[過去ログ] FreeBSDを語れ Part50 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9(2): 2020/01/21(火)13:17:56.02 AAS
Debian は Linux なのに
なぜ BSD なんですか?
198: 2020/03/01(日)22:21:41.02 AAS
「それがなにか」
的な何か
557: 2020/05/04(月)07:27:16.02 AAS
>>552
X68K + GCC(真理子版) + μEmacs でワークステーションを使った気分に浸ってたあの頃…
楽しかったなぁ
594(1): 2020/05/04(月)23:37:34.02 AAS
>>586
> Vzは良かったなあ。高速で必用十分な機能
V爺さんでも読んでこようか?
Windows 10でVzエディタが動かないーって
喚き散らしていた爺さん
597: 2020/05/05(火)02:17:44.02 AAS
Btrfsは潜在的にいろんな問題抱えてる
レッドハットも手放したしかなりオススメできない
600(2): 579 2020/05/05(火)05:25:10.02 AAS
テストに使用したHDDはDT02ABA600
DM-SMR方式のHDDが持つメディアキャッシュへどれだけ書き込まれるかが性能を決めるのかな
メディアキャッシュがあふれやすいファイルシステムほど性能が低下したりタイムアウトが発生しやすくなると推測
SMR方式のHDDの使いこなしの記事は大抵HA-SMR方式かHM-SMR方式が前提となっていてDM-SMRは蚊帳の外
Linuxのzoneデバイス用ラッパーであるdm-zonedもDM-SMRでは使えないっぽい
f2fsの上にBtrfsを載せたらいいとこ取りできないか・・・と思ったけど流石にそうは問屋は下ろしてくれなかった
スナップショットはともかくチェックサムは欲しいところだけどあきらめるしかないか
OpenZFSが対応してくれればFreeBSDで使えるようになるし大変うれしい
参考
外部リンク:zonedstorage.io ←f2fsの初期化パラメータはここからもらった
外部リンク[pdf]:www.snia.org ←Western Digital
外部リンク[pdf]:events.static.linuxfound.org ←Western Digital
外部リンク[pdf]:events.static.linuxfound.org ←Seagate
外部リンク[pdf]:www.toshiba.co.jp ←東芝ストレージ
680: 2020/05/12(火)21:49:20.02 AAS
どんだけ低位争いなんだよw
752: 2020/05/16(土)18:16:06.02 AAS
Xfceのレジューム機能?便利。Windowsにはない
859: 2020/05/19(火)13:02:55.02 AAS
>>843
俺は複合機を使ってるからUSBパススルーで印刷もスキャンも可能
ただしUSB2もUSB3も拡張機能が提供されていないからUSB1の接続になるし、
途中でUSBの接続が切れてusbconfig -d12.13 resetとかするはめになってたけど
878: 2020/05/19(火)15:19:18.02 AAS
PPDファイルはwindowsドライバから引っこ抜いても良いし、ネットにもあるんじゃないかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s