初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その125 (382レス)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その125 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/18(水) 06:03:41.93 >>372 FQDNで調べてみる 毎月500円ぐらい取られててもったいないと思ったこともあってね。8年間で5万も払ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/373
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/18(水) 08:09:33.29 >>370 ヘアピンNAT/NATループバック(呼び方が違うだけで同じ)機能がついてるルーター http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/374
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/18(水) 11:52:00.34 >>371 YAMAHA のルータにもヘアピン NAT 機能がありますよ。 https://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/nat-descriptor/hairpin_nat.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/375
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/18(水) 19:21:42.60 使っているのがフレッツ光ネクスト、PPPoE、ヘアピンNAT機能が付いているのは RTX830でした。高い。他にもありましたが古いものばかりでした。thxalot http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/376
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/19(木) 23:27:16.92 ポートが開いてないとかじゃないよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/377
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/03(木) 12:08:15.31 pkgとportsでのperlバージョン依存が違ってるのね pkg: perl5.36.* ports: perl5.40.* portsでmake出来なくなって途方に暮れてた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/378
379: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2025/07/03(木) 23:48:59.29 >>378 PortsTreeの更新タイミングとか、pkgのビルド作業日程 (※注)で、まれによくあるよね。 その場合は、pkg側で関連する物を削除してから、 portsから入れるとかで、 pkgかportsのどちらかに合わせるしかないよね。 ※注 大昔、FreeBSDのスレでレスされたのは、水曜だとか、 だいたい週に2回だとか、だったような気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/379
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/04(金) 03:36:30.06 >>378 /etc/make.confを適当に作ってもろて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/380
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/04(金) 12:09:32.10 pkg でperl5.40.2を入れて DEFAULT_VERSIONS+=perl5=5.40 の1行を/etc/make.confに付け加えることで portsでのmakeが出来るようになりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/381
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/13(日) 13:45:34.47 >>375 RTX830を入手して、インターネットーPR-400MIーFreeBSD という風に接続したが結局PR-400MIにpingさえ通らなかった。 結局、RTX830 は外し、windowsのhosts に192.168.1.2(FreeBSD) oredomain.comを追加しただけで、LAN内からドメイン名でFreeBSDにアクセスできた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/382
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s