[過去ログ] FreeBSDを語れ Part57 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 2023/04/24(月)19:41:19.60 AAS
プログラミング用のエディタなら、好きなの使えば
システム管理用となると、選択肢が限られる
45(2): 2023/04/25(火)19:23:57.60 AAS
>>43
質問だけどプログラムだとIDEがあるものはIDE使う気がするのでVSCodeは何処で使うか分からないのだよ。
HTML と JavaScript と同種のスクリプト言語の時くらいかな、と。
シェルスクリプトレベルならIDE要らないし。
周りにVSCode 使っている精錬度の高い人がいなくて、何処で使っているか知らないのだけど。
61(1): 2023/04/26(水)17:33:00.60 AAS
>>57
ターミナルモードで使う必要がないんだよ
そもそもターミナルモードというのは不便で
たまたま接続したサーバーに、自分好みの設定がされているか?と言ったらされてない
サーバーごとにテキストエディタの設定をしなければいけない
vscodeはそこが大きく改善されていて、自分の好きな設定で
テキストエディタが使えて、サーバー上のファイルを修正できる
277: 2023/06/11(日)00:24:14.60 AAS
線を指し直したらLibreSSLへ移った
流石だ
571: 2023/07/07(金)20:33:44.60 AAS
生きてる意味の無い奴は書き込むな
664(2): 2023/07/16(日)11:32:08.60 AAS
今のFreeBSDはsshdが動くだけの最低限の環境でも物理メモリが90MB必要らしいな
他のBSD系やLinuxだとどんなもんだろ
843(1): 2023/08/07(月)01:50:53.60 AAS
豚?
911: 2023/08/18(金)04:51:14.60 AAS
実験的なものでしかないけど実際に試せるものが以下にあるんだな
外部リンク:github.com
概念的にはこっちを見ると良い
外部リンク:en.wikipedia.org
rumpkernelで提供されるデバイスドライバとapacheなどのアプリケーションをリンクして
直接KVMなどのハイパーバイザー上で動かすことのできるパッケージがrumprun-packages以下になる
一応mysql, PHPはあるからLAMPっぽい事ができる最低限のものはあるというか(笑
Linuxの環境に対して4%程度のコードベースでアプリケーションの実行環境を作るとかな
976: 2023/10/06(金)13:11:55.60 AAS
次スレ
FreeBSDを語れ Part56 【BSD系Unix最後の希望】
2chスレ:unix
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s