[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part55 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part55 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 07:39:06.99 DragonflyBSD, OpenBSD, NetBSD http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/7
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/24(日) 18:19:13.99 FreeBSD jail と Linux LXC が同じように利用できるとして、Chrome OS では LXC で Linux 環境作れて低スペックマシンで動いているのでスゲーって感動してる。 何が凄いかって言うと、UNIX コマンドは知っているけど深くは知らないオイラでも使えているところ。 あんなのの開発ガイドがあればいいな、と思った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/171
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/28(木) 00:18:04.99 言われるとはじめて気付くセキュリティ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/181
289: 286 [sage] 2022/05/17(火) 23:53:36.99 >>288 実際スマホのtermuxからssh http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/289
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/05/30(月) 02:04:08.99 本能の赴くまま5chを徘徊した結果 気付いたらこのスレでの不毛な争いを目の当たりにしますた 何年か前に32bit厨とか言うやつ絡みの超絶不毛な争いを 関連スレ 32bit版FreeBSDについて思い切り語れ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1507858014/ 32bit惨敗 証拠はdateでベンチだっ!!!! https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1505869798/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/344
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/19(日) 12:53:47.99 >>=の意味が分かってないようだ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/379
474: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/10(水) 20:50:11.99 お陰様で速やかにパッチを適用出来た 感謝せねばなるまい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/474
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/23(火) 10:14:12.99 >>513 http://nginx.com/blog/why-netflix-chose-nginx-as-the-heart-of-its-cdn/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/514
707: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/21(金) 19:24:15.99 FreeBSD のいいところはな、Netbsd よりユーザーベースが大きいとこやねん。そんで10年前の知識でもとりあえずなんとかなるとこ。linuxはなんか使うたびにやりたいことをやるのに無駄な努力を強いられるようなきがする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/707
735: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/22(土) 23:07:45.99 >>696 >OSSコミュニティの継続性 >January 3, 2017 >力武さんがこういう記事を書いている。自分自身BSD界隈に関わって15年は経つし、 >コミュニティ運営についてはいろいろと経験を積んだつもりなので、意見を書いてみることにした。 >プロジェクトの趨勢を心配するひとは、いつもプロジェクトの外にいる >「BSDは統合されたほうが良い」「もうBSDは滅びてもいいんじゃ」という感想は、時おり目にする。 >「GNU Hurd ってまだやってるの? もう止めたら?」なんて大きなお世話だろう。 開発者からの視点での意見も合わせて読むといい。 著者は佐藤広生先生。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/735
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/30(水) 10:46:39.99 12.4-RC2-p2 の寿命は 45分でしたね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/938
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s