[過去ログ] FreeBSDを語れ Part52 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273(1): 223 2020/08/23(日)03:22 AAS
>>265
パチパチ。
NetBSDでの成功記事のように、素直にMakefileを変更しつつ
「WXGINSTALL.sh」を使えばよかったのか。
特殊例だからインストーラを使うとシステムを壊すかな、
と思って、手作業でやっておりました。
2chスレ:unix
「エー・アイ・ソフト」の変換をして終わって欲しかった。
長々と連続投稿ごめんなさい。
274: 223 2020/08/23(日)03:34 AAS
>>271
あ゛。予防線は「張る」ものでした。
atok使ってるのに、これでは……。
くせになっている小刻み変換で、おかしな学習をさせたようです。
また時期を見て再インストールすることにします。
275: 2020/08/23(日)07:02 AAS
FBSDユーザも他人の知識や労力にタダ乗りして恥じないようになってきたんだな
276(3): 2020/08/23(日)07:59 AAS
>>273
全然レスがつかなかったから「もういいのかな」と思ってただけで
まだ終わってないですよ...ニヤリ
シェルスクリプトを使うならパッチに加えて書庫展開のオプションを修正しないと
頓珍漢な事になりますな
277: ≠255 2020/08/23(日)08:29 AAS
>>264
emacsは普通に起動出来ていて、???な感じだったけど
もともと外部IMじゃなくてmozc-elを使ってたからか
目から鱗
278: 2020/08/23(日)11:45 AAS
>FBSDユーザも他人の知識や労力にタダ乗りして恥じないようになってきたんだな
自分で試してみて動作報告までしてる行いがタダ乗りかあ
279: 2020/08/23(日)12:04 AAS
>FBSDユーザも他人の知識や労力にタダ乗りして恥じないようになってきたんだな
役に立つ情報を何も提供せず不満やケンカ売る文しか書けない奴の方が
よっぽどただ乗りなのでは?
280(1): 251 2020/08/23(日)16:59 AAS
>>269
なんか検証ついでにGNOME3を入れたらscimが全く言うことを効かなくなり(自動で入るibusは抹殺済)、
libX11、xorg-server等をportsで入れ直したら正常に戻りました
画像リンク
画像リンク
そのうちpkgでも正常なやつが降って来ると思われます
281(1): 2020/08/23(日)17:56 AAS
>>280
なるほど。
ついでにだけど、mate のメニューエディタで項目を上下に動かせる?
282(1): 251 2020/08/23(日)18:22 AAS
>>281
駄目ですねえ
mozo の中で強引にマウスでドラッグしてもメニューに反映されません
クラシックメニューでも brisk-menu でも一緒です
283(1): 2020/08/23(日)19:50 AAS
>>282
最新版で直ってるかと期待したけどダメですか。了解。
もう何年もこのままなので、この先も直る事はなさそうですね。
ちなみに、mate を起動し直すと移動が反映している。
284(1): 2020/08/23(日)20:03 AAS
このバグは upstream にもあるのか、それとのFreeBSDへの移植からなのか、分かってない。
こんなバグは移植で入りそうにないので、upstream かと思うんだけど、ネットで見かけた linux mate ユーザの所では問題なかった。なので謎のまま。
285: 2020/08/23(日)20:12 AAS
>>283
あ、ホントだ
% mate-panel --replace & したら brisk-menu だとダメだけどクラシックメニューだとちゃんと反映されてる
私はあまりメニューの並びは気にしてなかったのですが、流石ですね。恐れ入りましたw
286: 251=285 2020/08/23(日)20:36 AAS
>>284
ここでのLinuxの話は極力控えますが、Debian10 で今試してみたらボタンも効くし即反映されてました
鳥独自のパッチも無いし、何が違うのかはよくわかりません
$ apt search -n mozo
mozo/stable,stable,now 1.20.2-1 all
MATE メニュー編集用ツール
% pkg search mozo
mozo-1.24.0 Editor for the freedesktop.org menu specification
287(1): 2020/08/23(日)21:11 AAS
そうですか。やっぱり linux ユーザの言ってた通りですね。
という事はこのバグは移植の段階かぁ。うーむ。
288: 251 2020/08/23(日)21:32 AAS
>>287
mozo 自体には確かにパッチは無いのですが、依存ライブラリのソース全部落として確認してみたらそれなりにパッチありました
FreeBSDと同バージョンのMATE環境である unstable でも試してみましたがやはり正常に機能しました
Linuxの話は私からはここまでに致しますので、参考までに mozo の依存関係貼っておきますね
FreeBSD (今日付け)
% pkg info -d mozo
mozo-1.24.0:
mate-menus-1.24.0 pango-1.42.4_4 gtk3-3.24.20 python37-3.7.8_1 gtk-update-icon-cache-3.24.20
gdk-pixbuf2-2.40.0 py37-gobject3-3.28.3_2 glib-2.56.3_9,1 gettext-runtime-0.21 atk-2.36.0
デビやん (unstable)
$ apt depends mozo
mozo
依存: gir1.2-gdkpixbuf-2.0 gir1.2-glib-2.0 gir1.2-gtk-3.0 gir1.2-matemenu-2.0 (>= 1.22)
依存: mate-menus python3-gi python3
289(1): 2020/08/24(月)08:35 AAS
>>264
今日来てたアップデート
libX11: 1.6.9_3,1 -> 1.6.11_1,1
で治りました
290(1): 248 2020/08/24(月)15:20 AAS
>>289
確かに、terminal や firefox は元の様にインラインで入力できる様になりました。
でも、LibreOffice と tgif は無反応ですね。日本語入力はできないです。
291: 2020/08/24(月)16:17 AAS
>>290
不本意かも知れませんが ibus-* を試されては如何でしょうか
私の環境では唯一 LibreOffice に日本語入力出来たので
292(1): 2020/08/24(月)16:34 AAS
ibus 試してみます。
293(2): 223 2020/08/25(火)02:55 AAS
>>276
FreeBSD_amd64のLinuxEmulationで動作させるWXG、期待してます。
手作業を廃することができれば、野良portsが作れるかもね。
294(1): 276 2020/08/25(火)05:42 AAS
>>293
最近ベースシステム installworld しちゃったんで環境こさえ直しですがねw
(わけもわからずsymlinkしまくったのを綺麗にする意味もあって)
ちゃんと日本語変換まで動作確認した上で pastebin にでもまとめておきます
ここに直接書くより読みやすいし、そのままダウンロードも出来るし
295(1): 2020/08/25(火)05:45 AAS
ウブなんとかでハカーごっこしてればいいのに
296: 2020/08/25(火)06:54 AAS
と、いつもウブなんとかでハカーごっこしてるこどおじが申しております
297(1): 2020/08/25(火)07:27 AAS
デブのこどおじのくせにこどおじキャンペーンかようぜーw
298: 2020/08/25(火)07:52 AAS
おい、荒らすなよ。
デブのこどおじのくせにウザいぞw
299(1): 2020/08/25(火)07:58 AAS
>>297
まーたケンカ吹っかけてんのー
どうせお前OpenBSD被れの奴だろ
ここはFreeBSDの利用に関して語るスレなんだから別にいいじゃないか
例えお前の望むレベルじゃなかろうとな
300(2): 2020/08/25(火)08:15 AAS
>>295
ブーたれてねえでお前も少しは面白いネタ書いてみろよ
お前しか満足しないクソつまらん「OBSD」謹製ネタとかじゃなくてな
301(1): 2020/08/25(火)08:25 AAS
>>300
お待たせしました
PINEBOOK Pro
A Powerful, Metal and Open Source ARM 64-Bit Laptop for Work, School or Fun
外部リンク:www.pine64.org
外部リンク[php]:wiki.pine64.org
対応OS
NetBSD (microSD and eMMC Boot)
OpenBSD release for ARM64
Android 7.1 (microSD and eMMC Boot)
Chromium (microSD and eMMC Boot)
Manjaro ARM (microSD and eMMC Boot)
Debian Desktop (microSD and eMMC Boot)
Bionic LXDE (microSD and eMMC Boot)
Bionic Mate (microSD and eMMC Boot)
Fedora (microSD and eMMC Boot)
OpenSUSE (microSD and eMMC Boot)
Q4OS (microSD and eMMC Boot)
Armbian (microSD and eMMC Boot)
Arch Linux ARM installer (microSD and USB boot)
Debian Installer for Pinebook Pro
Gentoo Script for Pinebook Pro
Kali Script for Pinebook Pro (microSD and eMMC Boot)
302(1): 2020/08/25(火)08:36 AAS
スマホやタブレットもあるよ
PINEBOOK
外部リンク:www.pine64.org
外部リンク:wiki.pine64.org
PinePhone
外部リンク:www.pine64.org
外部リンク:wiki.pine64.org
PINETAB
外部リンク:www.pine64.org
外部リンク:store.pine64.org
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 700 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s