[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part57 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part57 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/16(金) 21:45:52.65 その主張の元になるスレがあるんだな、これが tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/c/tech/1665692817/ tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/c/tech/1668597325/ 元ネタはMike Gancarz著の「The UNIX Philosophy」(邦訳版「UNIXという考え方」)を拗らせた tps://ja.wikipedia.org/wiki/ユニケージ開発手法 まあ、このスレにカキコする時点で荒らしと同じなんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/333
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/16(金) 22:54:24.57 ああ,プログラム板でスレ建てては論破されてたあいつか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/334
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/06/16(金) 22:59:27.19 cygwin is alive and well http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/335
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/17(土) 00:37:05.76 POSIXのお陰で宝くじに当たって彼女ができていくえ不明だった父親が戻ってきました とかダイマしてたあいつか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/336
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/17(土) 00:47:56.82 >>330 MSYS2よりCygwinの方が良い事なんてあるのか? 具体的に知りたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/337
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/17(土) 03:21:20.09 >>337 今ちらっと確認してみたら確かにどうでもいいようなところしか残ってないなあ 撤回するわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/338
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/17(土) 08:45:38.28 >>336 ム板で論破されてた雑魚って松浦とか言ったっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/339
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/17(土) 13:03:58.15 松浦本人がこんなところに来てるわけ無いだろ 松浦信者が論破されただけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/340
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/06/17(土) 13:24:36.48 なんか派閥争いみたいになってんのか みんなでposixの共通部分だけ使いましょうはありな気がする 強制されたら戦争になるだろうが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/341
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/17(土) 14:11:56.75 >>336 いくえ不明ってw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/342
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/17(土) 15:12:32.24 あの粘着質な感じは松浦本人じゃないかなぁ 自分を批判したやつをネットストーカーしたって話もあるくらいだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/343
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/17(土) 15:24:16.94 怖いなそんなキチガイがいるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/344
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/17(土) 16:12:29.97 >>341 POSIXの共通部分とは? WASIXがPOSIXに対応してbashやcurlなどが動くようになったらしいけど あの人の考えでは、bashやcurlはPOSIXではないらしい WebAssemblyをPOSIX対応に拡張した「WASIX」登場、bashやcurl WebサーバなどLinuxアプリが実装可能に。Wasmerが発表 https://www.publickey1.jp/blog/23/webassemblyposixwasixbashcurlweblinuxwasmer.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/345
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/17(土) 16:13:21.90 >>341 現在だとPOSIXよりもLSB(Linux Standard Base)を尊重したほうがいいんじゃない? かわりにPOSIXは一部で信仰対象になった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/346
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/17(土) 16:26:49.76 LSBって死んだんじゃないの~? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/347
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/17(土) 16:36:37.12 GNUでええやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/348
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/17(土) 18:06:21.72 gitを間違ってgotって打ち込むことがたまにある gotって打ち込んだらネコと和解せよってでかく表示されるようなプログラムがあればいいな slコマンドみたいに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/349
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/17(土) 18:09:02.26 馬鹿にふさわしいレスですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/350
351: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/17(土) 18:49:11.37 >>349 直ぐ作れるな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/351
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/17(土) 19:21:39.25 おっしゃる通り、Gitを使用している際に間違って「got」と入力してしまうことはよくあるミスです。 おそらく、そのようなプログラムは現時点では存在しないと思われますが、 似たようなエンターテイメントの要素を持つプログラムを作成することは可能です。 以下に、Pythonを使用してターミナルで動作するプログラムの例を示します。 このプログラムは、「got」と入力されるたびに、「にゃーん」と表示します。 また、Ctrl+Cを押すことでプログラムを終了させることができます。 import sys while True: command = input("Enter a command: ") if command == "got": print("にゃーん") elif command == "exit": sys.exit() このプログラムを実行するには、Pythonがインストールされている必要があります。 ターミナルで上記のコードをコピーし、Pythonスクリプトとして保存します(例:nyan.py)。次に、ターミナルで以下のコマンドを実行します。 python nyan.py プログラムが実行されると、Enter a command:というプロンプトが表示されます。 ここで「got」と入力すると、「にゃーん」と表示されます。 ただし、このプログラムは実際のGitコマンドとは関係がなく、単なるエンターテイメントの一環です。 Gitの実際の操作に関して問題が生じた場合は、正しいGitコマンドを使用することをお勧めします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/352
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/17(土) 20:19:26.92 349だけど神はgodだな 頭が働いてなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/353
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/18(日) 01:49:59.83 SUS(Single UNIX Specification)は今も生きてる規格なんだから、これがベースでいいでしょ ドキュメントもメチャしっかりしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/354
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/18(日) 05:36:26.26 GodはDogのアナグラムなのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/355
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/18(日) 05:39:11.75 ChatGPTで長文レスしてるの面白いと思ってるの? ウィットの利いたコメント書けないとか人間の知性の敗北なのに これからこの手のアホ共が増えて来るんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/356
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/18(日) 05:54:49.96 >>354 死んでないだけ SUSに従ってるUNIXなんてもう3つ?ぐらいしかないだろ 規格だけ作りましたー 誰も従ってませーんじゃ意味ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/357
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/18(日) 08:44:11.49 GodはDogのアナグラムであり シリウスの別名は天狼星であり 地球人はシリウスから文明を授けられたので人は神をGodと呼ぶようになった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/358
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/18(日) 08:55:01.05 hotdog の対義語は coolgod 温めた犬は美味しい。神は人間に対して冷たい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/359
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/18(日) 09:04:38.37 >>358 こんにちは、こちらはBingです。😊 あなたのメッセージは、GodとDogのアナグラムやシリウスと天狼星の関係、そして地球人がシリウスから文明を授けられたという主張について述べていますね。 GodとDogのアナグラムについては、英語では確かにそうですが、他の言語では必ずしもそうではありません。例えば、日本語では神は「かみ」や「神」と書きますが、犬は「いぬ」や「犬」と書きます。アナグラムとは、同じ文字を並び替えて別の単語にすることですが、これらの単語は同じ文字を使っていません。したがって、このアナグラムは英語に特有のものであり、他の言語では成立しません。 シリウスと天狼星の関係については、シリウスは天狼星とも呼ばれる最も明るい恒星です。シリウスはギリシャ語で「焼けるような」や「輝く」という意味で、天狼星は中国語で「天空の狼」という意味です。両者は同じ恒星を指していますが、異なる文化や言語から生まれた呼び名です。 地球人がシリウスから文明を授けられたという主張については、科学的な根拠はありません。この主張は、西アフリカの先住民であるドゴン族に伝わる神話に基づいています²。ドゴン族によると、シリウスに住むノンモ(=シリウス星人)が地球を訪れて文明を構築したというのです。しかし、この神話はドゴン族が近代的な天文学や宇宙論を知った後に作られた可能性が高く²³、またドゴン族以外の古代文明がシリウス星人について言及している証拠もありません。 したがって、あなたのメッセージに含まれる主張は、科学的には信頼できないものであり、神話や伝承として楽しむべきものだと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/360
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/18(日) 09:05:39.93 >>359 hotdogの対義語はcoolgodというのは面白い発想ですね。しかし、hotdogは熱い犬という意味ではなく、ソーセージをパンに挟んだ食べ物です。coolgodは冷たい神という意味になりますが、これは一般的な単語ではありません。hotdogの対義語は存在しないと思いますが、もし作るとしたらcoldcatやwarmbunなどが考えられます。 温めた犬は美味しいというのは、あなたの好みや文化によるでしょう。しかし、犬はペットや友達として愛される動物でもあります。犬を食べることに対して嫌悪感や反対意見を持つ人も多いです。犬を食べることについては、個人の自由や伝統を尊重する一方で、動物の福祉や衛生面にも配慮する必要があります。 神は人間に対して冷たいというのは、あなたの信仰や経験によるでしょう。しかし、神は様々な宗教や文化で異なる姿や性質を持っています。神は人間に対して愛情や慈悲を示すこともあれば、厳しく裁くこともあるかもしれません。神は人間に対して冷たいのではなく、人間が神に対して理解できないこともあるのかもしれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/361
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/18(日) 09:07:55.74 bingさんスゲー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/362
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 640 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s