[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part55 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part55 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/04/07(木) 22:22:43.63 The FreeBSD Project https://www.freebsd.org/ja/ 前スレ FreeBSDを語れ Part54 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/ 過去スレ FreeBSDを語れ Part53 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/ FreeBSDを語れ Part52 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/ 関連スレ 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/ BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 https://me
vius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/ RaspberryPiで稼働する*BSDを語れ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1582471618/ ##次スレは>>950を踏んだ人がたてませう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/07(木) 22:28:29.39 前スレでのこのレス群を看過できない方がいるそうで https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/19 19 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/09/09(木) 16:51:05.89 > タダ乗りしてる任天堂とソニーは最低だな。 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/21 21 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/09/09(木) 19:36:03.99 >> 19 > Deb Goodkin女史は過去に「ソニーのやつ何の貢献もしてくれんわ」と > 苦言を残されている http://m
evius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 00:00:30.48 いちおつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 05:45:05.57 ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 05:51:54.53 FreeBSDが開発終了した時 乗り換え先のOSってありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 07:09:32.08 開発終了したんたら完成したってことだからそのまま使い続ければいいだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 07:39:06.99 DragonflyBSD, OpenBSD, NetBSD http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 07:47:01.56 NetBSD でいいやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 07:56:41.45 >>1 前スレより https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/968 968 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/04/07(木) 02:45:32.86 とりあえずtreeを2000年ぐらいまで入れたのでおいてみた https://github.com/zmbsdtree/bsd-family-tree 好きに使ってどうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 09:57:48.89 FreeBSDにもEmacs28.1がきたよ https://www.freshports.org/commit.php?&message_id=448b1af9f4aa88fe7acf0a038ac607bb13210e55 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 11:21:26.98 >>6 開発終了=開発断念ってことですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 11:50:22.06 ニホンゴ オモロイ アルネ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 12:16:14.24 そうだよ。OSってのは完成しないものだからね。 完成しないで終了っていうのは どういう意味でしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 12:18:10.93 ファイルシステムはOpenZFS、TCPはライブラリで実装されてるQUICになって、主要コンポーネントがサードパーティに移行してkernelの差が無くなってくる ハードウェアも昔ほどバラエティーに富んでないし、FreeBSDにとっては良いことしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 12:30:03.80 ゲフォのドライバもスカッと入ってアッサリ映るぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 12:38:22.22 >>14 もうFreeBSDじゃなくていいってこと? Linuxに乗り換えようかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 12:40:49.27 好きにすればいいとおもうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 12:55:04.64 1990年代後半のビデオカード乱立時代のXF86ドライバを試す時期が一番楽しかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 13:40:41.50 2000年にXFree86 4.0でドライバの動的ロードがサポートされる前は面倒だった記憶が http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 13:43:27.09 XFree86 4.0からソースのないlinuxのドライバも使えたし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 13:49:53.69 Xが動いた時は嬉しいけど、動かなかったら悲しかったよ。 あと何ヶ月待てばいいの、と。 Linux では動きそうという情報があればLinux入れてみたり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 15:46:21.54 それを乗り越えてそんな事が起こりづらくなったわけですね ベースシステム・ports開発陣には感謝しなくては http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 15:50:04.08 乗り越えてというか4.0でドライバは共通化されたんだよ それがカーネルモードとやらでまたOS別になった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 15:50:09.34 ET4000使え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 15:54:48.74 ASCII.jp:GPU黒歴史 DOS時代最速のET4000 子孫のET6300の意外な末路 https://ascii.jp/elem/000/000/698/698677/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 17:04:26.49 ここは20年ぐらい前の世界か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 18:19:14.25 最初期はmach64とet4000が鉄板 そのうちS3に取って替われて、Matrox MillenniumとPERMEDIAの時代が続いた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 18:26:02.73 しばらくグラフィックカードの歴史を語れスレになりますた OS絡みでガチャガチャ喧嘩がはじまるより余程面白いかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 18:50:21.83 昔のGnomeは夢があった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 19:12:10.55 脳死でVESA http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/30
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 972 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s