[過去ログ] FreeBSDを語れ Part55 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841: 2022/11/15(火)22:06 AAS
製品としてサポートでお金れるものを仕上げているので、関心すべき。
842: 2022/11/15(火)22:35 AAS
>>838
「俺は使ってるよ!」=「俺は(バグを)治せるよ!」
843: 2022/11/15(火)23:16 AAS
NetBSD の方が正当ぽかったから、早い時期にあっちにマージしてもよかったのに、今は離れ離れ
844
(1): 2022/11/15(火)23:25 AAS
5BSDを作って
BSDを統一し
macOSのカーネルもMachから5BSDに統一すれば
MSも5BSDを採用するかも
845: 2022/11/16(水)00:12 AAS
mac も昔のうるさいのいないし、何でもOKかもね。
NeXT の頃からいる人代替わりしちゃったんじゃないだろうか。
846: 2022/11/16(水)00:32 AAS
>>837
は?普通に長期安定版(LTS)はあるけど
847: 2022/11/16(水)01:01 AAS
>>844
新しい別のBSDカーネルが出来るだけの流れじゃねーか。
面白そうだから応援はするぞ。
848
(1): 2022/11/16(水)02:05 AAS
>>835
ならサポート終了してない
全てのBSDのバージョン揃えてみ
どれだけ面倒か
849: 2022/11/16(水)02:08 AAS
>>837
ああ、それもBSDが劣ってる点だよね。
定期的にリリースできない

Ubuntuはカーネルもアプリもその多くは自分たちで作ってないから
少し前の安定したカーネルやアプリのバージョンを使うだけなんだよ

BSDだとカーネル込み込みで全部作ってるから
安定させないとリリースできない。計画が立てられない。
850: 2022/11/16(水)06:21 AAS
>>834
評価基板、マイコンボードとかそういうもの。プラットフォームとかポートとかアーキテクチャとか、FreeBSD ではなんていってるんだっけ。なぜかlinuxは単一ビルドシステムにいかない。
851
(1): 2022/11/16(水)06:30 AAS
>>848
うん。で、ごまんとあるLinux のバージョンについてはどうなのというのがわからない。

まあ、なぜBSDというくくりになってるかもわからないし、なにをテストすることを想定してるかもわからないけど。
852: 2022/11/16(水)06:55 AAS
>>837
Windows 95 とか Windows 98 を知らない世代なのか?
853
(1): 2022/11/16(水)07:05 AAS
>>851
> うん。で、ごまんとあるLinux のバージョンについてはどうなのというのがわからない。
今はdocker run -it debian:10 とかで簡単にdebian10が起動できる時代
854
(2): 2022/11/16(水)09:21 AAS
>>853
なるほど。ユーザ視点のはなしなのね。誰かが環境を用意してくれるから簡単と。BSDがいっぱいあるというのは全く関係ないはなしだとわかってすっきりした。
855: 2022/11/16(水)14:39 AAS
Oracle DB が FreeBSD サポートしないと昔から大手は来ないよね。
Oracle Cloud Infrastructure(OCI)が好調なのも、Linux へのこだわりではなくて、価格とOracleへの依存だし。
856
(1): 2022/11/16(水)20:45 AAS
>>854
Dockerは自分で環境を作れるぞ
誰かが環境も用意してくれてるし、自分で用意することも出来る
BSDはそのどちらもない
857: 2022/11/16(水)20:45 AAS
>>854
BSDはいっぱい種類があるから、環境を作るのが大変だって話をしてる
858
(1): 2022/11/16(水)21:01 AAS
>>856
Dockerってカーネル変えられるの?そうじゃないといろいろなBSDにあたるいろいろなLinux は動かせないよね。
あと負け犬の遠吠え的にいうと、jailでいいじゃん。
859
(2): 2022/11/16(水)22:21 AAS
>>858
Linuxはカーネルが一種類しかないの
その一種類でLinux系すべてのOSが動いてる
Redhat、Debian、Ubuntu、SUSE、
Linuxというのはカネールの名前であって全部互換性がある

それに対してBSDはやたらとフォークを作って
互換性をぶち壊してる。UNIXの頃からの伝統だなw
それでUNIXが破綻した歴史を忘れたのか?
860: 2022/11/16(水)22:38 AAS
>>859
ごめん別の世界線のひととはきづいてなかった。あのふざけたパッチの山とは無縁の世界があるとはうらやましい。
861: 2022/11/16(水)22:45 AAS
>>859
一神教かよ
聖戦でもおっぱじめんの?
862: 2022/11/16(水)22:47 AAS
FreeBSDユーザー
画像リンク

NetBSDユーザー
画像リンク

OpenBSDユーザー
画像リンク

DragonflyBSDユーザー
画像リンク

863: 2022/11/16(水)22:48 AAS
Linuxユーザー
画像リンク

Windowsユーザー
画像リンク

MacOSユーザー
画像リンク

864: 2022/11/16(水)23:15 AAS
ここですね。
Stable Diffusion Demo
Stable Diffusion is a state of the art text-to-image model that generates images from text.
For faster generation and API access you can try DreamStudio Beta
外部リンク:huggingface.co
865: 2022/11/17(木)12:52 AAS
😈
866: 2022/11/17(木)13:15 AAS
FreeBSDカーネルとmacOS以外のBSDは無視してかまわない
867: 2022/11/17(木)21:20 AAS
MacOSの方がいらんわ
868
(1): 2022/11/17(木)21:50 AAS
セントオーエスなんてバージョン上がると毎回ボロボロじゃん
869: 2022/11/17(木)22:03 AAS
何に使ったら、そんなボロボロなんだよ
870: 2022/11/17(木)23:12 AAS
>>868
ローリングリリースになるって聞いたな。
1-
あと 132 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s