[過去ログ] Vim Part30 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
653: 2022/07/29(金)18:17 AAS
ちょっと読んだけど、vimが自動で読み込むシンタックスハイライトやftプラグイン以外はviの範囲内の使い方しかしてない事に気付いた…意外とviだけで高機能
こういう規定は拡張性に深刻な問題あると思う
Commands that consist of any prefix of the characters in the command name delete, followed immediately by any of the characters 'l', 'p', '+', '-', or '#' shall be interpreted as a delete command, followed by a <blank followed by the characters that were not part of the prefix of the delete command. The maximum number of characters shall be matched to the command name delete; for example, "del" shall not be treated as "de" followed by the flag l.
接頭辞de-で始まる英単語が一体どれだけあるのかと
654: 2022/07/29(金)18:23 AAS
:commandによるユーザ定義コマンドが大文字縛りなのはこういう罠避けるために不可欠か
655: 2022/07/30(土)00:21 AAS
vimは後方互換を気にしてるからなあ
vimscriptがどうしても嫌ならneovimでLua書けばいいが答えになりそう
656: 2022/08/04(木)20:17 AAS
vimしか使えない環境になることなどないだろうからvimrcは捨てて完全にneovim+init.luaに移行しちゃった
657: 2022/08/04(木)21:25 AAS
neovimちゃんはLuaちゃんにぞっこんだよね、Vim9スクリプトには対応するのかしら?
vimscript v1と完全互換をうたっているから対応するとは思うけども
658(1): 2022/08/05(金)10:20 AAS
'<,'>は選択範囲のある行を指定するが
行ではなく選択範囲を指定するのはなんだったかな?
659: 2022/08/07(日)05:51 AAS
>>658
¥%V
660(3): 2022/08/07(日)08:31 AAS
exコマンドで行番号範囲指定時の区切り文字はセミコロンのようですが
このセミコロンについてのヘルプを見るキーワードは何でしょうか
h ; だと別の説明が出ます
661(1): 2022/08/07(日)09:11 AAS
>>660
cmdline-ranges
外部リンク[html]:vim-jp.org
662(1): 2022/08/07(日)09:14 AAS
>>660
:h :;
663(1): 2022/08/07(日)10:38 AAS
>>660
いつもコンマで指定していたのでセミコロン?って思ったが
どっちも使えるのか。知らなかったから勉強になったよ。
664: 2022/08/07(日)12:00 AAS
>>661-662
ありがとうです。Vimはヘルプが豊富なのはいいけど
ズバリのキーワードでないとたどり着けないものがあるのがもどかしいですね
>>663
自分はカンマの動作が難解で苦手なのでセミコロン派です
最近はビジュアル行モードも良いなと感じています
665: 2022/08/07(日)19:14 AAS
無引数:hで各種コマンドやオプションのの引き分け方が…と思ったら;はコマンドでもなく:[range]excmd ...のrangeの構文だから出ないのか
>>651にも,と;の記載があるので歴史は深そう
頻用で引きにくいのは構文の% # | あたりか、チュートリアル通読すれば書いてるはずだが
試してて:#[!]の存在に気が付いた
:#!
修飾子の乱用かよ
666: 2022/08/07(日)19:19 AAS
チュートリアル以外でちゃんと文法詳説されてるのはeval.txtと、そこからリンク貼られてる各所かね
667: 2022/08/07(日)19:24 AAS
おまじないの#! /path/to/vim -Sは特別扱いされてるのかとおもってたわ
:#コマンドの変種だったのな…
668(1): 2022/08/09(火)18:18 AAS
gvimで勉強してるのですが、jjをEscに置き換えているのですが、日本語モードでjjと押した時も置き換えたりできませんか?さすがに無理ですよね?
669: 2022/08/09(火)19:37 AAS
>>668
詳しくないけど自分の場合はESCで抜けるか CTRL+[ で抜ける
日本語入力モード時の挙動はVim側ではなく日本語入力システムに依存する気がする
670: 2022/08/09(火)20:42 AAS
Plug 'tyru/eskk.vim'
let g:skk_sticky_key = ';'
inoremap <silent> jj <ESC>
inoremap <silent> っj <ESC>
671: 2022/08/10(水)20:56 AAS
俺はEcs派だからあまり意識してなかったけどjjとかに割り当てると抜けなくなるのか当然っちゃ当然だけどな
672: 2022/08/11(木)02:05 AAS
ひらがなでもマッピングできるっぽい
外部リンク:qiita.com
673: 2022/08/12(金)22:48 AAS
neovim はいつ1.0になるんだ?
674: 2022/08/12(金)22:59 AAS
スレチ、どっかいけ
675: 2022/08/12(金)23:02 AAS
意外にもまだ neo は時間掛っているんだな ->v1
676: 2022/08/12(金)23:12 AAS
esc は独自の変更を加えないと遠いから
skk.vim 薦めるけどね
# インサートモード
<C-j>で 日本語入力に
l で半角英語入力に
jj は上のように日本語でも抜ける
抜けた時には安定して英語状態になる
#他のメリット
OSを選ばずvimが走る環境ならどこでも同じIME
遠方の<ESC> いらず
emacs でも ddskk で違和感少ない
変換の辞書の登録や削除が簡単
# 興味がでてきたら
🐬TOTUGEKI🐬
677: 2022/08/13(土)18:06 AAS
vimのskkはddskkほど安定してない気がしてやめた記憶があるけど最近はどうなのかな?
以前からあるeskkとは違うskkeletonを試しに導入してみたけど、
辞書サーバーにも対応してて今のところ無難に使えてる。
678: 2022/08/15(月)23:45 AAS
やっぱりちょっとまだいろいろ無理っぽい。
とりあえずuim-skkでかなり満足してるからいいけど。
679: 2022/08/16(火)13:16 AAS
【芸能人体調不良】 多すぎ 【救急車のサイレン】
2chスレ:body
680: 2022/08/17(水)17:10 AAS
iとaを間違った時のイライラを救ってほしい・・・
681(1): 2022/08/17(水)18:37 AAS
それにはまず遠く離れたキーをどうやったら間違うかの説明をしないと
682(1): 2022/08/17(水)19:32 AAS
dvorak keyboardという電波が飛んできた
これは左キャップロックから順にaoeui で並んでいる
a:右にカーソル潜らせたいのに左側に
i:左にカーソル(略
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 320 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s