[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part57 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part57 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/29(土) 06:49:23.78 emacsスレでやれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/100
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/09(火) 14:51:35.78 BLASはGotoBLASというのがあったけど GotoBLASの後藤さんが米大学からIntelに移籍したので GotoBLASを中国人がオープンソース化したのがOpenBLAS OpenBLASはBSDライセンス GNU OctaveはこのOpenBLASを使っている MATLABのもう一つの互換ソフトがScilabでこちらはIntelのMKL(Meth Kernel Library)を使っている MKLはAMD CPUでは遅い その他のBLASは NvidiaのGPU対応の NVBLAS CUBLAS ぐらいじゃないかな。 GNUなBLASは無かったと思う。 GNUはいいことが全くないことがわかってるので全部捨てるべき MATLAB互換ソフトもOctaveなんか捨てて1から作った方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/162
425: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/23(金) 20:33:33.78 >>420 MSがFreeBSDを選んでいたら Windows System for FreeBSD http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/425
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/05(水) 08:16:31.78 馬鹿の証明 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/536
627: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/09(日) 23:32:42.78 超漢字はネイティブで動かすのは諦めたか 昔CD-ROMの体験版を試したことがあるけど それもまだWindows11での動作確認とかしてるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/627
637: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/10(月) 09:28:57.78 seL4、Genode/sculptとか、scluptは年に何回もリリースしてるし Redoxも地味に開発してるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/637
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/26(水) 17:26:05.78 バカに教えてあげようと努力することに嫌悪感しか感じない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/787
864: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/11(金) 01:28:42.78 Sony NEWSなわけないよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/864
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/17(木) 19:41:32.78 GNU HurdはRump kernelをドライバーに採用した 元々全てをユーザーランドで動かすマイクロカーネルなんで、まさにうってつけだった GNU Hurdは面白くなってきたよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/904
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.060s