[過去ログ] FreeBSDを語れ Part54 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: 2021/09/10(金)18:43 AAS
>>18
お金の寄付もおおけど、マイクロソフトにはVS codeを公式サポートという形で貢献して欲しい…
29(2): 2021/09/10(金)18:45 AAS
>>26
そんな奴はフリーソフトに関係なく価値がない
バカ晒すのもいい加減にしろ
30(1): 2021/09/10(金)18:46 AAS
viを禁止してから言えよな。
初心者には超不人気なキーバインドなのに鬼のように布教活動しやがって。
31: 2021/09/10(金)18:52 AAS
>>29
そうそう。無償のFreeBSDがワークステーション市場で高価なNTに駆逐されたのはゴミだからでしかない。
価値があるのはタダ乗りできるというライセンスのところだけ。
それがないなら便利で多様で先進機能追ってるLinuxでもいいということになる。
化石のような古典的設計で低機能なBSD使う理由はない。
と現実を言うのだけは止めてくれ。
32: 2021/09/10(金)18:54 AAS
>>30
でももう初心者じゃないんだからよくね
viが嫌いなら別の使えば済む話
33(2): 2021/09/10(金)18:59 AAS
>>29
まともな脳みそがあるなら一般の市場はダンピング法でアウトだよ。
なぜそれがコンピュータプログラムならOKなのか。
その足りない脳みそで理由を説明してくれ。
34(1): 2021/09/10(金)19:05 AAS
>>33
じゃぁそのダンピング法とやらで取り締まってくれよ
てめえのクソな人生をフリーソフトの性にするのはお門違いもいいとこだ
空き缶拾いでもやればいい
35: 2021/09/10(金)19:07 AAS
>>33
特許を取得しておいて無償で公開するのは何処の国でも法的には問題ない
QRコードはそれに相当する
それと何が違う?
36: 2021/09/10(金)19:10 AAS
確かに、2000年頃のITバブルが崩壊したのも
莫大な投資で開発してもオープンソースは他社は勝手にパクることも可能で、
アプリやサービスはタダみたいな慣習のせいで結局、収益を全く得られないからだからな。
それを開発者に価値がないからとかよほどの馬鹿か仕事したことない無職だろう。
しかし日本のガチャシステムは収益上げまくったから、その開発者は価値があったとか言いそうだな。
37(2): 2021/09/10(金)19:11 AAS
>>34
自分で言い出しといて理由を聞かれて言えないとかどんだけ馬鹿やねん。
38: 2021/09/10(金)19:17 AAS
>>37
あほか
一切の報酬も受け取らずにダンなんかになるもんか
おい、ダンピングの定義を言ってみろ
39: 2021/09/10(金)19:19 AAS
>>37
だいたいお前が勝手にダンピングいい出しているんだろ
そんなもん俺の知った話じゃぁねぇよ
40(1): 2021/09/10(金)19:19 AAS
vi使いが残念なところは
コード書くのが遅い、バグが多い、コメント書かない、仕様書書くのを拒否る、テストしない。
これぐらいかな。これらは煩わしいキーバインドのせいだと思う。
41: 2021/09/10(金)19:20 AAS
あと理由を聞かれると逆ギレかな。
42: 2021/09/10(金)19:25 AAS
Windowsでもスマホでもマニュアルは読まなくてもアプリは操作できるもの、
というのが既に当たり前になってるからな。
43: 2021/09/10(金)19:27 AAS
>>40
貴方そいつのせいで過去に余程酷い経験をしたんだな
前も同じ様なレス書いてた人がいたのは覚えている
44: 2021/09/10(金)19:27 AAS
FreeBSDはゲイツOSだった!!!! ということでつね
45: 2021/09/10(金)19:32 AAS
bsdライセンスでなくてClosedで有償なら組み込みではまず使われないよね。
というかSunとか各社のUNIXと同じ運命だった。
タダ乗りライセンス戦略で僅かな寄付を頼りに運営している。それがFreeBSD。
46: 2021/09/10(金)19:33 AAS
vi もCUIで使うコマンドも、エロい人が使えばマッハやん。
何であれを目指さないのか。
魔法使いになりたくないの?
47: 2021/09/10(金)19:34 AAS
マッハっと思ってるだけやで。世界は広いんや。実は遅い。
48: 2021/09/10(金)19:40 AAS
GUI で作業するのは目とマウスを正確に動かすのに疲れるから、CUIのコマンドコピペの方が簡単でしょ
49: 2021/09/10(金)19:46 AAS
UNIXの開発環境は20年遅れている。そう言われ続けて20年。それはすべてviに固執したから。
80年代にはIDEが当たり前で、90年代にはDelphi、VBのようなRADシステムが当たり前になってたWindows市場では、アプリの開発ペースの速さは尋常ではなかった。MFCのチュートリアルで高機能なエディタが実装でき、Delphi、VSなどでは2chブラウザすらマウス操作だけで9割が完成してしまう。
50: 2021/09/10(金)20:25 AAS
49「おまえら開発はWindowsが最強なんだよ FreeBSDなんかやめちまえよ
板違い?知らんわw」まで読んだ
なんでこんな処でムキになってんのかは知らんが
51: 2021/09/10(金)20:28 AAS
今のFreeBSDはマイクロソフトがお金を出して作ってるゲイツOSだと言ったろ。
52: 2021/09/10(金)20:33 AAS
x 作ってる
o なんとか保守してる
53: 2021/09/10(金)20:52 AAS
おまえの血にはMSの血が流れている!!!
54: 2021/09/10(金)20:58 AAS
お前はもう ういんてる
55: 2021/09/10(金)21:04 AAS
哀しみや苦しみだけではない
おまえもぬくもりをおぼえているはずだ
56(1): 2021/09/11(土)00:07 AAS
FreeBSDのライセンスの自由さが評価されるときは、もう目の前に迫っている
57: 2021/09/11(土)03:09 AAS
言われ続けて30年?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 945 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s