[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part50 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part50 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
702: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 09:55:11 誰だってLinux互換機能積んだBSD使うぐらいなら それなら最初からLinuxでいいじゃんと思うだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/702
703: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 10:05:47 FreeBSDってinux互換機能積んでなかったっけか 求めようと、求めまいと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/703
704: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 10:06:47 >>703 誤:inux 正:Linux http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/704
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 10:24:40 FreeBSD は、Linux(R) とのバイナリ互換機能を提供しています。 このバイナリ互換機能を使うことで、ユーザは、ほとんどの Linux(R) バイナリを変更することなく、FreeBSD システム上にインストールして実行できるようになります。 ある状況においては Linux(R) バイナリを Linux(R) で動かすよりも FreeBSD で動かすほうが良いパフォーマンスが出るという報告もあります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/705
706: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/05/15(金) 11:03:38 我田引水ω http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/706
707: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 12:59:12 BSD使いたいのってカリフォルニア州のおじいちゃんくらいかと思ってた。 Linuxという選択肢があるから、どっちでもいいけどバークレー校の人やSUNの人が生かし続けているのかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/707
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 13:01:51 Apple、ソニー、任天堂、みんな使ってるBSD。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/708
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 13:08:10 自分もBSDの使いみち考えようと思いました。 ARM だとLinux多そうだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/709
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 13:25:43 そんな貴方も知らないうちにArmBSDを使っています しかもそれはFreeBSDからせっせとパクったコードが含まれております http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/710
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 15:14:16 ARM-BSDを試せるのはラズパイぐらいじゃねーの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/711
712: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 18:14:05 × Linuxでいい ○ Linuxがいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/712
713: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 18:17:44 Linuxはどれがいいの? 選んだ理由も教えてほしいなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/713
714: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 19:10:17 車はどれが良いの? とか言われて何を勧めるよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/714
715: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 19:19:55 車は必要無くなって売ったから知らん ○ Linuxがいい と言うからには自分で好き好んで選んだ鳥くらいあるんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/715
716: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 19:26:14 Linuxがいい。Windowsと同じようなことがただで出来る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/716
717: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 19:26:19 こんなところにしょうもないマウント取りに来てる奴は バカチョンうぶんとぅと相場は決まっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/717
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 19:27:25 >>716 具体例 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/718
719: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 19:34:33 Linuxってコンソールが無駄に高画素で見にくい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/719
720: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 20:25:38 >>708 その中でカーネルも使ってるのはソニーだけだがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/720
721: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 20:36:20 面白半分でFuryBSDをいらないノートにインストールしてみた https://i.imgur.com/To0TCM1.png オリジナルの壁紙以外はまんまFreeBSD12.1-Releaseだった UEFIブート時多少の工夫が必要な部分までもが 自分で日本語環境(言語設定・フォント・IME)を整える以外はつまらんくらい簡単に入る ファイルシステムがLZ4圧縮付きZFSでもよくて、楽してDE付きFreeBSDが欲しい人にはいいかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/721
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 21:23:20 >>721 pkg upgrade やってみた? 以前仮想ゲストで試したときはFuryBSD独自のパッケージがアプデされないまま残るので /var/db/pkg/みてみたらFury独自のデータベースファイルみたいのがあった pkgコマンドに何かオプション指定して発動させるのかなー後で調べてみよう …そう思ってシャットダウンしたまま一ヶ月以上忘れてた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/722
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 21:40:57 >>713 FreeBSDっていうLinuxがオススメ 理由はスレタイ嫁や http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/723
724: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 21:52:07 >>722 とりま現状こんな感じですね(デフォルトのまま) https://i.imgur.com/88Fnj0B.png pkg upgrade は事前にやってしまっていたのであまり説得力がありませんが、現状のものなら通ると思います (なんせさっき入れたばかりなので) 「これさえあれば余程特殊な用途でない限り、もうLinuxは不要(FreeBSDユーザーならば)」と思える様な出来ですな バッタもんだろと侮っていただけにインテルWiFiですらデフォルトで認識されたのにはビックリした! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/724
725: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 22:11:14 >>722 あと freebsd-update は怒られた通りにディレクトリ作ってやれば普通に通る様になりますね。 現在お試しで screen をportsでお試しビルドしてみてますが、大丈夫そうですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/725
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 22:14:38 英語Wikipedia では、FreeBSDでは Default user interface Unix shell って書いてあって噓ではないけど、Solaris はGNOME と書いてあるのでモヤモヤする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/726
727: 722 [sage] 2020/05/15(金) 23:10:14 >>724 thx、こっちのpkgで取りこぼしが発生するのはFuryBSDが FuryBSD-12.1-XFCE-2020030701.iso で古いやつだったからみたい /var/db/pkg/にrepo-furybsd.sqliteがあって (バイトサイズがrepo-FreeBSD.sqliteの20分の1くらい) pkg updateかけても更新されなかったんよ 最新furyで統合されたのがわかってヨカト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/727
728: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/16(土) 01:33:22 オープンソースソフトウェアはLinuxでもFreeBSDでも動くようにしてるだろ それが普通 諸悪の根元はWaylandだ Linuxの事しか考えてない FreeBSDは当然として、WindowsやmacOSでも動く事を考えてないのは糞だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/728
729: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/16(土) 03:38:10 オープンソースなら利用したいやつが好きにいじれるだろ 他力本願を強要する行為はよくないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/729
730: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/16(土) 06:14:06 オープンソースにしろと言ってる奴の99%はソースが読めない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/730
731: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/16(土) 07:32:21 Wayland使いたいならLinux使えばいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/731
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 271 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s