[過去ログ] FreeBSDを語れ Part54 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
712(2): 2022/03/12(土)22:24 AAS
そもそもLinux kernelにはグラフィクスドライバーは含めないとか言ってたのに、今は含めまくりだけどな
Linuxはバグが少ない?
グラフィクスドライバーまで含めてて少ないわけ無いだろw
716(1): 2022/03/13(日)00:50 AAS
>>712
それってさ、仮にLinux kernelにグラフィックドライバを含めないとしてさ
グラフィックドライバにバグがあることには変わらんだろ?
カーネルにバグが有るかユーザーランドにバグが有るかの問題でしかないじゃん
FreeBSDのグラフィックドライバがユーザーランドにあるのかしらんけど、
ユーザーランドまで含めてOSなんだから、FreeBSDの方がばぐおおいよね。
723: 2022/03/13(日)13:38 AAS
>>712
似たような話はWindowsにもあります。
Vistaが遅いように見えるのは、
GDIの処理を並列処理してないかららしいです。
Vistaでは2個のウインドウを同時に書き換え出来ないのです。
なんでこんな事になったかというと、WindowsNT4からXPまでのGDIは特権レベルで動いていたのに対し
VistaのGDIはカーネルの保護下で動く事になり、例えば複数のプログラム又はスレッドが
同一のウインドウにアクセスするなんて事が起こらないように、厳重にコントロールした結果
GDIの処理を並列に行えなくなったそうです。
Windows7の場合は、GDIをカーネル上で保護した上で、時分割並列処理をし
仮想的には並列処理させることで、XP並の軽快な動作にしてるのだとか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s