[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part55 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part55 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
701: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/21(金) 05:28:19.84 >>700 その時は お得意技のパクリナックソの出番でしょうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/701
702: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/21(金) 05:31:53.27 ライセンスしたがって使ってるのにパクリとは?w 他のOSで使っていただくために BSDは自由なライセンスにしてるんですよ むしろ願いを叶えてやったんだから感謝しろってもんです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/702
703: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/21(金) 09:05:29.51 >>702 利用者の為にならないパクリナックス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/703
704: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/21(金) 10:16:51.06 え?利用者が少ないFreeBSD? https://w3techs.com/technologies/details/os-freebsd Unix 80.4% BSD 0.2% FreeBSD 0.2% http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/704
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/21(金) 10:31:39.21 >>700 sshとかも持っていかれたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/705
706: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/21(金) 13:25:37.31 >>705 GNU「お前さんもいくらでも持っていっていいで」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/706
707: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/21(金) 19:24:15.99 FreeBSD のいいところはな、Netbsd よりユーザーベースが大きいとこやねん。そんで10年前の知識でもとりあえずなんとかなるとこ。linuxはなんか使うたびにやりたいことをやるのに無駄な努力を強いられるようなきがする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/707
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/21(金) 19:56:04.20 https://truelist.co/blog/linux-statistics/ サーバーのシェアでは Windows 72% Linux 13.6% なのにWEBサーバーは >上位100万台のWebサーバーの96.3%がLinuxを使用しています。 >Windows (1.9%) と FreeBSD (1.8%) が残りを有しています。 なんでじゃ?わいの頭の中では、サーバー=WEBサーバーなんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/708
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/21(金) 19:58:25.55 >>707 BSDユーザーって新しいことを覚えるのが嫌いな人多いよねw ずーっとシェルスクリプトで頑張ってなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/709
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/21(金) 20:28:59.53 >>708 DBサーバはWebの仲間? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/710
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/21(金) 20:34:06.90 良くも悪くも伝統を引き継いでるとも言う 常に新しいものを追い続ける場合は1年持たないものもあるわけだしそれはそれで無駄すぎる こんなスレで臭い息を撒き散らすだけの>>709には理解できないことだろな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/711
712: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/21(金) 20:36:44.24 何も知らなければ、全てが新しい シェルスクリプトもしかり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/712
713: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/21(金) 20:55:10.96 >>709 いやいや、perl やtcl で頑張ろうとした歴史が。あ、forthはまだ入ってるよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/713
714: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/21(金) 22:34:25.57 >>711 いや「伝統を引き継いでる」のは何でも同じなんだから FreeBSDの特権じゃないだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/714
715: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/21(金) 22:45:22.72 誰も使ってないツールが20年生き延びでも意味ないんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/715
716: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/21(金) 23:30:43.11 >>715 ??? 生き延びたんなら誰も使ってないことはないし意味がないわけないじゃん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/716
717: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/21(金) 23:41:15.23 >>716 githubで☆100も行かないツールが 年に☆1つ増えるような状態でも 生きてるって言えるのかい?って話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/717
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/22(土) 03:08:14.49 >>717 ニワカらしい言い分やねぇw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/718
719: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/22(土) 03:37:58.90 「年に☆1つ増えるような状態」だったら「誰も使ってない」ということにはならないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/719
720: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/22(土) 07:49:09.32 >>718 そやねー。みんなが使ってることに意味があるんやねぇ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/720
721: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/22(土) 09:58:53.19 >>720 アホ過ぎるw >>719 > 「年に☆1つ増えるような状態」だったら「誰も使ってない」ということにはならないな この意味わからんか? そもそも日本語まともに読み書きできんようやなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/721
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/22(土) 12:51:50.15 >>721 ごめん。アホすぎてわからん。 720は718への同意で718 のいうニワカのひとたちへの感想で、当然719にも同意するところなのだが、どこで誤解が生じているのかサッパリわからん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/722
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/22(土) 13:03:24.63 その程度なら☆が押されたからって使われてるとも思えんしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/723
724: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/22(土) 13:04:02.92 >>722 ☆が押された = 使っている わけではないってこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/724
725: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/22(土) 13:11:19.40 ☆が何十か行ったのなら、使っていたのかは知らないが 少しは誰かの目に止まったのだろう しかし、そのペースが落ち今では年に1つぐらいであれば もはや誰にも見向きされなくなったと言っていい 知り合い経由とかで+1されることはあるだろう だがもはや使われていない こういう話かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/725
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/22(土) 14:35:09.23 なるほど。そういうことか。了解した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/726
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/22(土) 14:46:44.58 で? それが、誰も使ってないけど生き延びてる意味の無いソフトだとして、それとFreeBSDと一緒だという罵倒だったのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/727
728: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/22(土) 15:33:54.44 まあBSD界ってそんな感じあるよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/728
729: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/22(土) 17:08:10.78 >>722 アホは黙ってなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/729
730: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/22(土) 17:25:51.44 >>709 Pythonは31年前に作られた言語だけど、24年前の1.5の知識のまま止まってるw それでもPython普通に使えてる Cもそれぐらい昔の社会人一年目に死ぬほど勉強して、その知識のまま今も使ってる C++やSQLやUnixも(ry 新しいことって何だろうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/730
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 272 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s