[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part55 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part55 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
671: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/16(日) 13:59:22.64 https://monobook.org/wiki/%E9%82%AA%E6%82%AA%E3%81%AABSD NeXTSTEP のユーザランドを更新する時にFreeBSDから取ってきただけじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/671
672: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/16(日) 14:02:43.87 ストールマン「GNUから取ってきたんだから、GNU/Linuxと言え」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/672
673: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/16(日) 16:57:34.23 4.3BSDの直径子孫は実質FreeBSDで、NerBSDやOpenBSDは養分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/673
674: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/16(日) 17:04:39.79 4.3BSD は何処で何をしていたら触れたんだい? Solaris になった頃には System V の系統ばかりになったと思うのだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/674
675: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/16(日) 18:52:51.70 macOSのカーネルはMach3.0+4.4BSD FreeBSD3.2からネットワークスタックを移植して、それ以外にもFreeBSDから少し使ってるようだが詳細不明 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/675
676: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/16(日) 19:31:35.90 windowsの中にもいてtcpip話してるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/676
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/16(日) 19:33:33.17 BSDはWindowsの養分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/677
678: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/17(月) 11:20:44.52 >>673 >>677 wwww >>491 俺のFreeBSDがこんなに極楽なわけがない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/678
679: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/19(水) 16:29:46.85 2022年10月19日 13時00分ソフトウェア リーナス・トーバルズが開発者に「ギリギリになってあわてて作業するのは高校で卒業すべき」と助言 https://gigazine.net/news/20221019-linus-tovalds-say-stop-pull-all-nighters/ Linuxの生みの親でLinuxカーネル開発の優しい終身の独裁者としても知られるリーナス・トーバルズ氏が、 Linux 6.1の初期リリース候補版となるLinux 6.1 -rc1をリリースした際に「開発サイクルのもっと早い段階で コードを追加してほしい、ギリギリになって作業するのは高校生で卒業するべきだ」と開発者に呼びかけたと 報じられています。 トーバルズ氏は「締切前日に徹夜でレポートを仕上げるという習慣は、高校を卒業したら窓から投げ捨てるべきものです。 カーネル開発には関係ありません。とにかくこれを言うのは初めてじゃないし、最後でもないでしょう。 でももっと多くの人が心に留めてもいいんじゃないでしょうか」と述べました。 Linuxカーネルは独裁体制で決まるのか。 FreeBSDはどうなんだろうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/679
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/19(水) 18:42:29.50 やばいなw ギリギリで修正するなという当たり前の考えまで FreeBSDユーザーは独裁体制とかいって批判するのかwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/680
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/19(水) 18:54:17.66 独裁は良いとしても センスなさすぎなんよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/681
682: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/19(水) 19:01:48.34 linuxにバックドア仕込むのがリーナスの任務 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/682
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/19(水) 19:02:35.17 Linuxはセンスとかいう、それお前の感想ですよねじゃなくて 実用性を求めてるからね。使える道具がLinux FreeBSDはこれがいいって言ってるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/683
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/19(水) 22:40:04.62 >>683 流石にやばくねぇか?こいつw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/684
685: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/19(水) 22:48:36.21 まあ、そういうレスしかできないよねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/685
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/20(木) 01:57:51.32 ワイも>>683 はヤバい文章だと思う。3回読んだだけでは意味がわからない。 エスパーしてみると、言いたいのは以下のようなことではないかと: FreeBSDの実行コマンド、システム添付のものは/binと/usr/binに入れられ、 外部パッケージのものは/usr/local/binに入れられる。外部パッケージの 設定ファイルは/usr/local/etcに入れられる。このような慣習をみてひとは <FreeBSDのディレクトリ構成は伝統的な作法に従っており秩序立っている> という。一方Linuxでは、外部パッケージであろうがなかろうが実行コマンドは /usr/binに、設定ファイルは/etcに入れられる。動きさえすれば秩序など どうでもよいのである。 FreeBSDではデバイスファイル '/dev/云々' があれば必ず 'man 云々' で ドキュメントが得られるようになっているが、Linuxでは得られないものが多数ある。 反面、動くハードウェアの種類は充実している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/686
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/20(木) 08:50:48.09 >>683 とても頭が悪そうな文章やん 自覚できないもんかねえw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/687
688: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/20(木) 09:04:45.10 >>686 あはははははははははははは 無知すぎてワロタw Linux は標準パッケージで入れるものは全て /binと/usr/bin以下に入れられるよ? え?知らなかったの?www 外部パッケージ?何の話?Linuxに外部パッケージなんてないけど? /usr/local/binと/usr/local/etc 以下に入るのは、自分でビルドしたもの うーん、一貫性あるよね?www サードパーティのパッケージ管理システムとかは マナーとして/opt以下に入れるようになってるけど Linuxとは直接関係ない話だね あはははは、こんな嘘言ってるやつが FreeBSDには秩序が~とかいってんのかwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/688
689: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/20(木) 09:39:38.82 そんなにFreeBSDが嫌いなら5chに書き込まなければいいのに。 5chのサーバーはFreeBSDじゃなかったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/689
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/20(木) 10:15:30.54 頭が弱い奴に限って リナっ糞がお気に入りなのは何故なのかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/690
691: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/20(木) 10:43:41.02 DTrace 日本語Wikipedia で情報少なかったりLinux でも利用できる事が書いてないのは FreeBSD マンセーの人の嫌がらせな気がしている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/691
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/20(木) 11:32:50.98 単に FreeBSD の事しか知らないだけでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/692
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/20(木) 12:21:27.68 wikiに乗ってないことを知ってるアピールする>>691って、ダサいっすね しかも陰謀論とかマジ笑えるレベルっす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/693
694: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/20(木) 12:50:06.13 日本語Wikipediaの問題点を言ったら、 書いてないことを知ってるアピールだって思っちゃうのか なんつーか、自分からマウント取られに行ってるよなw 書いてないね→書いてないことを知ってるっていう自慢かー!みたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/694
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/20(木) 13:03:22.57 >>691 > DTrace 日本語Wikipedia で情報少なかったりLinux でも利用できる事が書いてないのは FreeBSD マンセーの人の嫌がらせな気がしている。 もはや頭が弱いってレベルじゃないね~ とっとと病院行ったほうが良いよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/695
696: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/20(木) 13:11:28.64 さよなら、愛しのFreeBSD https://note.com/jj1bdx/n/n2db3357fa232 この辺読むと、ネットワークとZFS、DTrace がFreeBSDの心の支えな気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/696
697: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/20(木) 13:26:12.21 なんか今もFreeBSDを使ってる人って 過去の栄光を取り戻したいって感じがするよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/697
698: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/20(木) 13:44:21.09 >>696 お前にわかやろw ZFSとかNFSとかろくなもんじゃあらへんでー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/698
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/21(金) 01:01:23.43 BSDはネットワークは確かにいいと思う あとは数値計算がんばれ 綺麗なライブラリ揃えれば勝てる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/699
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/21(金) 02:16:55.95 Linux「綺麗なライブラリまってるYO!」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/700
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 302 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s