Vim Part31 (738レス)
Vim Part31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/04(土) 09:42:29.67 ;とːのキーの配置は気にされてないのね。 ADM‐3AはiMacのご先祖様みたい。元ネタか他人の空似ってあるんだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/511
512: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/04(土) 13:47:15.64 USキーボード使ってたけど職場がJIS配列だからそっちに合わせるようになったわ コード打ちにくいけど職場の奴は平日は8時間触るから泣く泣く合わせたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/512
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/04(土) 16:51:42.13 日常的に使うキーボードを全て自分で選定できる人以外はUSに慣れてしまうとむしろ面倒なことになるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/513
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/04(土) 17:02:35.15 ADM3Aの頃はTabキー使わないで全部スペースだったのだろうか。 あの位置のEscは便利かもしれん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/514
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/04(土) 23:54:54.87 USとJISの2種類くらいならすぐ慣れてどっちもいけるようになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/515
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/06(月) 19:28:55.42 とは言えそもそもJISは使いにくい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/516
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/06(月) 20:19:50.30 JISは: が打ちやすいよ。∼は定位置にあるし。 60%のUSだと∼は迷子になって適当な所に配置されちゃう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/517
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/06(月) 23:07:12.51 USはプラス・マイナスが並んでるのが良かったな ショートカットで対になってるから並んでたほうが楽 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/518
519: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/07(火) 18:13:19.79 とは言えそもそもUSは使いにくい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/519
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/07(火) 18:49:38.17 JISは右シフトキーが1キー分遠いのがダメだ 左シフトキーしか使えない人が多い→右シフトキーの配置がいい加減なキーボードが多いのこれが原因でしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/520
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/07(火) 19:18:41.97 分かり合うことはない 一生争い続ける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/521
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/07(火) 20:37:27.10 ボケ防止に頭使わないと字が書けないし保存出来ないvimいいね、だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/522
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/08(水) 12:19:38.36 指が覚えるからボケ防止にはならないきも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/523
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/08(水) 18:25:32.64 >左シフトキーしか使えない人が多い これのソース頼む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/524
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/08(水) 19:07:51.38 多分この逃れの話 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1725134302/838 us配列でも右shift使わない奴おるんかな? もうキーボードに無駄金使ってないでタイピングの学校に行ってきなよ… あるか知らんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/525
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/10(金) 00:52:35.08 キー坊の話はもうお腹いっぱい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/526
527: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/10(金) 07:44:21.45 キー坊って誰だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/527
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/10(金) 08:11:59.03 やすしの不祥事は、キー坊もうお腹いっぱい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/528
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/10(金) 08:46:03.53 な…なんだあっ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/529
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/10(金) 10:26:40.35 ずん ずんずん ずんどこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/530
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/10(金) 11:58:55.60 怒るでしかし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/531
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/10(金) 19:46:23.45 ボケ防止にはEmacsとvimを両方使って指が覚えているが間違えるをするか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/532
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/11(土) 19:04:57.68 vimerはカーソルキーを使わないかは知りたい。 EmacsはCtrl+なので無駄が多い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/533
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/11(土) 19:55:52.27 通常のカーソル操作に矢印キーは一切使わないな プレビュー系のスクロールはできる限り矢印キーで統一してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/534
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/12(日) 00:26:17.57 日本語入力する時は矢印キー使ってるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/535
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/12(日) 10:14:07.22 >>533 矢印キーだけでなくBS, ESC, TAB, Enter, ファンクションキーも使わない emacs, vscodeも使う vscodeはemacs拡張 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/536
537: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/12(日) 14:49:05.70 先生、単体のキーEsc, Enterを使わない利点はありますか? emacsメインでCtrlを押しながらの作業コストはほぼ0の人かもしれんけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/537
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/12(日) 21:51:03.87 >>537 キーが遠いです 掌が宙に浮いてるタイプのタイピングの人は関係ないでしょうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/538
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/16(木) 01:04:45.88 Emacsって手が大きく無いとキツそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/539
540: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/16(木) 01:06:43.37 viやemacsは基本キーだけで操作できるので指短くて問題ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/540
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 198 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s