\chapter{\TeX} % 第十二章 (925レス)
上下前次1-新
828(1): 04/11(金)05:45 AAS
 >>827 
 「PDFに」埋め込むなら 
 外部リンク:texwiki.texjp.org 
 この辺だけど 
  
 TeXファイルで指定したいという話なら 
 外部リンク:doratex.hatenablog.jp 
 この辺 
829: 04/16(水)06:53 AAS
 >>823 
 いやいや、日本語が通らないpdfLaTeXを前提としている場合がほとんど。 
830(1): 04/16(水)08:34 AAS
 自分は昔NTT TeX派だったこともあって 
 今に至るまでpTeXを使ったことがない 
 LuaTeXも使ったことはない 
 今後移行するとしたらweb renderer系であってpでもLuaでもない 
831: 04/16(水)11:21 AAS
 >>830 
 NTT TeX 使っている理由が英文中心とかで向こうのマクロとかがまともに動くからといのなら LuaTeX への移行は悪くないと思うよ 
 TeX 捨てるのならここに来て書き込む必要性はないと思う 
832: 04/16(水)16:16 AAS
 昔話はどーでもいい 
 いまの話をしよう 
833: 04/18(金)11:58 AAS
 lua お行儀割る杉 
834: 04/18(金)12:47 AAS
 別にLuaはお行儀が悪いわけでない 
 近年お行儀が悪いのは、expl3だ 
835(1): 04/20(日)09:21 AAS
 ・LuaLaTeXとConTeXtはLaTeX3 kernel 
 ・それ以外の従来のLaTeXはLaTeX 2e kernel 
 として、LaTeX2e kernelとLaTeX3 kernelを分けるべきだったな 
 いまからでも巻き戻せばいい 
  
 そのほうが一般ユーザにとって都合がいい 
 一般ユーザまで巻き込んでexpl3地獄に付き合わせなくていい 
836: 04/20(日)09:22 AAS
 >>835 
 ConTeXtはLaTeXとちゃうな 
 言いたいことは分かるけど 
837: 04/20(日)12:10 AAS
 みんな勝手なこと言い始めてバラバラになったな 
 草葉の陰でクヌース先生が泣いとるぞ 
838: 04/20(日)13:02 AAS
 勝手に殺すな 
839: 04/20(日)13:27 AAS
 実際クヌース先生が亡くなったら遺言通りにTeXの開発を打ち切るんだろうか 
 誰かフォークするんかな 
840: 04/20(日)14:21 AAS
 既にクヌース先生の手を離れてるんでは? 
841: 04/20(日)20:02 AAS
 いろいろと気持ちはわかるが 
 そもそも LaTeX3 がいつまでたっても完成しなくて、辛抱できない人がその一部だけを中途半端な形で無理やり LaTeX2e にバックポートしてるのが現状なので無理筋 
 思い出してみると30年くらい前に LaTeX3 までにはもうちょっと時間がかかりそうなので、それまでの穴埋/暫定とか言ってリリースされたのが LaTeX2e 
842(1): 04/20(日)21:27 AAS
 オリジナル版はクヌース先生維持じゃないのかな 
 tugのsvnが遅すぎて確認出来ないな 
843: 04/20(日)22:37 AAS
 >>842 
 本物の TeX は今でもクヌース先生しか修正できない 
 でも誰でもパッチを書いて良いし、名前を変えれば配布できる 
 pTeX も uTeX も pdfTeX も XeTeX も LuaTeX もパッチが当たってるので本物の TeX じゃないけど名前を変えてるからOK 
 そもそも LaTeX はマクロ集で最初からクヌース先生じゃない 
844: 04/20(日)22:44 AAS
 つまりとっくにフォークしてて一般にはそれが使われてる 
 TeXLive はフォークした色々な分派を集めた集合パッケージ 
845: 04/25(金)18:07 AAS
 >>828 さんありがとうございました。頑張ります。 
846: 04/26(土)12:27 AAS
 aptex 外部リンク:github.com は、いつかTeX Live upstreamに入るのかな? 
847(1): 04/27(日)09:26 AAS
 近い将来、LuajitHBTeXはlualatexのエンジンになるんだろうか? 
848(1): 04/28(月)06:35 AAS
 ぅあお行儀割る杉 
849: 04/28(月)06:54 AAS
 >>848 
 どんなトラブルあった? 
850: 05/03(土)23:17 AAS
 >>847 
 JITなlualatexがそろそろ標準になってほしい 
851(5): 05/23(金)06:34 AAS
 パッチあてた2025で 
  
 #kanji-config-updmap-sys -all 
  
 したら怒られた。 
>WARNING: updmap has found mismatched files! 
  
 >The following files have been generated as listed above, 
 >but will not be found because overriding files exist, listed below. 
  
 >Perhaps you have run updmap-user in the past, but are running updmap-sys 
 >now.  Once you run updmap-user the first time, you have to keep using it, 
 >or else remove the personal configuration files it creates (the ones 
 >listed below). 
852: 05/23(金)06:35 AAS
 w 
 >-all 
 こうじゃない 
  
 引数 hoge でw 
853(2): 05/23(金)08:21 AAS
 >>851 
 > # kanji-config-updmap-sys -all 
  
 結局、`-help`やREADMEは読まれないんよな… 
  
 # kanji-config-updmap-sys  -help 
  
 したら、すぐに分かるはずなのに… 
  
 ところで、 
  
 > パッチあてた2025 
  
 この「パッチを当てたTeX Live 2025 current」って、いったい何? 
 この「パッチ」とは、どこで公開されているpatch file? 
854(6): 05/23(金)13:53 AAS
 パッチも知らないのに偉そうにするなカス 
855: 05/23(金)14:15 AAS
 >>854 
 じゃー、なにか明示して? 
  
 > パッチあてた2025 
  
 を具体的になにかを 
856: 05/23(金)14:17 AAS
 >>854 
 -helpもREADMEも知らないのに、かわいそうな人だねー 
857: 05/23(金)18:02 AAS
 結局、「パッチあてた2025」が何ものか、誰も答えられないの? 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s