[過去ログ] FreeBSDを語れ Part54 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
585: 2022/02/13(日)14:07 AAS
げんざい、インストされてるソフト、あとから自分でインストした
ソフトを、サイズと使用頻度を考慮した上で抜きたく思います
ウインでは、appwiz で抜きますが、ライナックスではどうすんの?
586: 2022/02/13(日)14:07 AAS
apt とアプティチュードでは、どちらを使うほうがいいの?
587: 2022/02/13(日)14:10 AAS
むかしライナックス初めたころミント17.2だったんですが、ミント13ってカッコいいなあ...と思ってたけど
聞くひとがいなくて疑問を放置。いま、ミント13は使えないの?マシンは2011年製です。
588: 2022/02/13(日)14:16 AAS
おれたちで このbsdスレを盛り上げてゆこーぜ!!
ウインからライナックス、そしてハードまですべての技術的の問題解決を成し遂げる総合商社にしよーぜ!!
人生の悩み・実生活の問題解決も!!
589: 2022/02/14(月)22:41 AAS
人生相談
2ch板:jinsei
590: 2022/02/18(金)16:20 AAS
IEEE1394でLANを構成出来ますか?
591: 2022/02/19(土)01:17 AAS
これ読んでやってみなせえ
man fwip
592(1): 2022/02/21(月)13:03 AAS
2016年にコンソール版のsudokuがportsから削られたのだが
ほぼ同じものがnudokuとして公開されてる
外部リンク:github.com
git clone してautoreconf -i して(エラが出た部分をコメントアウトした)
./configureしてmakeしたら動いたが
枠線部分がアルファベットになってしまう
残念 orz
593: 592 2022/02/21(月)17:09 AAS
PuTTYのフォントの設定の影響か
エンコードがUTF-8のせいかもしれない
594(2): 2022/02/21(月)18:00 AAS
% autoreconf -i
% ./configure
% gmake
% src/nudoku
画像リンク
595: 2022/02/21(月)18:29 AAS
>>594
ログ(UTF-8)
外部リンク[txt]:dotup.org
596: 2022/02/21(月)18:33 AAS
>>594
PuTTYを立ち上げ直したら枠線が描画されました
白黒逆ですが同じような画面になりました
ありがとうございます
597: 2022/02/24(木)13:24 AAS
commit 9134a3985069e879feee8149a6da96a3ad658fa8
Author: Glen Barber
AuthorDate: 2022-02-24 04:21:49 +0000
Commit: Glen Barber
CommitDate: 2022-02-24 04:21:49 +0000
13.1: update stable/13 to -PRERELEASE to start the release cycle
598(1): 2022/02/24(木)15:49 AAS
今時PuTTYって(笑)
599: 2022/02/24(木)17:51 AAS
>>297による>>250バグの修正は入らないか
600: 2022/02/24(木)18:48 AAS
外部リンク[c]:github.com
601: 2022/02/25(金)01:54 AAS
PuTTY ダメなの?
Windows からのログオンではあるけど。
602: 2022/02/25(金)15:38 AAS
chromiumの同期、普通にできた。
portsのbuildの必要はなかった。
603: 2022/02/26(土)00:10 AAS
>>598
PuTTYを今時と言うからには理由が有るはずだが、教えてくれ
PuTTY自体の開発は続いているぞ
604(1): 2022/02/26(土)06:57 AAS
時代は TeraTerm → Putty → WSL → Windows Terminal と移り変わってきたよ
macOS では Putty なんて使わないでしょ?それと同じ。
ターミナルソフトはもう OS の標準機能なんだよ
605(1): 2022/02/26(土)09:30 AAS
>>604
今時って言うからには、めっちゃ便利な機能が有るとか、GUIで何でも簡単設定できるとか、素晴らしいソフトを紹介してくれるかと思ったが
言うに事欠いてwindows terminalかよ
606(1): 2022/02/26(土)09:35 AAS
WSL って、Windows から Linux を起動してFreeBSDに接続にいくのか。
変態っぽいね。
607: 2022/02/26(土)10:22 AAS
>>605
Puttyにめっちゃ便利な機能がないから
Windows Terminalでいいんやで
誰もターミナルソフトにめっちゃ便利な機能なんて求めてない
608(1): 2022/02/26(土)10:24 AAS
>>606
WSLを使わなくても接続できるぞ
Windows純正のOpenSSH を使えばいいじゃんか
WSL対応のためにコマンドプロンプトが大幅パワーアップして
VT100互換のエスケープシーケンスとかにも対応したから
普通にコマンドプロンプトがターミナルとして使えるようになったんだわ
何周か遅れてるぞw
609: 2022/02/26(土)10:38 AAS
>>608
WSL って書いてるの604だから、それにコメントしたつもりだったのだが。
まあ、おいらは仕事場も家もTeraTermでマクロもあるから他に移る気もないけど。
610: 2022/02/26(土)11:07 AAS
FreeBSD、TeraTerm、
なんか古い人の気がするなw
このままずっと今知っていることだけで
生きていたいって考えてる人でしょ?
なにも成長しないね。
611(1): 2022/02/26(土)11:18 AAS
物事には本質が有って、それを積み重ねる事で知識や経験になる
上っ面だけなぞってる奴は、常に更新が必要で大変だなw
612: 2022/02/26(土)11:26 AAS
新しい人は具体的に何が進んでいるのか
613: 2022/02/26(土)12:15 AAS
ただ、話に出てくるnudokuはwslでもcygwinのコンソールでも普通に動いたがな
614(1): 2022/02/26(土)12:15 AAS
スレの再制圧とか?しらんけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 388 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s