[過去ログ] FreeBSDを語れ Part55 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
576
(1): 2022/10/12(水)12:57 AAS
Linux はBSDライセンスに汚染されないように、逆に作り直してない?
ネットワークの実用的な実装はBSDが先だとしても。
577
(1): 2022/10/12(水)13:19 AAS
>>565
測定器に組み込まれた製品の話をしていたんだが?
立派な不可分な形の配布だ
測定器のハードウェアに対応した特殊なドライバも使われているだろう
知らんけど
578: 2022/10/12(水)13:24 AAS
>>567
測定器(家電製品でもいいけど)にスイッチオンでうごく物の話をしたつもりなんですけどね
そういう物見たことない?
Webカメラなんかも今時ドンキでも売っているんじゃないかな
579: 2022/10/12(水)13:31 AAS
>>576
真面目に聞きたいんだが、BSDライセンスの汚染要素って、なに?
具体的に教えてくれると助かる。

自分の知ってる範疇ではこの手のライセンスにライセンスへの侵害を前提としない汚染要素は無かったはずだと思ってるんだが。
580: 2022/10/12(水)13:34 AAS
ATOM CamなんかはファームウェアはSquashfsの形でカーネルとbusybox化されてるシングルバイナリといくつかの補助プログラム(ssh等)じゃなかったかな
ああすりゃroot取れるんかって勉強になったわ
581: 2022/10/12(水)14:34 AAS
>>577
アホやな、GNUのどこに組み込まれた製品は
全部GNUに感染するって書いてあるんだよw
勝手にルールを作るな
582: 2022/10/12(水)14:34 AAS
不可分な形の配布はGNU感染するとも書いていない
583
(2): 2022/10/12(水)14:39 AAS
GNUものつかってるとこはソースちょうだいっていえば普通にくれるだろ。
584: 2022/10/12(水)14:41 AAS
>>583
くれるのはカーネルのコードだけだったよ
585
(3): 2022/10/12(水)16:37 AAS
>>583
くれないねぇ

日本の某弱小メーカーの市販品だけども特殊なルータのファームウェアをのぞきたくてちょうだいって言ったんだけど、
準備中ですって言ってくれなかった
数年前の話だがその製品のファームウェアは結局は公開されないまま製造中止になった
そのメーカーの他のほとんどの機種は自社サイトで公開されてるみたいだけど
586: 2022/10/12(水)22:11 AAS
> そのメーカーの他のほとんどの機種は自社サイトで公開されてるみたいだけど

自分でくれるって言ってるじゃん
馬鹿なの?
587: 2022/10/13(木)00:06 AAS
>>585
製品そのものが出なかったってこと?
それならソースコードを出す必要はないじゃん
588: 2022/10/13(木)06:37 AAS
>>585
> 準備中ですって言ってくれなかった
ライセンス違反でチクるぞって言えばいいやん
589: 2022/10/13(木)06:50 AAS
チクらなかったんだろうなw
590: 2022/10/13(木)07:12 AAS
事実ならメーカー名と製品名はっきり書けばいいのに
591: 2022/10/13(木)08:03 AAS
書いたらそれ以外公開されてるじゃんって
言われるから逃げただけだろ
592: 2022/10/13(木)08:22 AAS
GPLじゃなかったんじゃない?と思えるくらいにはみんな頑張って出してるとおもうが。
出したくないものが混じってて分けられなくってとかなら黒。開発会社が出してくれなくてっていうなら困ったもんだけどクロだろ。
GPLの推進を願うにしろ撲滅を願うにしろ曝して騒げる案件だが、世の中の人はそんなに興味ないというのが本当のとこ。
593: 2022/10/13(木)09:55 AAS
>>585
を書いたものだけど、
純粋な興味で知りたかっただけで、
GPL違反だろ!とか、懲らしめてやりたいとかいう気持ちは特にないので
正義振りかざすつもりもないし
メーカーに負担をかけるつもりもないし
どんな機種かと言うとルーターに USBが付いてて…まあそんな機種

一応 Linux ベースでbusyboxが使われているのは確認している
違反かどうかまではよくわからないけど
594
(2): 2022/10/13(木)12:43 AAS
GPLを使っておきながらソースを出さないメーカーは詐欺として警察に届け出よう
もしパッチを書いたことのある人なら著作権侵害で届け出よう
595: 2022/10/13(木)16:37 AAS
>>594
届けても、権利者じゃないんでって却下されたよ
596
(2): 2022/10/14(金)08:57 AAS
外部リンク[html]:www.jipdec.or.jp

9. 他のソフトウェアを制限するライセンスの禁止

ライセンスはそのソフトウェアと共に頒布される他のソフトウェアに制限を設けてはなりません。
例えば、ライセンスは同じ媒体で頒布される他のプログラムが
全てオープンソースソフトウェアであることを要求してはなりません。
597: 2022/10/14(金)09:19 AAS
それ「共に頒布」されるソフトに対しての制限だからな
GPLでもそんな制限はしてないと思うぞ
598
(1): 2022/10/14(金)10:19 AAS
だからGNUとともに頒布される他のソフトウェアに
制限を設けてはいけないってこと
599: 2022/10/14(金)10:57 AAS
>>598
頒布の意味わかってる?
600
(1): 2022/10/14(金)12:13 AAS
分かってるなら説明すればいい
わかってないのはお前
601
(1): 2022/10/14(金)12:15 AAS
ちなみにもとの英文はこれ

外部リンク:opensource.org
9. License Must Not Restrict Other Software
The license must not place restrictions on other software that is distributed
along with the licensed software. For example, the license must not insist
that all other programs distributed on the same medium must be open-source software.

頒布の意味とは?w
602: 2022/10/14(金)12:35 AAS
>>600
マジで言ってるのか?
OSSにおける頒布って配布とほぼ同じ意味
GPLのリンクとかとは全然違う概念だぞ
603: 2022/10/14(金)12:37 AAS
>>601
もしかしてdistributeと言う単語すら理解せずに書いてるのか?
604: 2022/10/14(金)12:44 AAS
つまりハードウェアに同梱して配布するのも配布ってわけ
605
(1): 2022/10/14(金)13:00 AAS
だからそのハードウェアにソフトくっつけて配布するなら制限なんてないだろw
GPLの話にかすってもないぞ
1-
あと 397 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s