[過去ログ] FreeBSDを語れ Part57 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104: 2023/04/29(土)16:55:02.45 AAS
libcについては訂正、別のプロジェクト(musl)のものを使ってる
MITライセンス
184: 2023/05/24(水)06:53:52.45 AAS
何十回かしてたら脳の中でパターン化できて利害も進むから20回くらい繰り返すしかないんじゃね?
興味が出たら直ぐ覚えるけど。
馬の名前や女の子の名前と誕生日みたいに。
400
(1): 2023/06/22(木)20:34:18.45 AAS
>>367
なわけないだろ
428
(2): 2023/06/24(土)00:45:34.45 AAS
GPLは不自由なライセンスっていう実例だなw
そろそろ、みんな気付き始めてる
諸悪の根元は、ストールマンとリーナスなんだよ
838: 2023/08/03(木)23:10:23.45 AAS
ハードディスクがガリガリ言わなくなってて確認したらsudoの「パスワード:」で止まってた
後はmake installworld distributeとハードディスクイメージの作成みたいだからすぐに済むかな

>>837
i386ならjailを使ってamd64上に環境を作ってportsをビルドできたと思う
876: 2023/08/14(月)23:18:13.45 AAS
その後その少年の姿を見た者はいない…  fin
919
(1): 2023/08/19(土)11:00:27.45 AAS
Hurdなんか先がない
MacOSがに元々はメッセージパッシングによるマイクロカーネル構造だったMach3.0をわざわざメッセージパッシングを単なる関数コールに置き換えてモノリシックカーネルにした
なんてのは力技の現実的解決方だがそうするしかなかったんだな
AppleはやったがHurdにそこまでの工数かけることは現実的ではないだろう

L4系列でやっている桁違いのメッセージパッシングの高速化は大きな制約を課して行っているもので使うメッセージの種類、性質の設計に関わる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s