Vim Part31 (738レス)
Vim Part31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
549: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/17(金) 12:09:42.13 舌打ちひとつでダウンさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/549
550: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/17(金) 13:51:17.38 Youは職! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/550
551: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/18(土) 18:37:30.50 >>542 テキヤで見かける指ないおっさんが昔すご腕のEmacs使いだったと思うと胸熱 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/551
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/18(土) 19:40:51.50 Escも大半の人は小指使うよね。 Enterも小指だし。 小指大事って分かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/552
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/18(土) 19:53:18.26 ESCと1は薬指の方が近い人も多いけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/553
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/18(土) 20:16:14.04 俺は手のひらを軸に回して中指で押してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/554
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/18(土) 22:37:40.28 個人的にescを⌘+Eに割り当てると結構快適 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/555
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/21(火) 23:55:48.60 まさに極道の世界 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/556
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/26(日) 18:14:17.39 北斗神拳の拳を封じるような伝承者の決め事の話してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/557
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/26(日) 18:38:44.35 vimってvscodeみたいな補完出ないの? 開いてるファイルのワードしか補完に出てこないんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/558
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/26(日) 20:21:53.02 >>558 まだ使うスキルレベルじゃないってことを悟れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/559
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/27(月) 00:24:39.36 スキンレベル0(スキンヘッド)です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/560
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/27(月) 00:43:53.49 vimerの雑談会場になったか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/561
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/27(月) 03:14:59.55 That’s done. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/562
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/27(月) 12:44:37.50 >>558 ddc.vim http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/563
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/27(月) 13:08:40.48 >>563 vimのプラグインて個人が作ってるやつばっかだけど作者がメンテしなくなったらどうなんの? メンテナがメンテしてくれるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/564
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/27(月) 13:09:29.20 めんどいけどCursorにアカウント登録して使った方が早いのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/565
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/27(月) 13:12:25.24 vscodeneovomで設定変えると同期切れてうざいんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/566
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/27(月) 13:15:11.20 ソース公開されてるんだからフォークして自分でメンテすればよい それが無理なら代替品を探すしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/567
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/27(月) 13:47:13.75 なんか楽に開発するためにそこまでするのは本末転倒な気がするんだがみんなそうやってるもん? プラグインの作り方とか公式チュートリアルみたいのない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/568
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/27(月) 14:11:25.23 >>564 まあ使い始めましょうよ 補完機能なんて後で入れ替えても キー割り当て変更すりゃ大して問題にならないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/569
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/27(月) 15:32:51.55 嵐が来たくらいに伸びていると思ったら、真面目だったでゴザル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/570
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/28(火) 00:32:09.54 まつした君のは使いたくない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/571
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/28(火) 07:23:06.21 補完のプラグインは入れてないなー 良いのがあれば入れたいけど 高度なのはいらないんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/572
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/28(火) 11:54:26.00 shougoのプラグインすすめるって悪魔か クセ強過ぎて初心者には使いこなせん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/573
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/28(火) 14:46:18.37 >>573 本人に決まってるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/574
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/28(火) 19:17:09.90 >>564って農家が米作らなくなったらどうなんの?とかパン屋がパン作らなくなったらどうなんの?とか思ってるのかな 生きるの大変そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/575
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/28(火) 19:59:14.41 お米の価格が上がった事に怒っているのですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/576
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/28(火) 20:09:56.72 自分で作れないなら既にあるものだけで何とかするしか選択肢はない もっとも、補完機能なんかは必要とする人がそれなりに多いから今使ってるプラグインがメンテ終了しても、vimが絶滅しない限り補完プラグイン自体が絶滅することはないだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/577
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/28(火) 21:46:33.19 ソニーがLカセット作らなくなったらどうなんの?とかパイオニアがレーザーディスク作らなくなったらどうなんの?とか思うことは沢山あったよな。今はアップルあたりが不安の種なのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/578
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 160 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s