[過去ログ] FreeBSDを語れ Part57 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
838: 2023/08/03(木)23:10 AAS
ハードディスクがガリガリ言わなくなってて確認したらsudoの「パスワード:」で止まってた
後はmake installworld distributeとハードディスクイメージの作成みたいだからすぐに済むかな

>>837
i386ならjailを使ってamd64上に環境を作ってportsをビルドできたと思う
839
(1): 2023/08/03(木)23:15 AAS
80486 RAM4MBで386bsdの世界創生
してた頃はのどかだったなぁ…
840
(1): 2023/08/03(木)23:55 AAS
えええええ
まじっすか

start_init: trying /sbin/init
init died (signal 6, exit 0)
panic: Going nowhere without my init!
time = 1691072421
KDB: enter: panic
[ thread pid 1 tid 100001 ]
Stopped at 0x4
db>
841: 2023/08/04(金)15:26 AAS
>>839
6時間くらいだっけ?朝make worldかけて帰宅したら終わってるサイクルで使ってたw
842: 【豚】 [sag] 2023/08/07(月)00:29 AAS
Release schedule reminderに続いてCode slush begins / KBI freezeも1日早いの?
この調子ならリリースアナウンスも1日早く来るはずだ・・・・・・!
843
(1): 2023/08/07(月)01:50 AAS
豚?
844
(1): 2023/08/07(月)15:02 AAS
twmを入れてemacsを最大化するのはうまくいかなかった。
正確にはemacs自身に最大化させることができなくて、twmからならきっちり画面いっぱいにはできた。
たぶん、twmがフルスクリーンの依頼を受け付けてないんだろうと思ってctwmを入れてみたらf11でフルスクリーンをトグルできた。
845: 2023/08/07(月)16:39 AAS
>>844
ウィンドウの上のバーを管理してるのはWMです
アプリが自分で最大化してるわけではありません
アプリは通知を受けてウィンドウを再描画するだけです
846
(2): 【大凶】 2023/08/08(火)01:00 AAS
>>843
00:00〜00:59までは名前欄に "!omikuji" でおみくじタイム
847: 2023/08/08(火)10:05 AAS
>>846
知らなかった
ありがとう
848: 2023/08/08(火)14:10 AAS
>846
fushianasanじゃないのか?
849: 2023/08/08(火)15:57 AAS
悪いやつはどこにでもいるな
850: 2023/08/08(火)18:24 AAS
hが入ってるだけ良心的だろ!!111
851: 2023/08/08(火)18:55 AAS
no rest for the wicked
852: fusianasan 2023/08/08(火)20:46 AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
853: 【中吉】 2023/08/08(火)23:25 AAS
遅ればせながらApril-June 2023 Status Reportを途中まで読んだ
ページを自動的に機械翻訳するようにして読んでるんだが興味深いものがあった
> FreeBSD カーネルの物理メモリ圧縮
マジで!?と思って詳細ページを確認してみたけど超がっかり
Memory CompactionのことであってMemory Compressionのことじゃなかった
いや、大事なことには変わりないんだけど
854: 【男の娘】 2023/08/08(火)23:36 AAS
他に気になった部分は
>boot FreeBSD from an in-memory SquashFS file system.
あたりかなあ
tarfsは既にCURRENTに組み込まれてるし次はハンマーかな?
855
(1): 2023/08/09(水)14:52 AAS
gigazineでvimの作者が亡くなったと報道してたが
FreeBSDのviはなんじゃらほいと思ったので
man vi
やってみたら

HISTORY
The ex editor first appeared in 1BSD. The nex/nvi replacements for the
ex/vi editor first appeared in 4.4BSD.

AUTHORS
Bill Joy wrote the original version of ex in 1977.

古い
vimとやらは入ってなかった
まあemacsとmgしか使わないのでどうでもいいんだが
856: 2023/08/09(水)19:57 AAS
>>855
英語読めてるかな?
nviは4.4BSDからだから1994年だぞ
857: 2023/08/10(木)09:39 AAS
13.2Rにeeemonの導入成功。ほとんど弄る必要が無かった。
858
(1): >>840 2023/08/10(木)16:17 AAS
聞いたに書いてあったは
外部リンク:qiita.com
> 14Rで消される事になりますが、FreeBSD/mipsは13CURRENTの途中でgcc4からclangに変更され、その時点でカーネルが落ちるようになったので、12Rが実質的最後のリリースになります。

酷い扱いされてるwwwって言うのは簡単だけどやる人がもういないってことなんだな
859: 2023/08/10(木)17:59 AAS
> gccでのクロスのフルビルドは1時間以内でできるのですが、clangになってパラビルドしても5時間近くかかるようになりました。
clangクソ過ぎワロタw
860: 2023/08/10(木)18:57 AAS
elvis使えば良い
861
(1): 2023/08/10(木)19:52 AAS
>>858
MIPSのマシンは記憶に無い
なんかあったっけか

富士通あたりか?
862: 2023/08/11(金)00:47 AAS
ZRouter.org絡みの話ですね
mipsもarmv6も終了のようです
863: 2023/08/11(金)01:11 AAS
>>861
補足すると元々はJuniperのコードでCiscoにいたwannerがメインに突っ込んだとか
ターゲットはBroadcom,IDT,Atheros等のSOC
864: 2023/08/11(金)01:28 AAS
Sony NEWSなわけないよな
865: 2023/08/11(金)07:05 AAS
今時mipsを使う男の人って
866: 2023/08/11(金)10:17 AAS
だからrouter等のembeddedだと言ってるのにw
867: sage 2023/08/12(土)16:07 AAS
に ほ ん ご で か け
1-
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s