初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その125 (382レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
104
(3): 2022/05/19(木)18:38 AAS
熟年の先生登場までのつなぎなんですが、取り敢えずroot権限で、

service netif restart
service routing start

以上実施してみるとどうなるでしょう
105
(1): 2022/05/19(木)19:36 AAS
>>104
レス有り難うございます!
コマンドは正常にできたようにみえましたが
残念ながらrebootしても変わりませんでした

こんな感じで単純にやりましたが、これで良いですよね
# service netif restart

# service routing start

# reboot

OS起動のログを眺めてみると、ここがおかしいみたいです
目視なのでスペルミス等有るかもしれません
Starting dhclient
DHCPREQUEST on alc0 to 255.255.255.255 port 67
DHCPREQUEST on alc0 to 255.255.255.255 port 67
DHCPDISCOVER on alc0 to 255.255.255.255 port 67 interval 3

DHCPDISCOVER on alc0 to 255.255.255.255 port 67 interval 11
No DHCPORFFERS received.
106
(1): 104 2022/05/19(木)19:52 AAS
ふたつのコマンドの後はリブートしないで評価して下さい
私がとあるレノボOEMノートでLinuxとのデュアルブートをしていた時たまにやってた方法です

解決しない様ならいよいよちゃんとした先生方の出番でしょう
ご期待下さい
111: 103 2022/05/20(金)17:59 AAS
>>110
有り難うございます。でもやっぱりできませんでした…
>>104 で教えてもらったコマンドも併せて試しましたが駄目でした
(前後にはさんでやってみました)

192.168.0.14 FreeBSD他のPC、正常に起動したときに確認しました
192.168.0.12 別のWindows10のPC

# ifconfig alc0 inet 192.168.0.14 netmask 255.255.255.0
# route add default 192.168.0.1
add net default: gateway 192.168.0.1
# ping 192.168.0.12
PING 192.168.0.12 (192.168.0.12): 56 data bytes
ping: sendto: Host is down
ping: sendto: Host is down


関係なさそうですがpingのエラーメッセージが >>108 のと違いますね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s