[過去ログ] FreeBSDを語れ Part50 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: 2020/02/21(金)01:02:08.05 AAS
pkill -9 '>>81'
208(2): 2020/03/02(月)12:17:36.05 AAS
Linuxはタコ(初心者)を大切にして育てるコミュニティだと聞いたことがある
FreeBSDは良くも悪くもUNIXのひとつ
でUNIXの思想の一つには利用者は前提として「自分が何をしているのか理解できなければならない」というものがある
この時点でハードルは高い
264: 2020/03/04(水)23:42:00.05 AAS
atom/VSCode の前はEmacs使ってた人にとっては同意じゃない?
314(1): 2020/03/06(金)20:57:39.05 AAS
>>312
まあ数年は言い過ぎだと思うが
>>304はいつの話をしてるのかいまいちよくわからん
395: 380 2020/04/19(日)23:11:47.05 AAS
環境はAtom D2701/AMD64/RAM 4GB/XigmaNAS 12.1.0.4.7542。SMB経由で書き込み
素のまま スワップ発生。ボツ
vfs.zfs.arc_max=2000000000 パッと見スワップはないようだが残り500MBを軽く下回り結構ギリギリか?
vfs.zfs.arc_max=1500000000 残り800MB弱。この辺が実用ラインか?
でした
UFSなら同条件でもメモリは半分以上空いていて余裕のようです
430: 2020/04/28(火)21:11:57.05 AAS
>>428
概要みたけど当たり前のことしか言ってない。カーニハンさんはアセンブラでコード書いてた人だから
CPUと周辺チップの動作がわかれば後はそれらを動かすようなコードを書くだけでハードを操作できたはず。
その上位のOSはアルゴリズムがすらすら書けないと困るからCがあると便利だったんだろう。
484: 2020/05/02(土)19:56:33.05 AAS
>>473
え、halはずいぶん前にほぼ駆逐されてdevdになってないか?
ちょっとまえに仮想マシンに入れたときはXもdevdとevdevでほぼ適切にドライバ設定されてて面食らったわ
537: 2020/05/03(日)23:02:14.05 AAS
>>535
ああうん。コマンド操作な
609: 2020/05/05(火)16:49:45.05 AAS
ZFSは暴飲暴食、Btrfsは挙動不審でも他にないのだから必要なら
ご機嫌取りつつ使うしかない。他の選択肢はM$の軍門に下るくらいしか
654(1): 2020/05/09(土)15:31:09.05 AAS
だけどそれを嫁に知られてお小遣いまで減らされるのは悲しいことだよ。
しかも見つけたのが娘で当時は小学生でな。
自分の名前の由来を知ってしまってめちゃくちゃ塞ぎ込んでしまった。
759(2): 2020/05/17(日)01:37:20.05 AAS
>>749
さすがに初稿から2年半も経ってるんだから問題は解決されてる・・・といいよね
951: 2020/05/22(金)13:29:56.05 AAS
伝説のギョウザニンニクか!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s