Vim Part31 (738レス)
上下前次1-新
62(2): 2022/12/28(水)00:58 AAS
スレ間違ってたらごめんなさい…
fcitx5とvim8で協調モードできないですか?
neovimなら方法があるんです
63: 2022/12/28(水)10:16 AAS
>>62
申し訳ないこれでバッチリでした
外部リンク[vim]:github.com
64(1): 2022/12/29(木)20:26 AAS
テキストファイルを間違えて削除してしまいました。
Vimで編集していたファイルなのでUndoファイルは残っているのですが、
: rundo ファイル名
をやっても
「ファイルの内容が変わっているため、アンドゥ情報を利用できません」
と表示されてしまいます。これはもうダメなのでしょうか?
65: 2022/12/30(金)11:53 AAS
>>64
.vimrc内をbackupdirで検索
そのフォルダが有ればファイルが残っている可能性もある
なければあきらめる
66: 2023/01/02(月)01:00 AAS
>>62
> fcitx5
はどこがfcitxよりよいのでしょうか?
わからないので、またfcitxで困ることがなにもないので消しました...
67: 2023/01/02(月)12:32 AAS
wayland 対応の有無くらいだよ
68: 2023/01/02(月)13:02 AAS
主にvim-gtk3だからFCITX_NO_PREEDIT_APPSを設定しなくてもそのまま使えるからとスキンおおいね
69: 2023/01/09(月)23:53 AAS
>>47
> 「sed」コマンドはあくまで文字列を置換して出力するのみで、実際のファイルの内容の書き換えは行いませんので注意しましょう。もし、置換した内容をテキストに保存したい場合はリダイレクト「>」を使用しましょう。
perl -i -p -e
70(1): 2023/01/10(火)03:39 AAS
perlとsedの-iオプションは内部的に>>47やってるだけのin-placeもどきだろ
事故りたくないなら素直にedかex -s(vi/vim)使えよ、vimスレなんだし
71(1): 2023/01/10(火)04:13 AAS
exの正体がvimとは限らない環境なら
ex -sc '%s/regex/replacement/g | wq'
exの正体がvimでも、明示的にvimを呼んだ方が良い
vim [opts] -c '%s/regex/replacement/g' -c 'wq'
無ければcommand not foundになる
exだと他のvi系エディタがvim固有のコマンド(vimscriptや各モードのキーバインド)を変に解釈しかねないので、ex呼びより安全
オレオレな.vimrc/.exrcを読んでもいいし、人に配るシェルスクリプトなら[no]compatible指定、.*rc/プラグインを読まないで高速化&環境依存排除
全てコマンドラインオプションで選べるから、ちゃんと--helpと:help読め
72(1): 2023/01/10(火)05:25 AAS
vimの本領はシェルからのワンライナーだよな
:normalモードのコマンドとマクロ、レジスタ使えばperlなんかより断然短い
:norm 5jwqdaw2jqq@wggp
73: 質問です 2023/01/10(火)07:59 AAS
このスレでのF9って何ですか?
外部リンク:www.google.com
外部リンク:www.google.com
とか見ても良く分からず。。
※最近のノートPCのファンクションキーの割当てがウザいので日本語入力ではCtrl-I / Ctrl-O / Ctrl-P多用中
※※個人の感想でふ
74: 質問です 2023/01/10(火)08:04 AAS
>>71
UNIX以外の環境で、正体がelvis / nvi / vim / neovim以外の環境って、どんなものがありますか
75: 2023/01/10(火)12:17 AAS
わりとどうでもいい話
76: 2023/01/10(火)12:35 AAS
vimの方言で挙動が変わるリスクを負うくらいなら素直にsed / perl使え
77: 2023/01/10(火)13:11 AAS
別にRubyでもPythonでもいいnだぜ
78(1): 2023/01/10(火)15:32 AAS
UI立ち上げずにバッチ処理に使える高機能エディタって他にemacsくらいしかなくね?vim禁止だと一気に面倒くさくなる
ストリーム処理で済むならストリームエディタでいいけど
79(1): 2023/01/10(火)15:56 AAS
>>78がどういう状況を具体的に想定しているか分からない
むしろトラブってるときはvimが無い方が普通のような
80: 2023/01/10(火)16:03 AAS
>>79
トラブルとか知らん、普通にテキスト処理の自動化
テキストオブジェクトを認識するだけで、perlみたいに難解な正規表現で対応する引用符や括弧探すとかアホらしい事やらんで済むだろ
81(1): 2023/01/10(火)16:41 AAS
スクレイピングか
そういうのはyi(で一発なvimの独断場だな
ネストしてるとregexではかなり面倒
82(1): 2023/01/11(水)15:28 AAS
vimscriptが腐ってるしシェルスクリプトから呼べるのは有り難い
--clean等でシンタックスやプラグイン読まなければ100msで起動するからワンショットには十分使える
83: 2023/01/11(水)15:52 AAS
大量のファイルを処理するならxargsで渡して:argdoだな
プロセス起動がファイル数/引数上限で済む
84(1): 2023/01/11(水)16:19 AAS
>>72
> 5jwqdaw2jqq@wggp
これって何ですか
意味が解読できない。。
85: 2023/01/11(水)16:43 AAS
>>84
全部基本コマンドだと思うが…
一応
5行下って1単語進み、単語をカットして2行下る操作をqに記録し即再生、(無意味に)一単語進んでバッファの初めに戻りカットした単語を貼り付け
qのマクロを活用してない(ループが完結してない)コード片だから、適当じゃね
86: 2023/01/11(水)17:06 AAS
ごめん違う、本来に無意味
qdでdに記録始めてd使ってないし、次のq@wでまた謎のwを引用しようとしてるけど、q@がレジスタ名として多分不正だから無意味、最後のpはqのタイポ?
やっぱマクロは闇だわ
87: 2023/01/11(水)17:14 AAS
面白いー
88(1): 2023/01/11(水)17:52 AAS
マクロの直打ちは辞めた方が…
実際にUI開いてqで記録、:regで中身を見て手直しするもの
:helpにある再帰やループマクロのテンプレだけを知ってればよくて、あとはそこへそれを突っ込むだけだ
89(3): 2023/01/16(月)13:52 AAS
neovim 0.6.1です。
一つ目のターミナルでファイルをviewで開き、
もう一つのターミナルで同じファイルを編集可で開いて編集した後に
一つ目にカーソルを戻すと2つ目のターミナルで編集した情報が自動で反映されるのをオフにしたいです。
set noautoread
を入れたのですが、
W11 ファイルは編集開始後に変更されました
というワーニングが出てくるようになりました。
このワーニングを出ないようにするにはどうすれば良いですか?
90(1): 2023/01/17(火)00:51 AAS
FileChangedShellで何かすれば消えるっぽいから
autocmd! FileChangedShell * echo “”
とか
91(2): 2023/01/18(水)16:20 AAS
>>88,89
無条件で黙らせると知らぬ間にswapファイルが溜まりそうな予感が
viewとして呼んだならv:prognameやv:argvに'view…'みたいなのが入ってるはずだから
:if v:argv[0] =~ 'view\s'
や
:if v:errmsg =~ "^E11"
のようなアドホックなチェックがまず思い浮かぶ
行儀良くしたいならviewモードを示すフラグくらい存在するはずだし、1プロセスで複数のモードを使い回すならバッファローカル版(b:~)の方がベター
>>82
普段から対話的にvimを使ってるなら学習コスト0というシームレスさがいいね
シームレスさを追求した代償にvimscriptはexコマンドの拡張という"スクリプト言語として"は悍ましいモノが産まれたが
一方でexコマンドの拡張として見ると自然だったりする
:ifなど制御構造が閉じなくても良かったり、|で区切れたり奇妙に見える部分はシェルやsystem関数からコマンドとして呼びやすく、という配慮
-c ':g/pat/ :if 80 <= line("$") | :trimit'
:if, :while, :for, :letなど基本制御コマンドと、:silent, :redirなどi/o制御、自動で設定される変数類v:...だけ借りて、他は:normal/:executeで手に馴染んだ事だけをやる
normal/ex以外は修飾/特殊文字を引数へ埋め込むのが気持ち悪いが、少し欲しい時にはエスケープ構文(<Esc>、<C-Left>等)が重宝
vimscriptでプラグインなんて書き始めた奴らが諸悪の根源
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 647 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s