[過去ログ] FreeBSDを語れ Part55 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
878
(1): 2022/11/19(土)01:30 AAS
ZFSなんて捨てて現実的なファイルシステム新たに設計した方がいいと思う
ホームユースの安いハードで気軽にZFS使えるような時代はしばらく来ないだろう
シングルスレッド性能やHDD容量だけじゃなくってメモリ容量も伸び悩んで久しい
879: 2022/11/19(土)10:54 AAS
ここお前の日記スレじゃないよ
880: 2022/11/19(土)10:56 AAS
みんなの日記スレだよ
881: 2022/11/19(土)11:55 AAS
企業ユーザーから見ると
自力でOSを作るのはもはや不可能
一方で基本料は払いたくないし、自社開発した部分を公開もしたくない
そうなるとFreeBSDしか選択肢は無いので
アップルもソニーも任天堂もパナソニックもCISCOもおそらく多くの企業がこっそり使っているのだ

昔我々が「UNIX」と呼んでたマシンやサーバーが全部Linuxに置き換わっただけ
882: 2022/11/19(土)12:46 AAS
まあ、全部の文に突っ込みどころ満載。主語を大きくしないでまずオレはここが好きここが気に入らんと主張するところからはじめよう。
883: 2022/11/19(土)14:06 AAS
なんでこのスレキチガイが暴れてんの?
同じ奴が延々因縁付けてんじゃん
低学歴くせえ奴が
884: 2022/11/19(土)14:07 AAS
>>822
中卒くらいの頭だよな

885: 2022/11/19(土)16:02 AAS
りな糞だろうねw
886: 2022/11/19(土)19:04 AAS
荒らしに構う奴も嵐とはよく言ったもんだ
結局そいつらまとめて自作自演にしか見えなくなる
リナクソとか言ってるお前もいい加減にしとけよ
このスレじゃFreeBSDと俺以外は等しく価値がないんだから
887: 2022/11/19(土)20:19 AAS
FreeBSDはAT&T UNIXじゃない
LinuxはUNIXじゃないと言っている間に
UNIXの方が消えた
こういう例は歴史上1度も無かったのでは
888: 2022/11/19(土)21:40 AAS
>>878
そういう人は別のファイルシステム使えばいいだけでしょ
ZFSが要求するメモリ等のスペックが大きくても
問題無く運用できる人はそれでいいでしょ
889
(1): 2022/11/22(火)21:49 AAS
ufsで新規インストール出来たっけ?
890: 2022/11/22(火)22:34 AAS
そこは問題ないだろうけど、いまさら最近のストレージサイズでパーティション分けとかめんどくさいと思わないのかな。
ZFSはコマンドがわかりやすくプールが使えるのでゾレ一点だけでZFSを使ってるんだけど。

まあストレージが4GBしかないマシンにはUFSを使ったけど流石にトラブル対処用なんで常用してないし。
891
(1): 2022/11/23(水)09:38 AAS
zfsは中間すっ飛ばして遥かなる高みを目指し過ぎたんだよ
大規模なサーバや一部のマニアには歓迎されてもそうでない人々には
UFSやext4とzfsの中間に位置していて不安要素が然程ないファイルシステムが現状存在しない
892: 2022/11/23(水)11:00 AAS
>>874ですけど、今動いてるディスク構成は前のサーバーで動いていた物そのもので
そのサーバーはCPUはAMD Turion II NEO N54Lでメモリ16GBという非常に貧弱な物でしたがGbEを普通に飽和させてました。
多分ですけど開発元のメモリ推奨値は一般人用途だと過剰です。
元々消費メモリ量は実際にアクセスされるブロックの量に左右されるので倉庫用途だとほぼ無駄だと思います。

ただ、旧サーバーだとデータセットの削除時とかブロックの大量開放が発生すると凄い勢いでメモリを食いつぶしてスラッシングしてたのでそこはなんとかして欲しい。
893: 2022/11/23(水)11:24 AAS
>>891
一般人にはバカでかいストレージは不要だというならFFS2でええんとちゃうの。なにが不満 なの?
894: 2022/11/23(水)11:43 AAS
スナップショットも取れるしな
zfsのそれに比べると、機能的にはショボいけど
895
(5): 2022/11/23(水)13:23 AAS
zfs いらなくね?
896: 2022/11/23(水)13:42 AAS
>>895
そういうのは使い倒してから言わないと
897: 2022/11/23(水)17:43 AAS
>>895
クソして寝ろ!
898: 2022/11/23(水)18:23 AAS
>>895
排便の後に入床下さいませ
899: 2022/11/23(水)18:36 AAS
>>895
おまえこそがいらないのでは?
900: 2022/11/23(水)19:08 AAS
>>895
zfsは>>895と違ってきちんと歯を磨くし、風呂にも毎日入ってるぞ
901
(1): 2022/11/23(水)19:23 AAS
zfsはパフォーマンス出なくて困ったことになったんだよな…
チューニングすればいいんだろうけど。
902
(1): 2022/11/23(水)20:17 AAS
>>901
そういうのはマシンスペックと共に書かないと
903: 2022/11/23(水)21:00 AAS
NanoPi NEO
arm32 + RAM 256M
904: 2022/11/23(水)21:12 AAS
そのスペックでZFSのパフォーマンスを語られましても
905: 2022/11/23(水)21:27 AAS
backup の時にCPUが耐えられないのか、テキストの書き込みレベルで耐えられないのかどちらなのだろう。
906: 2022/11/24(木)05:05 AAS
そのスペックだと確かに、zfsは厳しいですね
907: 2022/11/24(木)05:44 AAS
xfsやjfsであかんの?
1-
あと 95 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s