[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part57 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part57 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/24(月) 05:42:38.11 え?ちょっと待って。もしかしてviってvimじゃなくて古いviのこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/11
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/06(土) 14:16:22.11 機械学習の中でもニューラルネットワークは2000年ぐらいまでは 行列計算ソフトのMATLABや C言語で書かれてフロントエンドにLuaが使われたTorchなどが主流だった 2010年以降になってGoogleがtensorflowをpythonをフロントエンドにして公開 2018年ぐらいにFacebookがTorchのフロントエンドをpythonにしたPytorchを公開 その結果「機械学習やるならpython!」みたいな雰囲気になった ニューラルネットワークというかパーセプトロンの逆演算は完全な行列演算なんだから MATLABやOctaveの方が実装が有利なはずなのに、pythonみたいなゴミを使ったのは OctaveがGNUだったからだろう。GNUでは商売にならんのだ かと言ってMATLAB互換のBSDスタイルライセンスのプログラムを一から作るのは無理 なので妥協の産物がnumpyで機械学習 FreeBSDはそういう意味でまだまだチャンスがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/149
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/04(火) 14:51:36.11 馬鹿は死ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/522
644: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/10(月) 11:34:51.11 SVR4(Solaris, HP-UX) SVR5(UnixWare) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/644
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s