\chapter{\TeX} % 第十二章 (925レス)
上下前次1-新
44(2): 2020/12/16(水)12:03 AAS
 >>37 
 せっかくUNIX-likeなMacを使っているのだから、 
 カレンとディレクトリに画像のハードリンクを置けばいい。 
 カンレトディレクトリにいる前提で、 
 % ln /Volumes/Macintosh\ HD\ -\ Data/Users/xxxx/xxx . 
  
 自分は、使用する全ての画像は、ハードリンクやシンボリックリンクも含めて、全てカレントディレクトリに置いている(あるいは、常用する画像はkpsewhichで見つかるところに置いている)。 
45: 2020/12/17(木)23:03 AAS
 >>44 
 書いておられることがよくわからない。 
 というのは空白のあるディレクトリを 
 \ HD 
 みたいに\を置いて空白を入れることが 
 できるようにしても、そのディレクトリを 
 読み込むことができない。 
 カレントディレクトリが空白を含むもので 
 あったとすればそこにおいた画像を読み込んでも 
 エラーが出る 
46: 2020/12/18(金)04:47 AAS
 >>44 
 ごめんなさい。自分がバカでした。明日教えてもらった通りにやってみます。 
47(1): 2020/12/18(金)09:54 AAS
 普通ターミナルだとエスケープのための文字は\なんですがターミナルにファイルをドロップして 
 得られたパス、当然\を含んでますが、それをincludegraphicsの中に入れても、 
 エラーが出てダメなのでtexの仕様はターミナル仕様と違うのかと思ったんですね。 
 もう少し試してみます。 
48: 2020/12/18(金)13:24 AAS
 >>47 
 それは、OS問わないとだけ言っておくよ。 
49(1): 2020/12/19(土)09:30 AAS
 ここにあるTEXファイルが開けなくて困ってるんですけど 
 これを開くにはどうしたら良いんでしょう 
 外部リンク[html]:mitpress.mit.edu 
50: 2020/12/22(火)19:55 AAS
 >>49 
 % wget 外部リンク[tex]:mitpress.mit.edu 
 % file ps4hnd.tex 
 ps4hnd.tex: LaTeX document text, ASCII text 
 % head ps4hnd.tex 
 % head -n 2 ps4hnd.tex 
 %Warning: This was Latex'ed on a Mac in order to include the figures 
 % this next is to generate figures on the Mac 
  
 普通にダウンロードして中を読めるけど、何が問題なのかを具体的に言わないと、 
 誰も助言できないよ。 
51(1): 2020/12/22(火)20:21 AAS
 多分タイプセットできなかったんだと思う。 
 自分はできなかった 
52(1): 2020/12/22(火)22:42 AAS
 >>51 
 タイプセットって、 
 11行目に 
 \input  /zu/6001-devel/6001mac 
 がある時点でできるわけないやん。 
  
 6001mac.texを検索して拾って、カレントディレクトリに置いて、 
 11行目を 
 input  6001mac 
 って書き換えてみれば? 
53(1): 2020/12/23(水)16:54 AAS
 数式で特定の文字のエンコーディングを調べる方法はありますか? 
 \DeclareMathSymbol{}{}{}{}の後ろ二つに入れるべきものを知りたいです 
54: 2020/12/23(水)23:29 AAS
 >>52 
 ありがとう 
55: 2020/12/24(木)11:32 AAS
 >>53 
 それは、利用するフォントに依る 
 ということになる。 
  
 おおよそカスタムエンコーディングで、グリフを並べているんだけど、 
 CMに習って作られたと思うフォントもあれば、 
 自前でやっているフォントもある。 
  
 CMのは、というか、標準のものは、 
 fontmath.ltx 
 を参考に、あとは各数式パッケージで拡張している部分があったりするので、 
 それぞれのパッケージやフォント自体を見るべし 
56(2): 2020/12/26(土)14:04 AAS
 「90cm」を組版するときには90~cmが一般的だと思いますが 
 「90%」を組版するときには 
 90~%でしょうか? 90%でしょうかね? 
57: 2020/12/26(土)14:19 AAS
 >>56 
 > 「90cm」を組版するときには90~cmが一般的だと思いますが 
 ほんとうにそれが一般的ですか? 
 わたしはそうおもいません 
58: 2020/12/26(土)16:49 AAS
 昔の欧文組版だと cm とかは単語扱いで単語間スペースを入れる。%とかの特殊記号はベタというのが基本だったけど、最近はかなり崩れてきてるね。 
 cm とかも 1/4アキだったり、ベタだったりする。日本語組版(横書き)だとさらに色々あって 1/8アキとかも見る。 
59: 2020/12/26(土)21:40 AAS
 ほほう 
 有難うございます 
 cmでベタは私は違和感感じます 
 %はどっちも違和感ないんですが 
 ベタで行こうと思います 
60: 2020/12/28(月)17:12 AAS
 >>56 
 英文か和文かによる。 
 英文の場合は、90~cmではなく、\SI{90}{cm}が一般だと思う(要siunitxパッケージ)。 
 分野によると思うが、MLAスタイル、AMAスタイル、APAスタイルなどでは、 
 %と数値の間は空白を開けないと書かれている。 
61: 2020/12/28(月)20:59 AAS
 有難うございます 
 siunitxパッケージは初めて知りました 
 \SI{90}{cm}は90~cmより詰めて組まれますね 
62(1): 2021/01/05(火)08:50 AAS
 dvipdfmxを使うときは24時間以内にdvipdfmxかけたファイルはスキップして高速化するっていうライフハックがあるけど、pdflatexでもそれに近い高速化技法ありますか? 
 画像が多くなるとコンパイル遅くなって大変 
63(1): 2021/01/05(火)14:29 AAS
 >>62 
 外部リンク:tex.stackexchange.com 
 これも貴方? 
  
 PCのスペックが低かった頃は、コンパイル時間の節約にdraftオプションを付けていたけど、そういう話でもない? 
64: 2021/01/05(火)18:09 AAS
 >>63 
 > これも貴方? 
 いいえ 
  
 pdflatexならepsをpdfに変える手間がそもそもないから速くしようがないのかな 
65(2): 2021/01/05(火)22:51 AAS
 > pdflatexならepsをpdfに変える手間がそもそもないから速くしようがないのかな 
 そんなことない。 
66(1): 2021/01/06(水)02:29 AAS
 >>65 
 速くする方法あったら教えてください 
67: sage 2021/01/06(水)07:33 AAS
 外部リンク[html]:www.w32tex.org 
 更新が止まっているけど、 
68: sage 2021/01/06(水)15:30 AAS
 更新されますた。 
69: 2021/01/12(火)07:33 AAS
 >>65-66 
 横からすまんがpdfLaTeXの画像取り込みでボトルネックになるのってどこなん? 
 EPSファイルに何らかの変換を施すのに時間かかるのは分かるが、PDFファイルを取り込むときは何が起こる? 
70(1): 2021/02/21(日)19:46 AAS
 なんでCTANからダウンロードして、どういうフォルダを作ってダウンロードした 
 ファイルのなかのstyを含む幾らかをそのフォルダに入れるとか 
 美文書作成入門には載ってないかなと思った。 
 CTANについての説明が短すぎるし、それでいてdtxファイルの作り方は 
 詳しく説明する、ですか、と不満を思った。 
71: 2021/02/22(月)01:18 AAS
 >>70は取り消しです。悪く書きすぎた。 
 dtxとかinsのファイルをlatexで処理すれば 
 解説のdviファイルとstyファイルができるから 
 あとは自分でおけばいいということですよね。 
72(2): 2021/02/23(火)18:07 AAS
 外部リンク[html]:www.biwako.shiga-u.ac.jp 
 を見ようとしたらサイトが閉鎖してた。前によく利用したのにな。 
 (webarchiveに保存されてあった) 
 URLを書くだけじゃなくて、pdfにして保存しておくことが必要だと思った。 
 5chのこのスレもそうだけど、texを使える人が引退して、サイトを閉鎖して 
 しまうと不便になりますね。 
 これからもよろしくお願いします。 
73: sage 2021/02/23(火)20:30 AAS
 >>72 
 スレタイ見てください。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 852 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s