[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part52 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part52 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/14(水) 16:30:32.66 HARIBOTE-OS MonaOS MINIX OREOREOS http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/784
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/14(水) 16:45:10.40 超漢字 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/785
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/14(水) 17:33:00.36 の部分に×がしてあった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/786
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/14(水) 17:37:58.26 S-OS SWORD http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/787
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/10/14(水) 17:43:23.46 TRON 呼んでないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/788
789: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/14(水) 19:01:11.27 超漢字とBeOSは名前が売れた時期が同じ位だが、超漢字はOSっぽくないね。 BeOS成功してたら、XWindow をGUIを持つOSは、もっと古臭くなってたかもしれないね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/789
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/14(水) 19:16:18.34 BeOSが失敗した理由の1つはウインドウシステムが使いづらかったから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/790
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/14(水) 19:19:54.15 OS/360 MVS VOS1〜3 ACOS-6 Multics BSD/386 Human68k UNI+ (ユニックロス) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/791
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/14(水) 19:27:03.61 XENIX http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/792
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/14(水) 19:40:41.27 MacOS X が別に使い易くなかったので、NeXTSTEPから何で変えたんだよと思った。 あと、別にFreeBSDからパクらなくてもよかったのに、テクニカル的にお薦めした人がいたのかと、不思議に思っている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/793
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/14(水) 20:22:02.64 >>779 先生、間違ってます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/794
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/14(水) 20:37:21.43 >>779 どこで初出だったっけ、このコピペ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/795
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/14(水) 23:24:22.50 >>793 kernelに組み込まれている4.4BSDの部分を新しくしたかったからでしょ 新しくしたのはTCP/IPスタックだけらしいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/796
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/15(木) 01:30:08.74 >>793 そこでおさえておこう!ジョーダンさん不運の物語 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/797
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/15(木) 03:30:15.82 >>797 NeXTBSD に興味が激しく湧いたが、既に死んでるっぽい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/798
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/15(木) 08:13:03.05 >>797 そこから辿ってみたけど高いね、「UNIX税」 https://www.opengroup.org/openbrand/Brandfees.htm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/799
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/15(木) 08:30:25.06 >>791 z/OSもいれたげてよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/800
801: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/15(木) 08:39:48.07 >>800 最近(でもないか…)の奴はよー知らんのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/801
802: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/15(木) 09:08:26.56 AIX NEWS-OS HP-UX 癖があって面白かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/802
803: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/15(木) 14:25:34.57 ITRON L4( OKL4,seL4,Genode)GenodeのUNIX互換ライブラリはFreeBSD由来のコードが使われている VxWorks QNX http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/803
804: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/15(木) 14:32:23.01 マイクロカーネルはやはりメッセージパッシングを桁違いに高速化したL4以降の第2〜4世代でしょ MacOSは第1世代のMachベースなので残念だったね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/804
805: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/15(木) 16:05:10.51 >>804 macOSのkernelはBSDをkernel空間で動かしてるから遅くなってない MachのIPCは他のライブラリとかで便利に使われているはず、詳しくは知らんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/805
806: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/15(木) 16:34:38.63 >>805 んーだからね MacOSの場合は元がメッセージパッシングだった実装をわざわざ関数呼び出しに書き換えた残念実装だよね リートケのL4以降のマイクロカーネルはMachの実装が遅い主な原因はメモリのフットプリントが大き過ぎる事が 原因であることを実証したものでカーネル空間に置くコードを極小化、単純化してメッセージパッシングが十分に高速になる実装なんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/806
807: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/15(木) 16:44:35.70 メッセージパッシングでメモリのフットプリントが大きいと命令キャッシュを埋め尽くしてしまい、コンテキストスイッチで捨て去ることになる IPCを多用するシステムではとても重いものになる これを避けるためIPCの核になるコードを1次キャッシュの大半より小さいコードにする。カーネル空間に置くコードも必要不可欠なもの以外は排除する というのがL4以降のマイクロカーネルの思想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/807
808: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/16(金) 06:36:06.66 レディス4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/808
809: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/16(金) 09:26:17.89 FreeBSDを起動するたびに三越のCMが出るようになるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/809
810: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/10/16(金) 09:53:04.41 RC3 builds begin http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/810
811: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/16(金) 10:28:48.79 うちのはさっき見てみたら終わってますた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/811
812: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/16(金) 17:18:38.28 >>779 MacOS(コンコン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/812
813: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/16(金) 22:22:23.12 >>779 漢字TALK7,1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/813
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 189 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s