[過去ログ] FreeBSDを語れ Part50 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
73: 2020/02/12(水)01:34:10.38 AAS
ちょっとVoid Linuxのこと調べてみたらArchみたいにいろいろ手動でインストールしないといけないディストリだね。
日本語にするのも全部手動でやらないといけない。特に早いわけでもないのにわざわざVoid使う理由はない気がする。
158: 2020/02/28(金)21:23:07.38 AAS
NetBSD のvi はオリジナルなコードのやつ?
274: 2020/03/05(木)12:29:55.38 AAS
言語が向いてるのじゃなくて数値演算のライブラリーが充実してたんだと思う。
301
(2): 2020/03/06(金)10:46:55.38 AAS
>>284
FORTRANの話なのに何でアセンブラが出てくんだ?
370: 2020/03/27(金)15:43:56.38 AAS
2020年にXinuオペレーティングシステムデザインの新刊を見るとは思わなかった(笑)
497
(1): 2020/05/02(土)21:24:40.38 AAS
>>495
君もボスニアの人じゃないよね?クリックできる?
509: 2020/05/02(土)22:37:41.38 AAS
Fedoraのインストーラはほとんどやることはない
言語を選んでディスクのどこにインストールするかを選んで、途中でユーザー登録をするだけ
しかもインストールCDではなくて、ブータブルなイメージで、Fedoraが起動して、気に入ったらそのままディスクに書き込む感じで、それも10分程度で終わる
もはや究極のレベルに達してると言える
783
(2): 2020/05/17(日)23:33:57.38 AAS
以前に試したときはLinuxよりFreeBSDの方がwineの動作成績が良かった
792
(1): 2020/05/18(月)08:48:29.38 AAS
>>784
肥大化してるのは新しいハードウェア関連のコードじゃないか?
その辺充実してるのがLinuxの強みではある
794: 2020/05/18(月)09:01:20.38 AAS
>>786
SunOS/Solarisは所詮高額な有料のおもちゃにしかすぎなかった
HP-UXは1回仕事したのみ
しかしFreeBSDではガチで大量運用している
805: 2020/05/18(月)16:34:48.38 AAS
そんなこと言ってるから誰もBSDのドライバを書きたがらないんだな
819: 2020/05/18(月)18:48:31.38 AAS
インディペンデンス・デイ!
981: 2020/05/25(月)00:44:18.38 AAS
GPLコード使って公開沙汰になったのをOSSに貢献しているとは言わないだろw
しかもLeafのスクリプトエンジンは目立って表現力が高いとも言えなかったような
ういんどみるのCatSystem2の方がまだがんばっていたと思う
992
(1): 2020/05/25(月)16:35:26.38 AAS
外部リンク:riscv.org
こういうの見ても明らかに日本は弱い。政治的な理由もあるだろうが中国の方がまだ積極的
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s