初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その125 (382レス)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その125 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/05(木) 20:47:06.83 >>169 確かパッケージのaprがldapをリンクしてなくて portsでreinstallした入れた記憶がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/05(木) 20:52:29.21 >>154 それ俺もあったわ でも106か107にしたら直ったわ あとchromeはtmpfsにするとそこそこ使える ただしメモリがいっぱいあればだけど M365がchromeじゃないとダメなんだよねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/08(日) 13:38:18.20 【地球が、危ない】 警告をテレパシー受信する人々 ://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1663635074/l50 sssp://o.5ch.net/1zj5e.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/09(月) 11:32:37.08 いま13でルーターを運用してます。フィルタはIPFWです。 最近疑問に思ったんですがたとえばWindows上で動くアプリ単位とかで通信を検知して検知ログからルールを作成してのような アプリケーションファイアウォール?のように通信の検知とルールの作成が流れで出来るような操作性のGUIをもつ構成って出来るんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/09(月) 12:31:16.16 アプリケーションとしてはipfwGUIとか、OSとしてはOPNSenseとか?これはpfか。 まあ機能的にイメージがあるなら自作してもいいかもね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/174
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/13(金) 23:50:03.82 自分でどうにかするつもりだがdual gpuノートでxorgがうまく立ち上がらなくて苦戦している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/20(金) 06:47:54.14 12.2から12.3にアップグレードしたら、SSHがlib何たら~COPYが何たら~で起動すらしないんだけど、何この嫌がらせ? ロールバックしちゃったからもうエラーメッセージ 見れないけど、こういうことしちゃいけないと思うの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/176
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/20(金) 08:20:45.67 >>176 デーモン君は乗り越えられない試練は与えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/177
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/23(月) 08:38:05.70 はじめまして。 誤ってmod_php73 をアンインストールしてしまいました。 mod_php73 をインストールする方法を教えてください 互換性が保てないので8x系統では無理です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/178
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/23(月) 08:53:36.98 OSはFreeBSD13です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/179
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/23(月) 12:09:47.85 php73があるportsを持ってくればなんとかなりそうな気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/23(月) 12:17:33.94 PHPは7.3どころか7.4もサポート切れてるのにな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/181
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/23(月) 12:55:30.65 なんでこんなにphpって互換性ないんでしょうかね? release/13.0.0 ports-release/13.0.0.tar.gz ports-release/13.0.0.zip を見つけてきてダウンロードしています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/182
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/23(月) 13:35:14.75 【完了】 mod_php73 だけでなく、php関係一度全部消してから 再ビルドしました ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/183
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/23(月) 13:39:04.88 【原因】 apacheをpkgで再インストールしようとしたら、 確認せず、mod_php73 がアンインストールされた php側にはlockをかけていたのだが、mod側にはlockかけていなかったので、アンインストールされた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/184
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/23(木) 14:55:05.20 firefox-110のパッケージをダウンロードできる場所があったらURLを教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/185
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/03/29(水) 12:50:02.12 MMUが無かった時代のUnixはどんな感じだったのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/186
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/29(水) 14:02:16.93 仮想メモリがなくて搭載されているメモリまでしか使えなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/187
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/29(水) 14:02:42.80 64KB以下? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/188
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/15(月) 00:12:19.73 数日前に"pkg upgrade"をしてから、pcmanfmとThunarで動画や音楽ファイルのあるフォルダを開くと、 タイムスタンプの作成日時が変更されるようになってしまいました。 原因の一部にffmpegthumbnailerとfuse-sshfsが絡んでいましたが、 それらを削除しても時と場合でまだ変更されてしまうことがあります。 検索サイトでは検討違いの答えばかりで、全く参考に出来る情報が見つかりませんでした。 何か参考になる情報がありましたら、ほんの些細な情報でも教えて頂けるとあり
がたい限りです… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/189
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/16(火) 09:45:38.01 >>189 作成日時と称する時間が何に基づいて表示されているか調べてください。 マルチメディア系ファイルの場合、システムの属性では無くファイルのタグが使われている場合もあります。 判らなければ、該当するファイルに対して以下のコマンドを実行してください。 $ stat -f '%Sa %Sm %Sc %SB %N' filename フィールドの意味は $ man -S 2 stat で読めます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/190
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/16(火) 16:20:20.29 >>190 ありがとうございます あれから少し進展し、pcmanfmでは問題は落ち着いたように見え、残るはThunarのみになっています。 stat の実行結果はすべてのフィールドで日付けが変更され同じ日時になっているので、ファイルそのものを作り直しているように判断しましたが、そこは当っていますでしょうか? そして後出しのようで申し分けないのですが、ファイルの許可属性を400としても状況が変わないので、それ以上は低レベルの自分ではお手上げとすることにします。 pcmanfmが
落ち着いているようなら Thunar は使用しないという結論で諦めました。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/191
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/16(火) 17:51:08.78 >>191 作成日時は通常変更しないので四つすべてのフィールドが同じ時間になっているなら新造されたファイルとみて良いです。 作成以後弄られてないファイルですね。 ところでpcmanfmを入れて見て作成日時を表示する機能が無さそうな気がするんですけど、どうやって作成日時が変更されているようだと気がつきました? ローカルファイルシステムだと通常その辺を意識する機会って自分にはなかなか無いんですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/192
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/16(火) 18:42:05.87 >>192 自分は動画や音楽をパソコンに取り込んだ時にネットで拾った情報もアーカイブとして一緒に保存するのですが、その時にファイルマネージャとターミナルを同時に使っています。 今回は動画を保存時間で整理している時に ls -l で確認中に気が付きました。 まさかと思い数日前に取り込んだ音楽ファイルも確認しましたら F5 する度に変更されてしまっていました。 最初はアクセス時間かとも思ったのですが今までそれを表示したことは無いので再確認しましたら create time が
変更されていたので、これはイカンとw そこで「いつから?」と思いターミナルで他を確認すると、pkg upgrade 以前はとりあえず無事だったので、しばしテスト用のフォルダとファイルを作りあーでもないこーでもないとやっていました。 まだ信用は出来ないのですが、サムネイル表示をやめること、fuse-sshfs を nfs にしたことで、Thunarではまだダメなのですが、とりあえず pcmanfm では大丈夫そうだとなったのが投稿後のことです。 自分の環境のせいなのか何が原因なのか、ソースを追えるような人間ではないので何も有用な情報を上げられないのが申
し訳ないのですが、ひとまずここで様子見しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/193
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/29(月) 11:55:14.93 すいません、ちょっとわかる方教えてください。 13.2のjail上の11.3(古い!)でdnsのためにnsdとcertbotを導入しipfwで固めて設定変更できないようにカーネルセキュリティレベルを変更してます。 最近IPv6関係のためにサーバーやルーターの設定を弄ってて確認のためにログを見てたのですが 朝3時付近でこのjailからIPv6のwww.freebsd.orgのhttpとそのキャッシュ?のcloudflareへの接続試行が確認されました。 つまり設定をほとんど弄ってないバニラに近い11.3から初期設定で何
かが見に行っているということになるんですが これ、何かわかりますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/194
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/29(月) 17:43:46.42 朝3時ってことは、cronで"periodic daily"が実行された結果じゃないか バニラ状態で、なんか外に見に行ってるのがあるかどうか、忘れたけど 一応だけど、「バニラに近い」ってあるけど、pkgは使ってなかったりする? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/195
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/30(火) 08:15:07.44 pkgはcertbotとnsdとnanoを入れました。 periodic dailyですね。初期設定からたどってみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/196
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/06/19(月) 16:25:39.67 xargsとは何者ですか? findと組み合わせて使う例がありますが、xargsの他の使用例はありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/197
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/19(月) 16:28:31.79 man 1 xargs に使用例がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/198
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/07(金) 15:43:56.48 FreeBSDでのgemコマンドのインストール方法を教えてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/199
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 183 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s