[過去ログ] FreeBSDを語れ Part55 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 2022/04/18(月)19:50:44.88 AAS
そうなんだ…(´・ω・`)しょぼーん
163: 2022/04/23(土)02:50:30.88 AAS
お前らさー普段は私のレスを無視するくせにこういう時は元気過ぎでしょ!
もうちょっと普段から私にも付き合ってよね!
180: 2022/04/28(木)00:09:26.88 AAS
高機能なおかげでセキュリティホールになったりするからなんとも…
(bashとか)
262: 2022/05/12(木)09:57:53.88 AAS
さてと・・・・取ってきてworldするか。
541(1): 2022/09/26(月)22:04:41.88 AAS
ウチもpfだな
微妙に新しい構文がサポートされてなかったりするけど、
OpenBSDのpfのドキュメント読めば割と理にかなった簡潔なルール書けるので移行おすすめする
561(1): 2022/10/11(火)18:52:10.88 AAS
>>559
いや、Linuxのコードサイズと「バグの寿命」に関する研究があるが
・バグの発生する率はあまり変化していない
・バグが発生してからそのバグが取り除かれる期間(バグの寿命)は1~2年程度でこれもあまり変わっていない
・Linuxのコードの増加率は増加の一方である
以上の事実よりLinuxのコード内にあるバグは割合は余り変わらないが件数は増加する一方である
577(1): 2022/10/12(水)13:19:31.88 AAS
>>565
測定器に組み込まれた製品の話をしていたんだが?
立派な不可分な形の配布だ
測定器のハードウェアに対応した特殊なドライバも使われているだろう
知らんけど
638: 2022/10/15(土)18:25:19.88 AAS
GPLの抜け穴はまずそこに書いてあるようにforkやexec
別のプログラムとして起動し、パイプやTCP/IPを使ってアクセスすれば
別のプログラムはGPLに感染しない
インターネット越しにサービス使っているのと同じだからね
あとは通信内容をパイプやTCP/IPを使って受け渡すプロキシプログラムを作ればいいだけ
そうすればGPLにするのはそのプロキシだけでいい
昔からよく知られたテクニックじゃん・・・
640: 2022/10/15(土)18:27:09.88 AAS
AGPLとか知らんのかな?GPLの抜け穴を対策するためのライセンスなんだが
でもLinuxはAGPLはやりすぎってことで採用しなかった
GPLの抜け穴は今も健在だよ
750: 2022/10/26(水)22:45:05.88 AAS
そのくらい聞く前に試したら?
(動いたら報告して下さい)
788(1): 2022/11/13(日)10:52:05.88 AAS
>>787
POSIX原理主義ではノーメンテでなければならない
外部リンク:posixism.org
メンテナンスフリー
古いOSから最新OSまで対応可能
インストールが簡単
3 開発効率が落ちるのではありませんか?
最初の作成時にはやや作業効率が落ちるかもしれません。しかし,
その後のバージョンアップや他の環境へのインストールなどの保守が基本的に不要,
または簡単になります。そのため,長期的に考えれば,必ずしも開発効率が落ちるとも限りません。
827: 2022/11/15(火)19:37:04.88 AAS
Ubuntu は、現在、公式の Azure VHD を公開しており、外部リンク:cloud-images.ubuntu.com でダウンロードできます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.847s*