[過去ログ] FreeBSDを語れ Part57 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
372: 2023/06/18(日)17:55 AAS
馬鹿は品の無い例えしかできない
373: 2023/06/18(日)18:27 AAS
まかせろ
374: 2023/06/19(月)09:52 AAS
結局ラクして儲けようとした結果ホネのある方々に見放されたって認識で宜しいでしょうか
375: 2023/06/19(月)11:38 AAS
Matzも年を取ったな…昔はあんなにギラギラしてたのに
376: 2023/06/19(月)11:40 AAS
bingはスゲーけど文章がクドい
五七五で書いてみろ
377: 2023/06/19(月)12:27 AAS
エンジニアリングワークステーションの用途でWindowsNT が出てきた辺りで、Office アプリが使いたい人はNT使えばいいし、UNIX で開発されていたアプリもWindows2000 付近では動くようになっていったから、UNIX のプラットフォームで動かしたいものがサーバしかなくなって、それらはLinuxに取られちゃったと理解している。
378: 2023/06/19(月)17:46 AAS
そーね
クライアントアプリケーションはWindowsで問題なくなったからね
379(2): 2023/06/20(火)03:38 AAS
FreeBSDジャーナル30周年記念号
外部リンク:freebsdfoundation.org
佐藤さんの日本のFreeBSDについての記事もあり(英語)
380: 2023/06/21(水)03:10 AAS
上司「水を。お前らは好きなの頼め」
俺氏「俺も同じもので」
新入社員「牛丼特盛で」
381: 2023/06/21(水)03:19 AAS
FreeBSDの事を書けない低能馬鹿
382: 2023/06/21(水)11:55 AAS
今週中に14.0のリリーススケジュールをアップデートするぞ~だと
383: 2023/06/21(水)12:14 AAS
今からだと最短で9月くらいにリリースかな? あるいは10月?
なんにせよwktk
384(1): 2023/06/21(水)15:04 AAS
「貴様BSDユーザーだな」
「Linuxユーザーです」
「Professionalを読んでみろ」
「プロフェショナル」
「連れて行け」
385(1): 2023/06/21(水)15:34 AAS
ポヘッソナル
386: 2023/06/21(水)15:48 AAS
>>379
にほんごじゃないからよめませんでした
387(1): 2023/06/21(水)15:54 AAS
プロフェショナルBSDでなくて、素人BSDという本を出せば良かったんや、という意見かい?
388: 2023/06/21(水)16:24 AAS
>>385
よし、合格だ、次
389(1): 2023/06/21(水)16:38 AAS
>>387
プロフェショナルと読むのはBSDユーザー
それ以外はプロフェッショナルと読む、という意見じゃないかな
390: 2023/06/21(水)18:43 AAS
S級素人はプロフェッショナルですね
391(1): 2023/06/21(水)18:51 AAS
>>336
これの話か
R言語を超えた?ユニケージのusp STATの凄さとは
2chスレ:tech
392(1): 2023/06/21(水)19:42 AAS
奴はusp STATのお陰で宝くじに当たって彼女ができていくえ不明だった父親が戻ったからな
393: 2023/06/21(水)21:51 AAS
>>392
そんな事書いてないし、書いてあったとしてもネタってわかるだろw
394: 2023/06/21(水)23:59 AAS
「男なのに男とエッチしたい」ってなんて言うの?ホモと言うには早すぎるしBLと言うにも深すぎる
395(1): 2023/06/22(木)00:13 AAS
低能バカ
396(1): 2023/06/22(木)07:24 AAS
256倍本がもう少し初心者寄りだったらよかったんだよ~
Linuxはそうやってタコを取り込んでいった
最終的に数は力なのよ
397(1): FreeBSDでwimeを使っている君 2023/06/22(木)08:31 AAS
>>379
ご紹介、とても、ありがとうございました。
英語が読めないので、眺めましたが、PC98x1の話題だと、
FreeBSDより、MS-DOSのほうが懐かしさが爆発するなあ。
アスキー『MS-DOSフリーソフトTOOLS基本セット40』で
Unixライクなコマンドをそろえたなあ。
アスキー『PC-9801版MS-DOS定番フリーソフトウェア集』に
あったemacsライクな「Nitemacs」は使いこなせず、
VZ_Editorを使ってました。
まあ、もう今は、本物が手に入ったからさ。
何かの書籍にあった、アキバへ行く時間がもったいなくて、
ウヒョヒョ、と、生協でコプロセッサを買ってインストールした、
って話のたとえで、「AV」か「本物の女性か」ってやつ。
>>384
カタカナ表記だけで綴りは書いてなかったけどね。
アスキー『プロフェショナルBSD』砂原秀樹 植原啓介 石井秀治 林周志
という書籍があったなあ。
初代のやつだけど、背の部分が丸く癖がつくまで読んだわ。
>>289
『プロフェショナルBSD』の前版は『プロフェショナルUNIX』
だったような。
>>396
256本はテーマによるけど、そんなに難しくなかったような。
398: FreeBSDでwimeを使っている君 2023/06/22(木)08:57 AAS
>>397のレス内のアンカー間違ってました。
× >>289
○ >>389
『プロフェショナルBSD』の前版は『プロフェショナルUNIX』
だったような。
399: 2023/06/22(木)09:00 AAS
「プロフェショナルBSD」を新品同様の状態で買ったが、本当に新品だった。
400(1): 2023/06/22(木)20:34 AAS
>>367
なわけないだろ
401: 2023/06/22(木)21:06 AAS
>>400
嘘だと思うなら、
3D GPUをうまく扱えるUNIXを持ってきてみ
あとUNIXのGUIとはなにかね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 601 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s