Vim Part31 (738レス)
Vim Part31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/07(月) 12:47:22.14 vscodeにNeovimプラグイン入れるか、VimをいじってIDEぽくするか、Onivim2とかいうの使うか どれが良いかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/209
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/07(月) 13:08:04.94 すまん普通に考えたらVScodeだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/210
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [194] 2023/08/07(月) 14:29:16.99 >>194 書いたものなんですが 今日の今日まで夏休みなんだと思っていました これからの開発のことを心配されている方もいらっしゃいますが 私はただただ残念で、悲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/211
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/07(月) 18:09:49.52 neovimは他のスレいけきめえんだよボケ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/07(月) 18:35:02.62 >>212 Vimの開発者死んだからNeovimが今後使われるんじゃないの? もうVimは進化も修理もできないわけだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/213
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/07(月) 18:40:21.50 もうここもVimの思い出を語るだけのスレになるんだろうな 各ディス鳥のエディタも置き換えが進むだろう 5年後にはスレもなくなっていそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/214
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/07(月) 19:56:57.86 githubの書き込み見ると権限持ってる人が1人か2人いるらしいし、いなくてもフォークすればいいだけなので開発を続けることはできる ただしいくらソースがオープンであってもあくまで作者の主義や思想、作りたいものがあってそれに共感した人が集まって作られるのがOSSなので原作者亡き状態で活発な開発が続くのかはよくわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/07(月) 20:25:27.20 OSSとして残るならいいけど、どこかの巨大資本が買い取ってめちゃくちゃにするみたいなことが起きないといいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/07(月) 20:39:01.70 Linuxは将来Linusさんが崩御したらどうなるんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/07(月) 20:49:38.91 主要開発者は残ってるからメンテに関しては問題ないと思うけど、意思決定をどうするのかを決められるかどうか 聞かされていた人がいなくて準備できてなかったら、これから話し合わないといけない 合議制にするのか、Vim Boss 2ndを選出するのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/07(月) 21:13:05.32 Bram MoolenaarのYoutubeチャンネル https://www.youtube.com/@BramMoolenaarPlus なんて事はない訪れた土地でのビデオアーカイブ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/07(月) 21:15:04.03 Moolenaar氏を日本に招待した時のkeynote Vim: From hjkl to a platform for plugins https://www.youtube.com/watch?v=ES1L2SPgIDI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/07(月) 22:43:44.12 >>215 2人 たかたとバンドルされてるプラグインメンテしてる外国人 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/11(金) 21:31:29.51 vi vim neovim 時代は移っていくんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/11(金) 22:03:45.50 neovimは早く1.0になれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/11(金) 22:16:04.54 >>222 viとvimの間にnviあった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/11(金) 22:40:16.39 >>224 Stevie や Elvis なんてのもあった。 前者はDOS版もあった。 後者はしばらくLinuxディストリビューションで採用されていたような気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/11(金) 23:47:11.66 >>225 elvis も DOS 版があった どちらも 98 で使ってた elvis の方がよりホンモノの vi らしかった (個人の感想です) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/12(土) 01:12:13.73 neovimはドットの区切りがEnterとか見た気がするんだけど本当? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/12(土) 01:43:15.28 >>227 ごめん、言ってる意味がわからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/12(土) 09:58:32.88 neovimがvimの上位版だと思うなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/12(土) 11:37:56.87 >>217 いろんな意味で発展しそうだがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/12(土) 15:24:11.58 なんて懐かしい話ばかり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/13(日) 22:00:35.29 思い出話をするのも個人への弔いになるって坊さん言ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/13(日) 23:06:36.11 2018年のVimConfでBram氏と話せて良かった だが「昨日は川越に行って来たんだ。でもショップばかりであんまりだったな」みたいなVimも何も関係ない内容しか話せなかったのが心残り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/13(日) 23:11:35.97 こういう会えてよかったとか話せてよかったって人よくいるけどさ、そういう自慢したいだけ?それか本当によかったと思ってるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/13(日) 23:21:07.05 自慢したいので本当によかったと思ってる可能性は無いのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/13(日) 23:28:23.92 >>235 目的が自慢なのかどうかって話だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/14(月) 01:38:03.74 自慢とか関係ないだろ 有名人に会ったら記憶に残るし リアルでも知り合いと会話してたら思い出して話すのはいたって普通 自慢話だと思うのは日頃誰とも会話してないからだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/14(月) 01:40:00.58 まあ、どうせならもうちょっと人柄が分かるエピソードも入れて欲しい気もするが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/238
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 500 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s