\chapter{\TeX} % 第十二章 (916レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
907: 07/31(木)08:08 AAS
だが手にとるつもりはない
908: 07/31(木)15:51 AAS
emacsでbeamer使うのならorg-modeからexportした方が良くね?
909: 07/31(木)21:19 AAS
org-modeは常用してますが
スライドはorg-mode -> beamer変換で出来る以上のものを作ってますので却下です
というかLaTeXソースで書くのが苦にならないくらいは長く使ってる
910: 08/27(水)01:46 AAS
いつの間にか、
数式モードの中のハイフン2つがen dashにならずに、マイナス記号(長音かも)2つになるようになった。
仕様変更があったのかな。
ハイフンじゃないものを入力したのかと思って、Webからペーストしても同じ。
$ lualatex --version |head -1
This is LuaHBTeX, Version 1.17.0 (TeX Live 2023/Debian)
911: [910] 08/27(水)21:58 AAS
数式モードないならハイフンはマイナスになるに決まっているいるのに、どうかしていた。
数式モードを外すと、—からちゃんとen dashになった
912: 08/29(金)12:19 AAS
自分は、細かいところに集中し出すと、基本的なところを勘違いしたりする。
913: 10/04(土)23:33 AAS
日本人のパッケージがctanに来たけど、
\dccareとか\ndccareとかめんどくさそう。
自動判定できんのかいな。
914(2): 10/05(日)01:05 AAS
スライド資料用の数式をバラバラ作りたいのでstandaloneにしたいんだけど
standaloneはインラインしかダメっておかしいだろ
915: 10/05(日)15:52 AAS
>>914
$¥displaystyle … $
ではダメということ。
自分なら(beamer)なら、PDF化して¥includegraphicsを使うのではなくて、texにして¥inputするな。
916: 10/05(日)17:02 AAS
>>914
previewオプションを使ったら……?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s