[過去ログ] FreeBSDを語れ Part55 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
592: 2022/10/13(木)08:22 AAS
GPLじゃなかったんじゃない?と思えるくらいにはみんな頑張って出してるとおもうが。
出したくないものが混じってて分けられなくってとかなら黒。開発会社が出してくれなくてっていうなら困ったもんだけどクロだろ。
GPLの推進を願うにしろ撲滅を願うにしろ曝して騒げる案件だが、世の中の人はそんなに興味ないというのが本当のとこ。
593: 2022/10/13(木)09:55 AAS
>>585
を書いたものだけど、
純粋な興味で知りたかっただけで、
GPL違反だろ!とか、懲らしめてやりたいとかいう気持ちは特にないので
正義振りかざすつもりもないし
メーカーに負担をかけるつもりもないし
どんな機種かと言うとルーターに USBが付いてて…まあそんな機種
一応 Linux ベースでbusyboxが使われているのは確認している
違反かどうかまではよくわからないけど
594(2): 2022/10/13(木)12:43 AAS
GPLを使っておきながらソースを出さないメーカーは詐欺として警察に届け出よう
もしパッチを書いたことのある人なら著作権侵害で届け出よう
595: 2022/10/13(木)16:37 AAS
>>594
届けても、権利者じゃないんでって却下されたよ
596(2): 2022/10/14(金)08:57 AAS
外部リンク[html]:www.jipdec.or.jp
9. 他のソフトウェアを制限するライセンスの禁止
ライセンスはそのソフトウェアと共に頒布される他のソフトウェアに制限を設けてはなりません。
例えば、ライセンスは同じ媒体で頒布される他のプログラムが
全てオープンソースソフトウェアであることを要求してはなりません。
597: 2022/10/14(金)09:19 AAS
それ「共に頒布」されるソフトに対しての制限だからな
GPLでもそんな制限はしてないと思うぞ
598(1): 2022/10/14(金)10:19 AAS
だからGNUとともに頒布される他のソフトウェアに
制限を設けてはいけないってこと
599: 2022/10/14(金)10:57 AAS
>>598
頒布の意味わかってる?
600(1): 2022/10/14(金)12:13 AAS
分かってるなら説明すればいい
わかってないのはお前
601(1): 2022/10/14(金)12:15 AAS
ちなみにもとの英文はこれ
外部リンク:opensource.org
9. License Must Not Restrict Other Software
The license must not place restrictions on other software that is distributed
along with the licensed software. For example, the license must not insist
that all other programs distributed on the same medium must be open-source software.
頒布の意味とは?w
602: 2022/10/14(金)12:35 AAS
>>600
マジで言ってるのか?
OSSにおける頒布って配布とほぼ同じ意味
GPLのリンクとかとは全然違う概念だぞ
603: 2022/10/14(金)12:37 AAS
>>601
もしかしてdistributeと言う単語すら理解せずに書いてるのか?
604: 2022/10/14(金)12:44 AAS
つまりハードウェアに同梱して配布するのも配布ってわけ
605(1): 2022/10/14(金)13:00 AAS
だからそのハードウェアにソフトくっつけて配布するなら制限なんてないだろw
GPLの話にかすってもないぞ
606(1): 2022/10/14(金)15:21 AAS
>>594
ソニーはブルレイレコーダはBDZ-EWの頃のしかしらないが
ソフトウェアライセンスで
GNU GPL/LGPL適用ソフトウェアに関するお知らせ
本製品には、以下のGNU General Public License(以下「GPL」とします)またはGNU Lesser General Public License
(以下「LGPL」とします)の適用を受けるソフトウェアが含まれております。
お客様は添付のGPL/LGPLの条件に従いこれらのソフトウェアのソースコードの入手、改変、
再配布の権利があることをお知らせいたします。
パッケージリスト
linux-kernel.tar.gz
pump
lrzsz
busybox
gcc
glibc
dosfstools
(中略)
これらのソースコードは、Webでご提供しております。
ダウンロードする際には、以下のURLにアクセスしてください。
外部リンク:www.sony.net
なお、ソースコードの中身についてのお問い合わせはご遠慮ください。
とか表記している。
マイコンでどうにかなりそうな炊飯器やオーブンレンジではなく、
ファイルシステムやマルチタスクやネットワークスタックが必要な家電では既存のOSを使うしかなく、
WindowsかLinuxかLinuxでもAndroidか、さもなくばFreeBSDしか無いのだろう。
607(1): 2022/10/14(金)15:36 AAS
>>605
ハードウェアにソフトウェアを組み込んだら
GPL以外のソフトウェアが
GPLのソフトウェアのライセンスに
感染するとか言っていたバカがいたんだよ
608(1): 2022/10/14(金)15:37 AAS
>>606
やっぱり、自社で開発したソフトウェアは含まれてないんだな
609(1): 2022/10/14(金)17:06 AAS
>>607
組込の内容がはっきりしないけど多分それは頒布じゃなくてリンクだろ
それなら当たり前、この業界の常識
610(1): 2022/10/14(金)18:14 AAS
>>609
リンク?ハードウェアに?どうやって?意味がわからん
ハードウェアにソフトウェアをリンクすることはできない
611(1): 2022/10/14(金)18:28 AAS
>>610
> GPL以外のソフトウェアが
> GPLのソフトウェアのライセンスに
リンクはGPL以外のソフトウェアとGPLのソフトウェアの話な
まあ引っ込みつかなくなってるだけだと思うけどw
612: 2022/10/14(金)20:49 AAS
>>608
GPL のソフトを改変して公開するのにくらべて、作ったのをGPLにして公開するのは色々面倒やろ。
613(1): 2022/10/14(金)21:33 AAS
>>611
同梱(頒布)とリンクは全く別って分かってる?
ハードウェアとソフトウェアをリンクすることはできない
また同梱(頒布)するだけならリンクしてないので何も問題は起きない
614(1): 2022/10/14(金)22:42 AAS
>>613
> 同梱(頒布)とリンクは全く別って分かってる?
わかってないのはいきなり頒布の話をし始めた>>596じゃね?w
そもそも
>> OSSにおける頒布って配布とほぼ同じ意味
>> GPLのリンクとかとは全然違う概念だぞ
とまで書いてあるのに今更何言ってるんだよ
> ハードウェアとソフトウェアをリンクすることはできない
リンクしたやつを組み込むなり同梱したら汚染されるって話な
> また同梱(頒布)するだけならリンクしてないので何も問題は起きない
そりゃそうだろ、てかすでに書いてるし
>> だからそのハードウェアにソフトくっつけて配布するなら制限なんてないだろw
615(1): 2022/10/14(金)23:06 AAS
AndroidはiOSの開発者が
Machカーネルの代りにLinuxカーネル
FreeBSDの代りにNetBSD
ObjectiveCの代りにJava
を使って作ったものだと聞いたことがある
616: 2022/10/14(金)23:25 AAS
>>615
そうだけど、何の話してんの?
617: 2022/10/15(土)00:40 AAS
Androidのライセンスってどうなってるのかと思って
618(1): 2022/10/15(土)08:58 AAS
>>614
わかってないのはお前じゃねーかw
頒布も同梱も同じ意味
> > ハードウェアとソフトウェアをリンクすることはできない
> リンクしたやつを組み込むなり同梱したら汚染されるって話な
間違い。汚染されるのは「リンクしたやつ」だけ
同梱は関係ないって言ったろ?
感染したやつに、感染してないやつを「同梱しても」汚染されない。
頭悪すぎだろ
619(1): 2022/10/15(土)09:17 AAS
>>618
日本語不自由かよw
だからリンクしたやつって書いてあるだろ
ハードに組み込んだり同梱はあまり関係無い、単体で配布しようがリンクしたやつを配布した時点でリンクしたものが汚染されるってだけの話
620(1): 2022/10/15(土)09:23 AAS
>>619
だから俺が最初からハードウェアに同梱しても問題ないって言っただろ
人の話聞けや
621: 2022/10/15(土)09:24 AAS
最初からLinuxを使っていてもカーネルを修正しないなら
GPL問題は発生しないと言ってる
558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/10/11(火) 14:45:44.24
Linux使うとGPL問題もあるからな
最近のオシロスコープではOSにLinux使ったものが結構あるけど大丈夫なんか?
同じ系列の機器だとハードウェアは全部共通で生産していて高い(高機能)ものと安い物の違いはソフトの設定だけなんてものは普通にあるんだが
559 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/10/11(火) 18:33:52.51
>>558
Linuxは十分成熟してしまったので
カーネルを修正しなくても良くなったよ
だからGPL問題が発生しない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 381 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s