[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part55 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part55 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/12(土) 21:34:01.41 FreeBSDとLinuxの仮想化性能比較だとFreeBSDの勝ち(ただし雉は読んでない) https://klarasystems.com/articles/virtualization-showdown-freebsd-bhyve-linux-kvm/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/780
781: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/12(土) 21:41:42.06 >>780 しらんけど、新しい Direct-Virtio なら FreeBSD に勝つのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/781
782: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/12(土) 21:56:56.87 FreeBSD が性能で勝つとか、CPU が 486 かな、という気がした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/782
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/12(土) 22:03:53.69 何ヶ月か前に12.2でpkg使うとEOLだって言われて拒否されてたけど、今やったらfirefoxを99から106にアップグレードできた。 さて、shutdown -rしても問題ないかドキドキ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/783
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/13(日) 01:29:26.37 KBIの壁があってやたらとめんどうな目にあった。 あとzfsで/のスナップショットを戻しても分離していた/var/dbの古い差分がなくてpkgが混乱するし。 でも/boot/modules以外のものはpkg upgradeできたから良かった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/784
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/13(日) 03:42:31.31 /var以下もスナップショットとっとこうぜ それはそれとして、KBI周りとか面倒だからアップグレードしちゃった方が楽なのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/785
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/13(日) 04:22:53.92 FreeBSDってEOLになるのはやすぎ そのせいでサーバー用途では使ってられない せめて10年ぐらいは、アップデート無しで使わせろや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/786
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/13(日) 09:28:49.73 アプリの動作検証した上でアプデすれば良いのでは? Linuxだっていきなりアプデせんよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/787
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/13(日) 10:52:05.88 >>787 POSIX原理主義ではノーメンテでなければならない http://posixism.org/ メンテナンスフリー 古いOSから最新OSまで対応可能 インストールが簡単 3 開発効率が落ちるのではありませんか? 最初の作成時にはやや作業効率が落ちるかもしれません。しかし, その後のバージョンアップや他の環境へのインストールなどの保守が基本的に不要, または簡単になります。そのため,長期的に考えれば,必ずしも開発効率が落ちるとも限りません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/788
789: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/13(日) 11:00:47.73 >>788 POSIX原理主義者を外に持ち出すな。 身内で引きこもってろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/789
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/13(日) 13:01:12.34 >>785 ちゃんと"-r"を付けてzfs snapshot -r neko1/ROOT/defaultってやったんだけどね。笑 KBIはその通りだよな。 問題はfreebsd-update upgradeしてssdがあとどのくらい持つかどうか。 # smartctl -A /dev/ada0 | grep Lifetime 169 Remaining_Lifetime_Perc 0x0032 100 100 050 Old_age Always - 7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/790
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/13(日) 14:07:37.86 運用系の仕事はposix原理主義でいいのかもな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/791
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/13(日) 14:39:30.57 POSIXコマンドと定義されていたものでバージョン管理に関するものは、SCCS と共に死んじゃった。 ed もほぼ使う人はいないだろうし。 昔はもう少し輝いていた気はするけど、定義し直さないと死ぬんじゃないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/792
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/13(日) 17:32:19.59 >>791 おう、POSIXコマンド以外を使うなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/793
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/13(日) 17:32:59.41 運用「pingを使うと寿命が短くなるので禁止!」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/794
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/13(日) 17:34:28.23 >>792 まあ死んでるのはPOSIX原理主義だけだけどねw POSIX自身はPOSIXコマンドだけ使えなんて事は言ってないし あいつらが変なことを言ってるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/795
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/13(日) 17:44:06.81 キー太でアドベントカレンダーの没収が始まったから誰かPOSIX原理主義について詳しく書いてくれ エンタメとして楽しめそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/796
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/13(日) 19:04:53.25 POSIX原理主義なんて提唱者一人 賛同者が多くとも五人ぐらいしかいないので 語れる人もそれぐらいしかいないかなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/797
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/13(日) 19:08:50.36 もう6年前か、何もかもみな懐かしい POSIX原理主義 Advent Calendar 2016 https://adventar.org/calendars/1787 > 12/25 richmikan > 世界を目指すのは「海外で認知されねば、国内ですら生き残れぬ」という危機感ゆえ > http://richlab.hatena > blog.com/entry/2016/12/25/030845 > 2017年、POSIX原理主義は世界に進出する - Rich Lab. Blog POSIX原理主義は海外で認知されましたか? 世界に進出できましたか? だから国内ですら生き残れなかったのですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/798
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/13(日) 20:09:25.83 POSIXが発展を阻害してる面あるだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/799
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/13(日) 20:12:54.95 POSIXを言い訳にするなよ FreeBSDは発展が阻害されているかもしれんが LinuxはPOSIXに従いながらも発展を続けてるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/800
801: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/13(日) 21:20:23.24 極論キッズ威勢だけいいなこいつw そんな命題立ててねーよ低学歴w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/801
802: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/13(日) 21:27:35.07 ash 向けでなくて ksh88 で動くように書けばOK? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/802
803: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/13(日) 21:59:44.92 POSIXってそれに準拠しないと、国防総省に納入できないとか言われてたな 今はどうか知らんけど、最大のPOSIX原理主義はアメリカ国防総省だなw 結局POSIXってその為に有るようなもんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/803
804: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/13(日) 22:50:52.10 12.2でaudaciousのプラグインがロードできなかった。 調べたら13.0で追加されたstrerror_l関数が必要みたい。 諦めて12.3にするしかないのか。 取り敢えず寝よう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/804
805: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/14(月) 01:32:30.35 >>803 昔はUNIX亜種がたくさんあったからね いつどれが死んでもいいようにPOSIX準拠が要件だった 今はLinuxかWindowsが納入要件だろう UNIX?もう絶滅しましたねぇw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/805
806: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/14(月) 07:26:41.84 はぁ、無理やりでもFreeBSD語りにもっていけよ。消え行くposixの盟主はFreeBSD だ、みたいな荒唐無稽なのでいいからさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/806
807: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/14(月) 08:05:01.00 >>806 何が言いたいのか知らんが、 FreeBSD「POSIXにさえ準拠していればそれでいい」 POSIX原理主義「POSIXだけでなんでもできる」 OS開発者と利用者が、POSIXだけで十分だよねって 言ってたのがFreeBSD壊滅の原因の一つでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/807
808: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/14(月) 09:22:27.16 いや、FreeBSD が壊滅していると言う妄想に基づく話しをするなら、ある程度のところで「だからFreeBSD は壊滅したんだよプゲラ」とか書いといてくれないとわかんないよ、ってはなし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/808
809: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/14(月) 09:32:16.57 FreeBSDは壊滅した でも FreeBSDは最初から対して使われていなかった でも FreeBSDなどさっさと追い抜いてLinuxが圧倒的に使われた でも どれでもいいと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/809
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 193 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s