Vim Part31 (738レス)
Vim Part31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
717: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/22(金) 12:32:08.85 >>714 :helpg Tapi_ :h terminal-api http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/717
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/26(火) 02:58:32.24 これランゲージサーバ導入するときのベストプラクティスが確立してないから設定だけで時間がどんどん溶けていくのがやばい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/718
719: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/27(水) 20:51:49.87 LazyVimとかAstroVimとかNvChad使え NVIM_APPNAMEで切り替えしたりして http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/719
720: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/27(水) 22:34:54.61 まっちょんさんのvim-lsp-settingsでいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/720
721: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 06:02:29.64 lazyvim使ってるけど下のステータスバーの時間消すためにlualineいろいりいじったけど消せん どうやってるのかしらんけど設定全部テキストに書いてあるわけじゃなくて秘匿されとるからな 死ねや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/721
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 09:16:58.25 lazyvimはいらんポップアップでまくるしそれの消し方もわからないし設定ファイルを散り散りにいくつも作ってくるしで最悪だった 色変えるのも一苦労だったし設定ファイルもでかくて見通し悪いし設定ファイルの意味もわからないしで結局やめた あれ使える人すごいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/722
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 09:36:04.40 ディストリ版を使いこなせるのはvim/neovimの仕様や設定方法を熟知していてプラグインの仕様もある程度理解している人だけだよ そんな人はほとんどいないけど勘違いした初心者がいれて使いこなせなくて文句言い出す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/723
724: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 16:17:06.03 おまえらVIMでAIコーディングとかしてんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/724
725: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 16:28:55.50 AIがvim使ってコーディングしてます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/725
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 17:41:35.31 gp.nvim使ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/726
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/30(土) 04:10:49.99 madox2/vim-ai使ってる aider試しているけど自分には合わなそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/727
728: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/01(月) 16:14:38.08 ゴリゴリに弄れるスキルないのに弄ろうとすんなよ どうせREADMEすら読んでないんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/728
729: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/07(日) 04:16:42.17 検索モードで TABがそのままでは入らなくなった 設定とか変更してないのに どう設定すれば入るようになりますか? /ctrl-v tab じゃなくて /tab だけで 入れたく思います よく検索するので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/729
730: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/07(日) 05:40:48.71 ¥t でいいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/730
731: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/07(日) 06:32:37.63 >>729 set wildchar=<C-E> <C-E> はvi compatible modeでの既定値 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/731
732: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/07(日) 16:01:16.80 >>731 729です。いまやって見たら 思っていた通りの動作となりました。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/732
733: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/20(土) 01:22:47.85 LSPで保存時フォーマットやってたけどasyncの問題でかなりハマった ファイルアホほど長いとかよほどの問題がない限りasync=falseにしとくべきだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/733
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/01(水) 02:13:05.40 ノーマルモードで00に$割り当てたら今度は0で文頭に戻るのが機能しなくなた なんでや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/734
735: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/01(水) 10:28:57.82 0の次の入力を待ってるだけじゃないか <Space>0とかにすればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/735
736: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/01(水) 14:25:48.50 すごいできた🐧 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/736
737: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/01(水) 16:12:00.69 >>731 検索時のみにwildcharとかできますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/737
738: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/01(水) 16:44:59.71 >>737 autocmd CmdlineEnter /,\? setlocal wildchar=<C-E> autocmd CmdlineLeave /,\? setlocal wildchar=<Tab> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/738
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s