[過去ログ] FreeBSDを語れ Part56 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
282: 2023/02/20(月)12:53 AAS
無駄なことしてるよりもコードとドキュメント書いていたほうがよくね?
283: 2023/02/20(月)18:34 AAS
>>277
NetBSDにもWikipediaで変な書き込みをするKshockszって奴がいるな
〜〜〜惨憺たるありさまである
〜〜〜忘れ去られた存在となりつつある
〜〜〜古色蒼然とした雰囲気を醸し出すだけの存在に成り下がっている
fjやtwmの編集記録と合わせると"古色蒼然とした"って言葉がお気に入りっぽい
284(1): 2023/02/20(月)19:46 AAS
>>281
意見が分かれて分離してるのに、そんなのが実現できるわけ無いでしょw
だいたい5BSDの仕様を作る意味は何?
それでOSの機能が強化されると思ってる?
つまりmacOSと同じ機能を他のBSDが実装するのはいつ?
285: 2023/02/20(月)19:48 AAS
GNUの実装を5BSDの仕様にするのはどうだ?
そうすればいいことがあるぞw
286: 2023/02/20(月)20:20 AAS
>>284
お互いの成果物でいいと思ったものをお互いに取り込みあってる今の関係でいいよな
DragonflyBSD、FreeBSD、NetBSD、OpenBSD
リンゴは何があったっけと思ったけどclangを忘れちゃいけなかった
287(1): 2023/02/20(月)23:38 AAS
どっかで整理した方がいいのは確か。
4.4BSD liteに対して、それぞれのBSDで変えた部分と変えてない部分があるはずで
変えてない保守的な部分を変える。もっと言えばAppleのカーネルを取り入れる。
288: 2023/02/21(火)01:45 AAS
>>287
Appleのカーネルを取り入れた
新しいBSD系OS作ればいいじゃんw
289: 2023/02/21(火)06:50 AAS
もう5BSDとか何某準拠とか求められてないと思う
290(1): 2023/02/21(火)08:21 AAS
UNIXの末期がSVR4で終わったのに似ている
291: 2023/02/21(火)08:26 AAS
FreeBSD 全集みたいにドキュメントまとめてくれた方が嬉しい。Linux の知識でFreeBSD を使っているのが今の状態でないか。
292: 2023/02/21(火)09:09 AAS
ports とか pkgsrc が共通で使えればいいんでは
293(1): 2023/02/21(火)09:35 AAS
Windowsは1社独占で開発し
Linuxはカーネルの改良をスターリンみたいな独裁者が仕切ってるのに対して
BSD系はどうもそのあたりが弱いというか
294(2): 2023/02/21(火)13:39 AAS
>>293
スターリンみたいなって
有無を言わさないってこと?
295: 2023/02/21(火)13:43 AAS
BSDは男塾のイメージ
296: 2023/02/21(火)13:48 AAS
江田島平八は誰っすか
297: 2023/02/21(火)14:06 AAS
>>294
そうそう
ソフトウェア業界では原著者独裁はありがちだけど
いまやLinuxは影響がでかい
298: 2023/02/21(火)14:14 AAS
「BSDは男塾のイメージ」だそうです。
その場合、「江田島平八に当たる開発者は誰なのか」という観点から、BSD系のOS及び魁男塾の関係を考察してください。
まず、魁男塾は男性のみで構成されたエリート軍団であり、その強さや正義感、そして男らしさが描かれています。一方、BSD系のOSは、Unix系のオープンソースOSであり、高い信頼性と安定性が特徴です。
江田島平八は、魁男塾の中で最も技術に優れたキャラクターであり、その強さや知識を活かして仲間を支えていきます。同様に、BSD系のOSにおいても、開発者たちは高い技術力を持ち、安定性やセキュリティの向上に取り組んでいます。
具体的には、BSD系の代表的なOSであるFreeBSDやOpenBSDなどの開発には、Jordan HubbardやTheo de Raadtなどの名だたる開発者が関わっています。彼らは、安定性やセキュリティの向上に取り組むとともに、オープンソースコミュニティの発展に貢献しています。
このように、BSD系のOSと魁男塾は、強さや正義感、そして男らしさという共通点があります。また、江田島平八に当たる開発者は、BSD系のOSの中で特に優れた技術力を持ち、仲間を支える役割を果たしています。
画像リンク
299: 2023/02/21(火)14:50 AAS
AI さんは男塾(一般名詞or固有名詞)と魁男塾(固有名詞)を区別してるんだな。江田島平八の解釈は間違っている気はするが。
300: 2023/02/21(火)15:01 AAS
>>294
気に入らないから悪者の仕立て上げてるだけ
301(1): 2023/02/21(火)15:02 AAS
Linuxは正義の独裁者ってことだろ
302(1): 2023/02/21(火)15:06 AAS
BSD界にカリスマがいなかったのが
なぜ最初から自力でUNIXクローンを作らなかったのか?
303: 2023/02/21(火)15:32 AAS
Windowsはマスコミ研究会
Linuxは飲みサー
BSDは応援団
304: 2023/02/21(火)16:24 AAS
Windowsは王者
Linuxは覇者
BSDは平民
305: 2023/02/21(火)18:00 AAS
Windowsはガンキャノン
Linuxはザク
BSDはハロ
306: 2023/02/21(火)21:09 AAS
BSDは古いカーネルの改良はあきらめて
macOS互換の道を歩むべきかもしれない
307: 2023/02/21(火)21:25 AAS
>べきかもしれない
黙ってmacOSを使ってろ
308: 2023/02/21(火)21:32 AAS
Macがいいならお金出してMac使えばいい
MacOS互換にするメリットって何?
Macのアブリが使いたいの?
309(2): 2023/02/21(火)22:02 AAS
BSDはPOSIX以外の拡張をするなって思う
ぶくぶく太るのはLinuxとmacOSだけでいい
BSDはPOSIX完全準拠を売りにする
310(1): 2023/02/21(火)22:09 AAS
>>309
新規アプリは無くなって新しいHW対応とバグフィックスになるけど、それでいい人なのか?
311(1): 2023/02/21(火)22:14 AAS
>>310
シェルスクリプトでシステム開発すれば
30年後もそのまま動く
新しいものなんか何もいらない
何が問題?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 691 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s