Vim Part31 (738レス)
Vim Part31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/31(火) 14:23:36.31 markdownえでいたのobsidian癖が強すぎて諦めたところです(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/114
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/31(火) 17:19:36.12 >>112 nvimは凄いなぁ~ それはそうと 質問者はなぜ自分で調べようとしないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/115
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/31(火) 18:22:46.91 ある程度の知識があることを前提とした解説サイトが多いからです vimは玄人向けなので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/116
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/31(火) 19:23:55.21 atomとかこんなんでよくないの? https://boostnote.io/ https://joplinapp.org/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/117
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/31(火) 19:36:22.26 まずプラグインの入れ方でつまづく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/118
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/31(火) 20:09:12.31 >>117 回答ありがとうございます obsidianでもそうですが、こういったものって初期フォルダが決まっていて、そこにファイルを作る感じですよね これがどうも馴染めなくて、おそらくですが、既存のファイルを読み込んだりできないんですよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/119
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/31(火) 20:35:25.35 vimはpluginをきちんと自分でなんとか出来るようにしないとそれからじゃない。 各OS対応でatomみたいにplugin関係無しでどこのファイルでも開けて、これ https://www.sublimetext.com/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/120
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/31(火) 20:39:55.73 評判よさそうなのは他にも http://pad.haroopress.com/ https://typora.io/ Windowだけだと https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/markdown/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/121
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/31(火) 21:48:29.27 Windowsなら某スレを荒らしてた奴がえらく勧めてこれもある テキストエディター「Mery」 https://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/122
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/01(水) 10:32:41.77 >>120 sublimeは情報少なくて一度挫折したんですね アウトラインとマークダウンについて1度調べます >>121 どうも タイポらは有料化されたんですね ホローパッド調べてみます >>122 これまさに使ってます マークダウンはないけど、アウトラインが便利なんですよね wineでは動かなかった記憶です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/123
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/01(水) 18:05:42.87 Linuxなら選択肢多いじゃん ReTextとか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/124
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/01(水) 18:13:00.03 もう完全スレチなのでここで終了ね といって、一般的なエディターのスレってないのな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/125
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/01(水) 18:29:28.37 あれも使いにくい これも使いにくい 機能が気に入らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/126
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/01(水) 18:56:10.68 すみません、思い通りのものはなくて(´・ω・`) meryがlinuxとwinで動けば満足なんすけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/127
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/01(水) 18:57:06.17 neovim+treesitter(色付け)+marksman(LSP)+lspsaga(LSPによる出力を格好良くする)でこんな感じ https://i.imgur.com/oueiEck.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/128
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/01(水) 19:12:03.41 もし英語で質問できるなら redditとか stackoverflowとか に書き込んでみるのも手かも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/129
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/01(水) 19:47:21.29 某スレでも、WindowsでMerry使っておけで終わったような… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/130
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/01(水) 19:58:01.80 >>128 >>128 どうも アウトラインで階層の開閉もできたりしますか? vscodeとmery使いつつ、整備していこうかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/131
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/01(水) 20:13:06.10 去年か一昨年も同じ質問してたよね Windows使えば解決なのにグチグチとLinuxガーWineでMeryガーって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/132
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/01(水) 20:16:40.19 そうそう、絶対自分の環境と今にいたるまで、やった事をとか言わないんだよな 同じかぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/133
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/01(水) 20:36:01.67 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/63-64 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/134
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/02/19(日) 21:28:34.04 emacs で数式処理ソフトmaximaを使う機能として imaxima が知られてますが、 これのvim版は無いのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/135
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/20(月) 09:46:07.09 >>135 なぜ検索しないのか ググれカス って言われないように http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/136
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/25(土) 17:38:07.62 アップデートしたらShift-Insでペーストできなくなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/137
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/25(土) 18:33:56.65 全然大丈夫ですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/138
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/25(土) 18:55:08.11 あれ、クリップボードから p でペーストできるようになった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/139
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/25(土) 20:02:56.63 あ、でもミニバッファでインクリメンタルサーチするときに、Shift-Insでペーストできないと不便・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/140
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/25(土) 20:10:07.67 ターミナルや、ほかのアプリではShift-Insでペーストできるから、vim の問題だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/141
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/25(土) 21:45:12.29 C-r + か C-r * http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/142
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/06(月) 16:51:21.77 chatgptが教えてくれたvim9fmtはvim 9.0で実装されたらしいのですが本当ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/143
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 595 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s