[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part58 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part58 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/27(火) 18:30:33.73 USD wifi ドングル挿せば良いじゃん。 俺なんか今のノーパソ買ったときなんか半年はドングルだったぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/291
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/27(火) 20:07:35.42 >>290 いいこと聞いた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/292
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/28(水) 00:24:12.82 ports/net/wifibox入れたらLinuxで使える無線NIC全部FreeBSDでも使える ってreddit FreeBSD衆が言ってたきがす、2年くらい前? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/293
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/29(木) 10:41:18.59 Celeron N2807のベアボーンに入っている12.4Rをほっとくわけにも Celeron 3885Uのベアボーン(RAM 12GB, SSD 128GB)に14Rを入れた インストールの仕方忘れてた これで5年ぐらい大丈夫なはず Mate入れたら重すぎた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/294
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/29(木) 19:19:40.51 amd64 14.0-R-p5 痺れ切らしてpkg upgrade したら firefox を失ったよ。トホホ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/295
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/29(木) 22:02:56.02 ご愁傷様 chrome地獄へようこそ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/296
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/29(木) 22:52:16.16 esr を入れたよ。元々入ってた121 をlock してたんだが、他をupgrade 後に動かなかった。後悔。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/297
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/01(金) 09:33:47.67 >>294 だけど chromiumは入れられたし、検索行で日本語入力も出来たけど youtubeは使い物にならなかった さすがにMateは遅すぎたのでxfce4にしたが youtubeはカクカクだし音も出ない Linuxだとたぶん音が出るのでサウンドドライバとかpulsaudioを ごにょごにょする必要があるのだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/01(金) 11:04:35.76 Welcome to the Chrome jungle http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/299
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/01(金) 18:59:38.77 俺の環境だとfirefoxはあるのにchromiumが見えないわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/300
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/01(金) 19:11:57.22 amd64 14.0R じゃないからでは? しかし、どんだけ長くbuild コケてんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/301
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/01(金) 19:42:37.61 $ uname -mrs FreeBSD 14.0-RELEASE-p5 amd64 $ pkg update -f Updating FreeBSD repository catalogue... Fetching meta.conf: 100% 163 B 0.2kB/s 00:01 Fetching packagesite.pkg: 100% 7 MiB 6.9MB/s 00:01 Processing entries: 100% FreeBSD repository update completed. 32177 packages processed. All repositories are up to date. $ pkg search chromium chromium-bsu-0.9.16.1_2 Arcade-style, top-scrolling space shooter $ grep url /etc/pkg/FreeBSD.conf /usr/local/etc/pkg/FreeBSD.conf /etc/pkg/FreeBSD.conf: url: "pkg+http://pkg.FreeBSD.org/${ABI}/latest", grep: /usr/local/etc/pkg/FreeBSD.conf: そのようなファイルまたはディレクトリはありません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/302
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/01(金) 19:55:12.75 うちは latest にしてない。quarterly のまま。 なんで quarterly でコケてずっと放置なんだいって話し。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/303
304: 【凶】 [] 2024/03/03(日) 13:54:53.24 そういやそろそろ13.3がリリースされるんだっけなーと思って確認したら RC2を飛ばしてリリースビルドが始まってた 13.3のリリースアナウンスは3月5日みたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/304
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/03(日) 21:14:08.94 Freshports に依れば、13.3R 入れる人もFirefox無しになるね。デフォルトでは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/305
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/04(月) 07:31:42.94 firefox嫌われてるんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/306
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/04(月) 10:47:15.45 firefox esrは全滅 firefox powerpc64版ならセーフ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/307
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/04(月) 13:42:33.14 esr は amd64 の13 にも14 にもあるよ。 うちの14 はそれでしのいでいる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/308
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/04(月) 20:45:57.03 さっきファイアフォックスをポーツで入れようとして見に来たらそういうことか pkgにないからおかしいなと 14.0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/309
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/04(月) 22:18:09.38 build コケてる。かと言って、メインに使ってるから、latest にするギャンブルは嫌だしな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/310
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/04(月) 23:17:10.23 今freshportsを眺めたらfirefox-esrはquarterly/latest共に復活してるっぽい firefoxはlatestのみ chromium/ungoogled-chromiumはquarterlyだけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/311
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/05(火) 01:28:38.93 俺的にはfirefoxよりもweztermがぶっ壊れている方がダメージでかい 理由は判っているけど依存関係の問題で影響範囲がでかいから手を出しにくい 今の共有ライブラリの扱いは問題多いよなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/312
313: 【大吉】 [] 2024/03/06(水) 00:01:00.36 armv7を除く32ビットシステムの終わりのお知らせ! https://www.freebsd.org/releases/13.3R/relnotes/#future-releases http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/313
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/06(水) 20:05:45.01 絶対うそやー いややっ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/314
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/07(木) 15:51:03.98 16bitの2BSDってまだあるのかな 32bitの4.4BSDliteをESP32に移植すると動くかどうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/315
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/08(金) 09:36:05.92 そういう用途にRetroBSD http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/316
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/08(金) 20:32:40.59 死にかけ109です 14.0Rをぶっこんでみたら以前と全く違う設定内容 telnetもなくなって一日悩んだし... まとまったさいとありませんかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/317
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/08(金) 21:45:43.90 FreeBSD インストールとか構築とかで検索すると結構見つかるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/318
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/09(土) 02:00:23.53 手元の14.0Rではtelnetは/usr/bin/にあった 九死一生109氏はtelnetdの起動の仕方を求めてるんではないかね telnetdは13.1Rでは/usr/libexec/にあったが 14.0Rではなくなってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/319
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/09(土) 02:05:22.76 >>317 まとまった差異がどこにあるかGPTに聞いたら答えてくれたぞ https://www.freebsd.org/releases/14.0R/relnotes/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1696777979/320
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 682 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s