[過去ログ] FreeBSDを語れ Part54 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
229
(1): 2021/10/03(日)14:42 AAS
馬鹿みたいにでかいアイコンではなくなった?
指での画面タッチ操作が前提でマウスやパッドは完全無視みたいな事ない?
230
(1): 2021/10/03(日)15:20 AAS
>>229
> 馬鹿みたいにでかいアイコンではなくなった?
デフォルトだとふた周りくらい小さくなった感覚

> 指での画面タッチ操作が前提でマウスやパッドは完全無視みたいな事ない?
自分はそこまで操作感に不満が無いのでご自身で確かめてもらうのがいちばんかと

昨日portsに降ってきたパッチで使えるようになったけどpkgのやつは多分まだ修正前のものと思われる
pkg install gnome3(←まだメタパッケージ名が3のまま) した後 gnome-shell だけリビルドする必要があるでしょう
231: 2021/10/03(日)15:27 AAS
>>230
あと「設定」アプリにまだいくつか地雷が残っているので
ごにょごにょするなら事前に ~/.config/dconf/user はバックアップしておく事をすすめる
232: 2021/10/04(月)16:53 AAS
昔、椰子の木の下でXFreeの調整をしていました
🏝🌴
233: 2021/10/05(火)09:34 AAS
PPIDが0のプロセスってどういう物?
234: 2021/10/05(火)11:11 AAS
カーネルが親
235: 2021/10/05(火)11:12 AAS
FreeBSDはカーネルが親になることってたくさんあるの?
236: 2021/10/05(火)11:14 AAS
というかどういうプロセスだったらカーネルが親になる?
実際作るのって簡単?
237
(2): 2021/10/05(火)11:42 AAS
Ryzen7 3700Xでオプションつけて再ビルドしてるけど
-march=znver2 って不安定?

・カーネル=起動時に100%パニック なので、make.confをbuildkernelとbuildwolrd用に別々に設けてみた
・ssh=どれぐらいかわからないが、結構長い時間テキストを流し続けると(ビルドとか)sshのセッションが切れる。
238: 2021/10/05(火)17:49 AAS
伝統的なUNIXでもinitの親はカーネルだね

モダンなOSでは、カーネルもマルチスレッドで動作させるためにプロセス/スレッドっぽいリソース管理するんだよ
239: 2021/10/06(水)09:31 AAS
>>237
直接的な回答じゃなくてすまんが、
clangは指定されたarch向けに相当アグレッシブな最適化してくれる印象。
なので新しめのarchだと何かしら問題が出やすいのかも?
さほど世代が離れてないCPUに乗せ換えた時でさえillegal instruction出まくって焦ったことがある。
240: 2021/10/06(水)14:39 AAS
[HEADSUP] making /bin/sh the default shell for root
外部リンク[html]:lists.freebsd.org
241: 2021/10/06(水)15:25 AAS
デフォを変えるというだけでcshが中身tcshに変わったのに比べるとどうでもいい
242: 2021/10/07(木)05:18 AAS
tcshってcsh+アルファなんじゃないの?
追加機能があるだけでcshの部分は完全に同じでしょ?
243: 2021/10/07(木)05:45 AAS
ファイル名保管のキーだけでもESCからTABに変わったし
244: 2021/10/07(木)09:00 AAS
ksh も補完は ESC だな
shells/oksh (OpenBSD Korn shell) は TAB だけど
245: 2021/10/07(木)10:24 AAS
vi VS emacsでデフォルトが違うだけだろ
246: 2021/10/07(木)10:34 AAS
つまり違うということじゃないか
247: 2021/10/08(金)12:26 AAS
toorユーザーは居なくなるのかな?
このユーザーのshellが/bin/cshになるのかな?
248: 2021/10/08(金)12:37 AAS
外部リンク:lists.freebsd.org
249: 2021/10/08(金)18:46 AAS
tcshでbindkey -vとしてもescで補完はしないし
cshでtabでの補完はできない
250
(3): 2021/10/13(水)21:33 AAS
13R の dmesg だけど、こんな感じで改行が抜けてるのはどこのバグだろう?

drmn0: DMC firmware homepage: 外部リンク:git.kernel.org[drm] Connector eDP-1: get mode from tunables:
251
(1): [age] 2021/10/17(日)18:29 AAS
>>250
たぶんこのへん
外部リンク:github.com
252
(1): 2021/10/18(月)07:39 AAS
>>250
なるほど。
dev_notice 関数がバグってるぽいね。
253: 2021/10/18(月)07:40 AAS
アンカー間違えた。>>251 でした。
254: [SAGE] 2021/10/18(月)21:54 AAS
#ifdef おっぱい
>>252のレスは書き間違いだと思うけど そのまま捉えたほうが面白い反応ができそうなので・・・
#endif

間違った使い方されてるだけなのに容疑者扱いされるdev_notice関数さんがカワイソス
255: 2021/10/22(金)13:57 AAS
releng/12.3が作成された
256: 2021/10/22(金)14:15 AAS
このままで逝くと 12.2 は来年3月までの命か
257: 2021/10/23(土)12:22 AAS
ゴールデンウィーク中に立てた12.2から13.0への移行計画をそろそろ実行するときが来たな…
258
(2): 2021/10/23(土)18:50 AAS
早く14出てくれないかな。13じゃTiger Lake のモバイルノートが使えないよ。
1-
あと 744 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s