変更されてたりツールチェインに変更掛かってたりするとカーネル作るときに 事前作業が要ったりするけど(ちょっと前にkldxref?だったかで起きた)たいしたことないよ。 月曜に13.2から14.0にソースでアップグレードしたけど何もなくて拍子抜け。 pkgアップグレードでpulseaudioがトラブってるけどこいつはいつものことだし… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/49
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/16(木) 14:32:28.34 >>46 アップグレード方法はmake world?freebsd-update? どこの段階でどのように失敗するのか報告してみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/50
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 952 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s