\chapter{\TeX} % 第十二章 (925レス)
上下前次1-新
402: 2022/04/10(日)20:45 AAS
 >>387 
 UNIXの哲学に反するだろ。 
 Windowsの劣化コピーである必要はない 
403(1): 2022/04/10(日)21:45 AAS
 TeXってUNIX哲学に準じる必要あるの? 
404: 2022/04/10(日)23:06 AAS
 何も考えずにしか使えない、何も理解しようとしない、理解して設定もできないトーシローの連中ために、 
 TeXworksとかTeXShopとかそういうIDEに、TeX Liveを同梱させれば、とりあえずええと思うけど。 
405: 2022/04/10(日)23:28 AAS
 IDEに同梱は草 
 TeXliveにIDEを同梱するのはわかるけど逆はないでしょ 
406: 2022/04/10(日)23:41 AAS
 いや、その逆のほうがありえるで。 
 macOSのTeXworks.appとかTeXShop.appに、TeX Liveを同梱したら、.appで完結しとるしな。 
 これやったら、アホでも使えるやろ? 
 TeXworksもTeXShopも何も設定せんでええんやで。 
407: 2022/04/10(日)23:43 AAS
 「設定できひん」、「動かん」っていうバカでも使えるし、そういうのがある世界線もええと思うわ 
408: 2022/04/10(日)23:48 AAS
 馬鹿でも使えるやつは、馬鹿しか使わない。 
409: 2022/04/10(日)23:53 AAS
 >>403 
 ここは「UNIXにおけるTeX」の話をするところ。 
 UNIX以外の話をするなら、然るべきところへ行ってください 
410: 2022/04/11(月)03:58 AAS
 どこでもUNIX哲学を振りかざす奴がいて草 
411(2): 2022/04/11(月)07:00 AAS
 そのネトウヨやゼレンスキーみたいな子、まだはりついてるのか… 
412: 2022/04/11(月)07:58 AAS
 ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! 
413: 2022/04/11(月)09:00 AAS
 >>411 
 よくわからない例え 
414: 2022/04/11(月)16:33 AAS
 >>411 
 ネットでイキってるだけのネトウヨと祖国を守るために尽力してるゼレンスキーって同列にならないでしょ 
415: 2022/04/12(火)00:57 AAS
 プーチンとゼレンスキーの区別がつかないんだろうね 
416: 2022/04/12(火)09:41 AAS
 UNIXどころかTeXにすら関係ない 
417(1): 2022/04/16(土)13:38 AAS
 外部リンク:bitbucket.org 
 vimでLaTeXのライブプレビューをやりたいと思って 
 これを試してみたのでうがうんともすんとも動きませんでした。 
 インストール方法がよく分かりません。 
 出来た方いらっしゃいませんか? 
418(2): 2022/04/28(木)10:52 AAS
 >>417 
 外部リンク:github.com 
419(2): 2022/05/01(日)04:52 AAS
 beamer + pdfpcで動画を使ったプレゼンを検討しています 
 以下のサンプルで動画再生できることはわかりました 
 外部リンク[zip]:pdfpc.github.io 
 再生途中で動画を左クリックすると再生が停止され 
 もう一度左クリックすると再生が再開されるのですが 
 再生途中で最初から再生し直したり(前のスライドに一旦戻ればできますが) 
 再生開始場所をプレゼン中に任意に選んだりする方法はないのでしょうか? 
 multimediaパッケージを使ってevinceなどで動画を表示させると 
 動画のコントローラーが使え上記を満たすのですが 
 pdfpcがカッチョ良いので出来ればpdfpcで実現したいです 
420(2): 2022/05/01(日)08:11 AAS
 奥村先生の本は今でも役立ちますか? 
421(1): 2022/05/01(日)12:09 AAS
 >>420 
 新しいのを買えば。最新は第8版第2刷(2022年4月11日) 
422: 2022/05/01(日)15:41 AAS
 >>420 
 役に立つか立たないかは、アナタ次第 
423: 419 2022/05/01(日)20:39 AAS
 $ man pdfpc 
 For the presenter, a progress bar is drawn along the bottom of the 
 movie.  This expands when the mouse hovers over it, allowing one to 
 seek by clicking or dragging within the progress bar.  Switching 
 slides automatically stops 
  
 ムービーの下部にマウスカーソルを持っていくと 
 プログレスバーが出現しました 
 これでコントロールできました 
424: 2022/05/02(月)07:39 AAS
 >>421 
 新版出たんだね~ありがとうm(_ _)m 
425: 2022/05/04(水)16:56 AAS
 新しく出る本と言えばコレ 
 The LaTeX Companion 3e: Part I (Tools and Techniques for Computer Typesetting) 
 Publisher  :  Addison-Wesley Professional; 3rd edition (August 1, 2022) 
 Language  :  English 
 Paperback  :  1300 pages 
 ISBN-10  :  0134658949 
 ISBN-13  :  978-0134658940  
 さっそく予約した。円高だった頃に買ったドルで決済♪ 
426: 419 2022/05/09(月)02:34 AAS
 beamer + pdfpcの質問です 
 beamerで作成したノートをpdfpcのpresenter画面の右下の 
 ノートの領域に表示させることができ大変便利なのですが 
 ノートの領域が小さいと感じています 
 1. ノートの領域を大きくする方法はありませんか? 
 2. 右上の次のスライドの領域をもう少し小さくして 
    更にノートの領域を大きく出来ればベターです 
427: 2022/05/11(水)06:50 AAS
 今のTeXにdvi出力する事ありますか? 
 pdfに直出力出来れば事足りるよね 
428: 2022/05/11(水)11:44 AAS
 私はxdviの方が軽いのでptex + dviの方が嬉しいです 
 tpic specialsを使っている人がいるかも? 
429: 2022/05/11(水)20:40 AAS
 自分は active dvi (whizzytex) を使ってる。 
 >>418と同じ速さくらい。 
430: 2022/05/11(水)22:01 AAS
 そのへんはパソコンのスペック次第だよね 
 自分はLuaLaTeXでも気にならない 
431: 2022/05/11(水)22:20 AAS
 xdviは恐ろしく軽いよw 
 SIGUSR1で更新するので 
 latex掛けたあとにkill -USR1 するスクリプト書いとけば快適 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 494 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s