[過去ログ] FreeBSDを語れ Part57 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: 2023/04/25(火)19:20 AAS
>>41
全くおかしくないよ。アプリケーションによる高度な支援がない状況下での話だから。
45(2): 2023/04/25(火)19:23 AAS
>>43
質問だけどプログラムだとIDEがあるものはIDE使う気がするのでVSCodeは何処で使うか分からないのだよ。
HTML と JavaScript と同種のスクリプト言語の時くらいかな、と。
シェルスクリプトレベルならIDE要らないし。
周りにVSCode 使っている精錬度の高い人がいなくて、何処で使っているか知らないのだけど。
46: 2023/04/25(火)20:12 AAS
>>45
C, rust, pythonを書くのにつかってる。markdownもか。使いどころがないならそんでいいんじゃない。
47: 2023/04/25(火)20:16 AAS
exってviのexモードの基になったものの事でしょ
48: 2023/04/25(火)20:54 AAS
BASICってエディタとしてはよく出来てたよね
EDLINよりむしろ使いやすい
49: 2023/04/25(火)21:49 AAS
>>45
お前が知ってる限り多くのスクリプト言語の名前を言ってみろ
50: 2023/04/25(火)23:10 AAS
お爺ちゃん達、vscodeも使うんかい、と驚いた
51(1): 2023/04/25(火)23:16 AAS
むしろviやemacsを使わない
プログラミング用としてはvscodeに圧倒的な差で負けている
52(1): 2023/04/25(火)23:36 AAS
>>51
そこまで言い切るなら理由を聞こうか
全部論破するけどなw
53: 2023/04/26(水)02:01 AAS
そういうのは「余所でやってください。」
54: 2023/04/26(水)02:21 AAS
>>52
一例
Markdownプレビュー(画像プレビューあり)がデフォルトで対応
emacsの面倒な設定が不要という意味な
本質的じゃない設定作業、頑張れなー(笑)
55: 2023/04/26(水)02:23 AAS
基本的にemacsの問題は面倒ってことに尽きる
何をやるにも準備作業に時間がかかる
新しくあの機能が欲しいなーと思っても
それを実現するまで時間がかかる
誰もテキストエディタの設定マニアになりたいわけじゃない
56: 2023/04/26(水)05:17 AAS
ちんちん!シュッシュッ!シュッ!
57(1): 2023/04/26(水)06:24 AAS
vscodeってターミナルモードで使えないよね
それは不便
58: 2023/04/26(水)09:31 AAS
粘着馬鹿
59: 2023/04/26(水)09:57 AAS
viの派生使わないのは、sed, awk も使わないのかな、という気持ちになる。
セットで覚えたりする気がしている。
60: 2023/04/26(水)10:47 AAS
FreeBSDではNg、UbuntuではMgを使っている
micro Emacs
どちらもバイナリのサイズが200kB程度
一方VimはUbuntuで1.5MB、FreeBSDで3MBもある。
4MBのメモリー時代にそんなエディタをロードしたら他の作業はできません。
Emacsは6MBなので当然動きません。
61(1): 2023/04/26(水)17:33 AAS
>>57
ターミナルモードで使う必要がないんだよ
そもそもターミナルモードというのは不便で
たまたま接続したサーバーに、自分好みの設定がされているか?と言ったらされてない
サーバーごとにテキストエディタの設定をしなければいけない
vscodeはそこが大きく改善されていて、自分の好きな設定で
テキストエディタが使えて、サーバー上のファイルを修正できる
62: 2023/04/26(水)19:10 AAS
ちんちん!シュッシュッ!シュッ!
63: 2023/04/26(水)19:19 AAS
下品な奴だな
64: 2023/04/26(水)19:44 AAS
emacs-nox がコンソールから使う時、見かけが大人しくて狭いコンソールに向いていて良いよね。
GUI のはそんなに好きでもない。
65: 2023/04/26(水)22:04 AAS
コンソールを広げたほうがいいよw
640×480ドットしか表示できないコンピュータを使ってるなら話は別だがね
66(1): 2023/04/26(水)22:22 AAS
>>61
それ、emacsに昔からある標準機能のパクリだろ
67: 2023/04/26(水)22:40 AAS
でっかい画面で複数のコンソールを開いてプログラミング。
ある意味能率いい。
diff は GUI のツールの方が見易いけど。
68: 2023/04/27(木)00:27 AAS
わし、大学の頃にSS20を複数の学生で使っていて
emacsを2個立ち上げたら先輩に説教された
emacsは2個以上の編集もできるんだから2個も立ち上げるな!と
うちの研究室はemacs派だった
69: 2023/04/27(木)01:04 AAS
ちんちん!!!!!シュッ!!!!シュッシュッ!
70: 2023/04/27(木)01:24 AAS
>>66
より優れた形でパクったほうが勝ちだろう?
それとも何かね?emacsの機能のうち過去のテキストエディタのパクリは部分は
どれだけemacsが優れていても認めないとでも言いたいのかね?
71: 2023/04/27(木)07:32 AAS
>>22
リモートファイルの編集はemacsのtrampモードでできるぞ
72(1): 2023/04/27(木)09:25 AAS
vscodeの方がもっと優れた方法児で実装されている
同じことが出来る。
そのとおりだ。
同じことがずっと簡単ですごく便利なのがvscode
73(1): 2023/04/27(木)10:03 AAS
>>72
具体的にどう優れてんだ?
優劣を付けられるなら説明も出来るはずだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 929 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s