[過去ログ] FreeBSDを語れ Part52 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
631(2): 2020/10/03(土)11:18 AAS
夏頃から PC の調子が悪いなーと思ってたら SSD の /boot/kernel 内のファイル18ほどが破損してた
zpool status -xv すると破損した他のファイルがワサワサと出てくる出てくる
その上 SSD に対して smartctl -t long すると途中で停止するのって原因は SSD かな
Num Test_Description Status Remaining LifeTime(hours) LBA_of_first_error
# 1 Extended offline Interrupted (host reset) 90% 13885 -
# 2 Extended offline Interrupted (host reset) 90% 13551 -
# 3 Extended offline Interrupted (host reset) 80% 13551 -
# 4 Extended offline Completed without error 00% 7356 -
# 5 Extended offline Completed without error 00% 0 -
3年保証のうちだしメーカーに問い合わせてみるか・・・
エロ関係が別の HDD に保存してあってよかった
632: 2020/10/03(土)11:20 AAS
>>627
車検通ってない車を運転するのは完全に違法(道路運送車両法、自動車損害賠償保障法等)だが、
UA偽装は何ら違法ではない
633(1): 2020/10/03(土)11:25 AAS
>>630
解釈するのはお前じゃない
そのとき担当した裁判官裁判員たちだ
634: 2020/10/03(土)11:26 AAS
>>631
兄貴、今年のアドベントカレンダー期待してますね
635: 2020/10/03(土)11:26 AAS
>>631
SSD とか SD とかは HDD と比べると寿命短いなー
636(2): 2020/10/03(土)11:45 AAS
>>620
>UAの偽装は「人の事務処理を誤らせる目的」とは言えんから問題なし、てことやな
頭悪いぞ
偽装は手段であって、目的では無い
637: 2020/10/03(土)11:59 AAS
>>633
鏡に向かって吠えてろよ
お前が好き勝手に判断した法律を出してるんが誰だか忘れてるんじゃねえよ
判例を出してみろ
638(1): 2020/10/03(土)12:00 AAS
>>636
日本語の補完も出来ねえのかよ
639: 2020/10/03(土)12:04 AAS
>>638
お前の頭の悪さを補完してやる義理は無い
640: 2020/10/03(土)12:10 AAS
この週末は国勢調査をどう提出するかで終わるな。
641: 2020/10/03(土)12:12 AAS
UAの偽装がダメなら公衆WiFi等からOpenVPNとかで自宅経由して提出してもダメなの?
なんだか世知辛いなあ
642(2): 2020/10/03(土)14:27 AAS
弁護に立つ側の解釈でどーにでもなるがな
日本の各法律の仕組みを理解していない時点でどっちもどっちなんだよ
結論は以下のとおり
ERROR: 余所でやってください。
643: 2020/10/03(土)14:35 AAS
余計な心配したくねーなら取り敢えずWindowsやMacやスマホ使っとけってこったな
644: 2020/10/03(土)14:43 AAS
まあ、出さなくてもデーブは気にしないしな
645(1): 2020/10/03(土)19:03 AAS
>>636
鏡に向かって言えよ
手段だろうが目的だろうが、その行為者の意図するところが「人の事務処理を誤らせる目的」でなければ問題ない
更に言えば仮に意図するところであっても、UA偽装が「人の事務処理を誤らせる」こととは到底言えないと分からないのかよ
ほんまド素人丸出しやな
646: 2020/10/03(土)20:20 AAS
ユーザエージェントをMozillaに偽装するウェブブラウザがあるらしい
647(1): 2020/10/03(土)20:39 AAS
>>645
バカめ
指定ブラウザでのみ申請を可能とする事務処理において、指定ブラウザ以外で申請することを目的としてるじゃないか
648(1): 2020/10/03(土)22:53 AAS
>>642
弁護に立つ側も何も、そもそも検察はこんな話し取り扱わん
つか「法律の仕組み」なんて言ってる時点で論外
>>647
指定ブラウザ以外で申請することは、「人の事務処理を誤らせる目的」などではない
そんなことも理解できないバカはお前だってまだ分からんのか
649: 2020/10/03(土)23:07 AAS
納入業者の犯罪認定必死だな
そうまでしててめえらの体たらくを棚に上げたいのか
650(1): sage 2020/10/03(土)23:09 AAS
調査等でUAを制限する理由は何だ
651: 2020/10/03(土)23:13 AAS
UA偽装で摘発されるとしたら次のような場合だな
a) UAを偽装すると想定外の動作をするシステムが存在し
b) それを知る若しくは準ずる者が故意に
c) UA偽装によってシステムを不正に操作し電磁的記録を作出若しくは供用した
例えばSQLインジェクションはこの類
UA偽装したとして、せいぜいpostメッセージがおかしくなる程度で、それはサーバで弾かれるよな
652(1): 2020/10/03(土)23:16 AAS
納入業者とか意味不明なことを言い出したヤツがいるなw
>>650
単に動作を保証する環境がそれってだけだろ
653: 2020/10/03(土)23:17 AAS
サイト作成業者がいちいち少数派のOSで動作確認したくないからとしか思えない
654(1): 2020/10/03(土)23:20 AAS
>>652
626の真ん中のサイトは読んでみた?
全く事情を知らない人間の文章じゃなくね?
655(1): 2020/10/03(土)23:27 AAS
ベンチマークでUbuntuに負けてた時もうるさかったけどUAってそれ以上に有意義だな
656: 2020/10/03(土)23:32 AAS
そのUbuntuもUA対象外だしな
657: 2020/10/03(土)23:42 AAS
>>655
BOINCのクライアントプログラムを全く同じオプションでビルドすると
UbuntuよりもFreeBSDの方がスコア伸びるよ
しかもFreeBSDではLinux用の演算プロジェクトを
Linuxエミュレーションで動かしてるにも関わらずな
なんでだろうね
658(1): 2020/10/03(土)23:44 AAS
そんなことも分からないのか。レベル低いなここは。
659(1): 2020/10/03(土)23:50 AAS
>>658
うん、わかんない
でもって、いつぞやのベンチ対決と結果が違ってた理由もわかんない
だから教えてよ、ハイレベルかつ知ってるんでしょ
660: 2020/10/04(日)00:23 AAS
なんとなくsrc tarballを眺めてみる
外部リンク:download.freebsd.org
src_stable_2.0.5.tar.gzが28MBに対してsrc_stable_12.tar.gzが267MB
でかくなったもんだなー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 342 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s