Vim Part31 (738レス)
Vim Part31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
666: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/02(月) 16:16:01.88 その辺はWindowsでgVimが気楽だし安定してる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/666
667: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/03(火) 12:21:26.00 ubuntuのxfceを気にせずずっと使ってるけど、 ibusよりfcitx5の方が良いのかね? 昔はfcitxがデフォルトだった気がする ibus削除してfcitx5とfcitx5-mozc入れるだけで色々壊しそう それならvi系では日本語入力しないだけで幸せになりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/667
668: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/28(土) 21:40:35.70 vim-aleでbiomeでチェックしたいんですけど なんでfixerしか対応してないんですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/668
669: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/30(月) 18:38:12.89 biomeはlspあるのになぜ使わん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/669
670: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/13(日) 16:24:26.28 neovideてゆうrust製guiがアニメーションヌルヌルでよかた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/670
671: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/21(月) 23:26:24.33 カーソル移動の軌跡のアニメーションとかもあるけど秒で飽きる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/671
672: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/22(火) 00:26:11.41 たし🦀 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/672
673: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/22(火) 11:09:17.34 これか。目が疲れるのがムリぼ ps://neovide.dev/features.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/673
674: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/23(水) 22:29:09.82 そんなどうでもいい機能より普通のGUIメニューやツールバー付けてくれよ... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/674
675: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/24(木) 09:16:57.66 viってkeyboardから手を話さないで打ち込みが早いのが取り柄ですけど、 やっぱりguiとか必要? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/675
676: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/24(木) 10:15:46.76 X のクリップボードにコピペするときは、GUI 版(gvim)を使う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/676
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 10:40:53.57 gvimでいいしプラグイン使えればよくね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/677
678: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 10:55:45.15 +wayland_clipboard は何処で効いてくるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/678
679: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/25(金) 10:18:58.74 waylandなら、こんなのあったよ https://superuser.com/questions/1189467/how-to-copy-text-to-the-clipboard-when-using-wayland http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/679
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/25(金) 10:49:07.16 wl-clipboard インストールするわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/680
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/26(土) 04:41:48.80 ウェイ👍 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/681
682: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/26(土) 16:57:59.99 ctrl-v shift-i覚えた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/682
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/27(日) 17:36:21.15 claud codeと連携できるプラグインありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/683
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/27(日) 18:48:39.27 そろそろvscodeにvimモーション標準搭載してくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/684
685: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/27(日) 18:49:26.78 そろそろというかいい加減 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/685
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/28(月) 00:20:06.18 邪道じゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/686
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/28(月) 01:22:37.14 vacodeて重すぎて使う気になれへんぱんだ8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/687
688: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/28(月) 07:43:21.77 >>687 ワシはマウスも使わないと操作が完結しなさそうなのと、ノートPCのタッチパッドで操作すると、画面小さいし誤操作するんで、ムカつき過ぎてvimに戻ってきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/688
689: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/28(月) 09:48:00.64 vimだとプラグインが大手開発じゃないのが不安なんだよな デフォのファイラ使いにくいし しかもlspとか補完とかシンタックスハイライトとかなんも考えずに使えるからvscodeは楽 vimはその辺だるい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/689
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/28(月) 12:46:51.90 誰が開発していようと自分が求める通りに動作するならそれでいいのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/690
691: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/28(月) 13:25:29.46 セキュリティと運用考えれば大手がメンテナンスしてるもん使うのが普通だけどな 多分OSS文化とかそろそろ終わるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/691
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/28(月) 15:05:53.00 君がそう思うなら君はそうすれば?としか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/692
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/28(月) 15:12:24.57 米IT大手は金にならないものは容赦なく切り捨てるので安心感など全くない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/693
694: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/28(月) 15:17:16.56 vim/neovim/emacs のバージョンアップはOSを提供してくれているディストリビューションのstableに反映されるの待ちなので、それも大手がメンテしてくれていると一緒の意味かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/694
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/28(月) 19:44:00.04 そもそもリナックス財団のスポンサーがマイクロソフトだしrhelもレッドハットでその胴元はibm オープンソースも結局巨大資本が開発してるとゆう🐼 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/695
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 43 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s