[過去ログ] Vim Part30 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
639: 2022/07/27(水)08:53 AAS
多分そういう変な事しなくても解決する内容の話題かと
640: 2022/07/27(水)09:05 AAS
どのVimか書かれてないから何とも
641: 2022/07/27(水)11:05 AAS
>>637
一般的な環境ならホーム直下に_vimrcとして置けば使える
642: 2022/07/27(水)11:08 AAS
真っ先に思いつくのはそういう事よな
643: 2022/07/27(水)13:39 AAS
環境変数HOMEを設定すれば別の所にも置けるんだっけ
644: 2022/07/27(水)14:34 AAS
wslのvimは別のvimrc見るからめんどくさい
645: 2022/07/27(水)14:43 AAS
それこそsymlinkでええやん
646: 2022/07/27(水)15:20 AAS
:versionみろ
647: 2022/07/27(水)15:52 AAS
:h vimrc だかを一度読んでみるといい
648: 2022/07/27(水)16:29 AAS
何を理解させんのかしらんが簡単なのはwslのVimで、
システム vimrc: "/etc/vim/vimrc"
ユーザー vimrc: "$HOME/.vimrc" -> /mnt/c/Users/ユーザー/_vimrc
みたくすればいいんでね?
649: 2022/07/27(水)19:23 AAS
vimrcはonedriveに置いてmklink/niコマンドでSymbolicLink指定、\Users\me\.vimrcに貼って使ってる
_でも.でもいいのは古いファイルシステムの名残りだろうか
winget install vimで入るvimはvimfilesなるフォルダ作ったけど、これはファイルシステム内でのフォルダへのリンクなので.vimへのJunctionにした
650: 2022/07/27(水)19:31 AAS
wingetパッケージのvimが9.0.0050になってるな、アップデしてみるか
651(1): 2022/07/29(金)01:34 AAS
:h vim9script読んだけど、vi互換のために譲歩したとの記述が未だに目立つな
歴史的に"vi"なんて山ほどあったはずだが、一体どのviなんだよ、と
まあIEEE/posixで定義された架空のvi、
外部リンク[html]:pubs.opengroup.org
外部リンク[html]:pubs.opengroup.org
なんだろうけど、対話アプリケーションにUIの細部まで決める事自体が異質な感じがするんだが
本当にそこまで意識して使ってる/規定されてないと困るなんて人なんて存在するのかね?
折返し行は~で示す、折返し無しビジュアル選択でスクリーンに収まらない行には@で示す、論理行でなく表示行スクロール時の計算式まで明示とかポータビリティに一切関係なくね?
もちろんvimに非が無いとは言わない、[no]compatibleはcpoを弄ってホンシツ的にviのまま拡張を繰り返した
独立したvi互換モードと(微妙な)互換性を捨てたvimモードを分けでりゃ良かったんだよ
viとしても使えるという売り文句なら、それで満たせるだろ
よく非直感的だと不評を買うsetのパースも変更できないから、let &optのような変種を大量に生み出すことになってしまった(map等もそうだけど、未解決)
コマンド短縮ルールと一文字記号名のコマンドの継承で、短い一等地なコマンド名はほぼ占拠されてしまった
例えば|(パイプ、カラム移動)や#コマンド、ほぼ全ての記号がコマンドとして予約されてしまってるのがvimscriptの可読性の悪さの根源
|に至っては記号足りねーからセパレータにも流用して文法に曖昧性を産んだ
nviも触ってたが、一番普及してるだろうviであるvimへの贔屓は感じられるのでそこはまあ、有り難いと思う
:py3とか:perlとか組み込み拡張言語やバインディングも用意したけど、システムや別に入れた既存の処理系そのまま使えないことが多々、結局独自ビルドの処理系内蔵してバイナリ膨れ上がって衰退(vim9scriptのrationaleにも言葉を濁して触れてる)
vi風味を残しつつも後方互換性をスッパリ切った独自言語が必要な事は確かだが、俺にはそれがvim9scriptだとは思えない、vim10に期待…
652: 2022/07/29(金)01:48 AAS
散々貶しといてなんだけど、vimに名前そっくりで微妙に挙動の違うオプションが乱立してる経緯は、この規格読んだらちょっと理解できた気がする
俺くらいの平均的ユーザは一読する価値あると思う
653: 2022/07/29(金)18:17 AAS
ちょっと読んだけど、vimが自動で読み込むシンタックスハイライトやftプラグイン以外はviの範囲内の使い方しかしてない事に気付いた…意外とviだけで高機能
こういう規定は拡張性に深刻な問題あると思う
Commands that consist of any prefix of the characters in the command name delete, followed immediately by any of the characters 'l', 'p', '+', '-', or '#' shall be interpreted as a delete command, followed by a <blank followed by the characters that were not part of the prefix of the delete command. The maximum number of characters shall be matched to the command name delete; for example, "del" shall not be treated as "de" followed by the flag l.
接頭辞de-で始まる英単語が一体どれだけあるのかと
654: 2022/07/29(金)18:23 AAS
:commandによるユーザ定義コマンドが大文字縛りなのはこういう罠避けるために不可欠か
655: 2022/07/30(土)00:21 AAS
vimは後方互換を気にしてるからなあ
vimscriptがどうしても嫌ならneovimでLua書けばいいが答えになりそう
656: 2022/08/04(木)20:17 AAS
vimしか使えない環境になることなどないだろうからvimrcは捨てて完全にneovim+init.luaに移行しちゃった
657: 2022/08/04(木)21:25 AAS
neovimちゃんはLuaちゃんにぞっこんだよね、Vim9スクリプトには対応するのかしら?
vimscript v1と完全互換をうたっているから対応するとは思うけども
658(1): 2022/08/05(金)10:20 AAS
'<,'>は選択範囲のある行を指定するが
行ではなく選択範囲を指定するのはなんだったかな?
659: 2022/08/07(日)05:51 AAS
>>658
¥%V
660(3): 2022/08/07(日)08:31 AAS
exコマンドで行番号範囲指定時の区切り文字はセミコロンのようですが
このセミコロンについてのヘルプを見るキーワードは何でしょうか
h ; だと別の説明が出ます
661(1): 2022/08/07(日)09:11 AAS
>>660
cmdline-ranges
外部リンク[html]:vim-jp.org
662(1): 2022/08/07(日)09:14 AAS
>>660
:h :;
663(1): 2022/08/07(日)10:38 AAS
>>660
いつもコンマで指定していたのでセミコロン?って思ったが
どっちも使えるのか。知らなかったから勉強になったよ。
664: 2022/08/07(日)12:00 AAS
>>661-662
ありがとうです。Vimはヘルプが豊富なのはいいけど
ズバリのキーワードでないとたどり着けないものがあるのがもどかしいですね
>>663
自分はカンマの動作が難解で苦手なのでセミコロン派です
最近はビジュアル行モードも良いなと感じています
665: 2022/08/07(日)19:14 AAS
無引数:hで各種コマンドやオプションのの引き分け方が…と思ったら;はコマンドでもなく:[range]excmd ...のrangeの構文だから出ないのか
>>651にも,と;の記載があるので歴史は深そう
頻用で引きにくいのは構文の% # | あたりか、チュートリアル通読すれば書いてるはずだが
試してて:#[!]の存在に気が付いた
:#!
修飾子の乱用かよ
666: 2022/08/07(日)19:19 AAS
チュートリアル以外でちゃんと文法詳説されてるのはeval.txtと、そこからリンク貼られてる各所かね
667: 2022/08/07(日)19:24 AAS
おまじないの#! /path/to/vim -Sは特別扱いされてるのかとおもってたわ
:#コマンドの変種だったのな…
668(1): 2022/08/09(火)18:18 AAS
gvimで勉強してるのですが、jjをEscに置き換えているのですが、日本語モードでjjと押した時も置き換えたりできませんか?さすがに無理ですよね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 334 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s