[過去ログ] FreeBSDを語れ Part54 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
535: 2022/01/29(土)21:36 AAS
firefox 96.0.3をビルドしてみた
展開した時点でディスク容量をかなり使ってi-nodeもごっそり消費したけど
makeの時間自体は思ったより少なくwebengineなどよりはかからなかった
536: 2022/01/29(土)21:44 AAS
単語とwの組み合わせを見るだけでレスしないといられなくなる
病気やなw
537(1): 2022/01/29(土)21:47 AAS
煽るのが目的なら中身の無いレスでもいいからな
知恵遅れでも可能だろう
538: 2022/01/29(土)21:52 AAS
知恵遅ればっかり繰り返すんだねwww
語彙が少ないwww
539(1): 2022/01/29(土)21:54 AAS
知恵遅れに配慮する優しさは持ち合せてると書いたろ
540(1): 2022/01/29(土)21:57 AAS
自らの書き込みで国語の成績が悪かったようだという事の根拠を示し続けてるな
541(1): 2022/01/29(土)21:58 AAS
怒涛の連投w
542: 2022/01/29(土)22:01 AAS
>>541
>>533
少しの間に書いたレスだけでコイツの相手が出きてしまう
人としての中身が無さすぎるな
543(1): 2022/01/29(土)22:20 AAS
語彙ガーと言う奴の語彙力w
544: 2022/01/29(土)22:24 AAS
>>543
>>504,533,539
> 少しの間に書いたレスだけでコイツの相手が出きてしまう
545(1): 2022/01/29(土)22:34 AAS
> 単語とwの組み合わせを見るだけでレスしないといられなくなる
> 病気やなw
語彙なんて要らんやんw
546: 2022/01/29(土)22:40 AAS
>>545
>>537
それに気づいたのなら知能を示さなくてもいい
逃げ道をつくってもらってることに感謝すべき
547(1): 2022/01/29(土)22:45 AAS
病気発症w
548: 2022/01/29(土)22:48 AAS
>>533,540
少しの間に書いたレスだけで相手ができてしまう
549(1): 2022/01/30(日)02:47 AAS
>>547
お前の病気が発症したのか
自覚してるなら書き込むな
550: 2022/01/30(日)05:03 AAS
人工無脳か
551: 2022/01/30(日)07:28 AAS
>>549
>>504 wwww
552: 2022/01/30(日)12:06 AAS
カーネルアップデートするとbashがぬっこわれるのは仕様?
# ldd /usr/local/bin/bash
/usr/local/bin/bash:
libreadline.so.8 => /usr/local/lib/libreadline.so.8 (0x800326000)
libhistory.so.8 => /usr/local/lib/libhistory.so.8 (0x80037c000)
libncurses.so.8 => /lib/libncurses.so.8 (0x80038a000)
libintl.so.8 => /usr/local/lib/libintl.so.8 (0x8003e3000)
libdl.so.1 => /usr/lib/libdl.so.1 (0x8003f1000)
libc.so.7 => /lib/libc.so.7 (0x8003f5000)
libncursesw.so.8 => not found (0)
^^^ .so.9 に置き換わった
553: 2022/01/30(日)12:13 AAS
知恵遅れは単語とwを組み合わせることしかできないのな
554: 2022/01/30(日)12:53 AAS
早めに病院いけよ
555: 2022/01/30(日)12:56 AAS
知恵遅れは語彙が少ない
556: 2022/01/30(日)21:03 AAS
いやいやいやbashが壊れたのはシステムのライブラリを入れ替えたからだろ(まじですまん)
557: 2022/01/30(日)21:17 AAS
カーネルというかユーザーランドも更新されたのでは?
・bashをリコンパイル
・bashをstaticで作っておく
・misc/compatを入れちゃう
558(1): 2022/01/31(月)02:45 AAS
13p6 quarterly だけどなんともないな
# ldd `which bash`
/usr/local/bin/bash:
libreadline.so.8 => /usr/local/lib/libreadline.so.8 (0x800327000)
libhistory.so.8 => /usr/local/lib/libhistory.so.8 (0x800381000)
libncursesw.so.9 => /lib/libncursesw.so.9 (0x80038f000)
libintl.so.8 => /usr/local/lib/libintl.so.8 (0x800405000)
libdl.so.1 => /usr/lib/libdl.so.1 (0x800414000)
libc.so.7 => /lib/libc.so.7 (0x800418000)
どう言う環境でどんな操作をしたのか知らんが
旧名のsymlinkでも作っておけば取り敢えず動く事は多い
名前が変わった「ライブラリ」のやつをな
559: 2022/01/31(月)11:45 AAS
make delete-old-libs
とかやったんだろ 意味を理解せずにWebから拾ったコマンド叩くと発生する現象
560: 2022/01/31(月)15:35 AAS
でもそれハンドブックにはちゃんと警告がついてたような気が。
561(1): 2022/01/31(月)16:21 AAS
FreeBSDに安定性を求めるな
562: 2022/01/31(月)16:28 AAS
>>561
どのシェルを使うべき?
まあ、古いの使っていれば問題起きないと思うが。
563(1): 2022/01/31(月)16:53 AAS
13.0-p4 -> 13.0-p6
にしたのが該当するのかも
13.0-p5 -> 13.0-p6 では出なかった
リモートが使えなくなってアタフターしたけれども
通常ログインできたので助かりました
tty も繋がらなかったらもう終わりかとガクブルしましたがw
ってことでportsでSTATIC指定してbashをリビルドして難なく対処できましたw
>>558
>旧名のsymlinkでも作っておけば取り敢えず動く事は多い
これやると後でゴミ掃除するのが煩雑になりますよねw
あと今回のアップデートは shutdown しろと言われなかったのですが
もししていたら更に悲惨なことになっていたかも?
564: 2022/01/31(月)17:01 AAS
bash-staticをパッケージから入れて実行バイナリを/binあたりにコピーしとけばいいと思います。
スタティック版はいろいろ競合があって他のパッケージに消されたりするので。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 438 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s